
キャンペーン情報

※記載のWESTERポイント(期間・用途限定)が付与されます。詳細は下記をご覧ください。
お申込みの流れ
-
STEP1
- WESTER IDの登録
- 当キャンペーンは
WESTER IDが必要です
-
STEP2
- プラン選択
- 以下のボタンから
WESTER IDでログインの上、
対象プラン(※1)にお申込み
-
STEP3
- ポイントGET!
- おとな 1,000 ポイント
こども 500 ポイント
がもらえる!
- キャンペーン対象ご旅行出発期間:2025年9月1日~2026年3月30日(31日帰着)のご旅行であること
- 【佐賀・長崎観光キャンペーン】旅行商品が当ページからのお申込みであること
注意事項
- あらかじめWESTER IDの登録を行ったうえでお申込みください。
- キャンペーンの適用を受けるためには、STEP1・2において、同一のWESTER IDでご利用いただくことが必要です。異なるWESTER IDでご利用された場合、キャンペーンの対象外となります。
- 当ページ以外の【佐賀・長崎観光キャンペーン】旅行商品はキャンペーン対象外です。上記のSTEP2の【対象プランはこちら】または、下記のWEB専用プラン【お申込みはこちら】からお申込みください。
- WESTERポイント付与は、1WESTER IDあたり1回のポイント付与となります(添い寝のお子様は対象外)。また、ご予約時に登録された代表者のWESTER IDに参加者全員分のポイント付与となり、ご同行者のポイントを代表者以外のWESTER IDに付与することはできません。
- 本旅行商品で付与されるWESTERポイント(期間・用途限定)は、ご旅行出発月の翌々月初旬の付与(予定)となります。WESTERポイントの有効期限は付与月から翌月末日までとなります。WESTERポイントの後付けは出来ません。
- ポイント付与時にWESTER会員を退会されていた場合は、ポイント付与の対象外となります。
列車紹介
西九州新幹線「かもめ」
武雄温泉~長崎間をつなぐ「西九州新幹線 かもめ」が開業3周年を迎えます!
「九州らしいオンリーワンの車両」をコンセプトに、車両にはJR九州のコーポレートカラーである赤を配色、シンボルマークやロゴを配置しています。また、インテリアデザインでは和洋折衷、クラシックとモダンが組み合わされた、懐かしくて新しい空間を表現しています。
特急ふたつ星4047
「特急ふたつ星4047」は、車窓から日本一の干満差を誇る有明海の景色を望むことが出来る『有明海コース』と、長崎県独特の傾斜を活かしたミカン畑が続き、大村線に入ってからは大村湾が広がる『大村湾コース』といった2つのコースで西九州の魅力を感じていただく観光列車です。
特急36ぷらす3
世界で36番目に大きい島、九州全県を巡る「特急36ぷらす3」は、5つのルートに、九州を楽しむ35のエピソードをぎゅーっと詰め込んで、お客さまをお迎えします。
ぜひ全ルートを楽しんで、お客さまご自身に“36番目のエピソード”を語っていただきたいい―――そんな想いを込めました。
佐賀SAGA
旗印の駅名をクリックして、旅のヒントをチェック!

佐賀市内エリア
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
バルーンのパイロットやクルーたちによる、気球の仕組みや特性などを学ぶ気球教室も開催!(13:00~14:00予定)
※当日の気象状況で前後もしくは中止となる場合があり- 開催期間
- 10月30日(木)~11月3日(月・祝)
- 開催時間
- 7:00~17:00頃まで
※11月2日(日)・3日(月・祝)は夜間係留で19:00まで - 会場
- 嘉瀬川河川敷及び佐賀平野一帯
- 交通
- イベント開催期間中
「JRバルーンさが駅」が臨時開設
-
佐賀県立 佐賀城本丸歴史館
鍋島35万7千石の居城であった佐賀城本丸御殿を復元した歴史博物館。鯱の門に残る「佐賀の乱」時の銃弾跡も必見です。
- 住所
- 佐賀県佐賀市城内2-18-1
- 開館時間
- 9:30~18:00
- 休館日
- 12月29日(月)~2026年1月1日(木・祝)
※その他臨時休館あり。詳しくはホームページでご確認ください。 - 入館料
- 無料(募金の協力をお願いしています)
- 交通
- JR佐賀駅より徒歩約25分
武雄温泉エリア
-
武雄温泉楼門(国重要文化財)
温泉の入口に一際目立つ朱塗りの楼門。天平式楼門とも呼ばれています。鮮やかな色彩が特徴で、釘を一本も使用していない独創的な建築物です。東京駅を設計した「辰野金吾」の設計で、2005年に国指定重要文化財に指定されました。
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄7425
- 交通
- JR武雄温泉駅より徒歩約15分
-
日本庭園 慧洲園
慧洲園は、足立美術館も手掛けた「中根金作」によって作庭された池泉回遊式日本庭園です。
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3
- 開館時間
- 10:00~16:00 ※季節により変更あり
- 休館日
- 毎週水曜日
- 入園料
- おとな600円 高校生500円
※中学生以下は無料 - 交通
- JR武雄温泉駅より車で約4分
有田エリア
-
有田ポーセリンパーク
パーク内には有田焼工房もあり絵付けや手びねり、ろくろによる陶芸の体験もできます。
※ツヴィンガー宮殿内展示館は現在閉館中です。- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番地28
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休館日
- 不定休(9月3日(水)までと10月10日(金)は休館)※詳しくはホームページでご確認ください。
- 交通
- JR有田駅より車で約8分
-
陶山神社
神社の参道の途中に踏切が!神社の目の前を電車が走る様は圧巻です!!
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町大樽2丁目5-1
- 交通
- JR有田駅より車で約5分
嬉野温泉エリア
-
シーボルトの湯
大正ロマンを感じさせるゴシック風建築物「シーボルトの湯」は、嬉野温泉の歴史が甦るオレンジ色のとんがり屋根が目印のレトロな嬉野温泉公衆浴場です。
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙818-2
- 開館時間
- 6:00~22:00(入館は21:30まで)
- 休館日
- 毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)
- 料金
- おとな450円 こども220円 70歳以上340円
- 交通
- JR嬉野温泉駅より車で約6分
-
豊玉姫神社
日本三大美肌の湯に鎮座する、美肌の神様として知られる豊玉姫。その使いとされる「なまず様」のお社もあり、白磁の白なまずが祀られています。
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2
- 交通
- JR嬉野温泉駅よりバス約7分、バス停より徒歩約5分
肥前鹿島エリア
-
祐徳稲荷神社
美しい社殿や四季折々の花、奥の院からの絶景など魅力満載です。
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝乙1855
- 交通
- JR肥前鹿島駅よりバス約10分
-
肥前浜宿
昔ながらの白壁の建物が美しく、写真撮影のスポットとしても知られています。
- 住所
- 佐賀県鹿島市浜町(周辺)
- 交通
- JR肥前浜駅より徒歩約6分
長崎NAGASAKI
旗印の駅名をクリックして、旅のヒントをチェック!

長崎市内エリア
-
長崎ランタンフェスティバル
- 開催期間
- 2026年2月6日(金)~23日(月・祝)
- 開催会場
- 新地中華街会場(湊公園)
新地中華街・唐人屋敷会場・孔子廟会場・浜んまち会場・中島川公園会場・中央公園会場 - 交通
- 各会場までは路面電車やバスでお越しください。※詳細は公式ホームページでご確認ください。
-
グラバー園
西洋文化をいち早く取り入れた長崎旧居留地時代の建築物である「旧グラバー住宅」など、明治時代の洋館を移築復元した長崎を代表する観光スポット。旧グラバー住宅は「明治日本の産業革命遺産」の構成資産に登録されています。
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町8-1
- 開園時間
- 8:00~18:00(最終入園受付は20分前)
※夜間開園あり。スケジュールはホームページでご確認ください。 - 入園料
- おとな620円 高校生310円
小・中学生180円 - 交通
- 路面電車石橋駅より徒歩約3分、大浦天主堂駅より徒歩約7分
佐世保エリア
-
九十九島パールシーリゾート
●九十九島遊覧船 パールクィーン- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 乗船料
- おとな(高校生以上)2,200円
こども(4歳以上)1,100円
シルバー(70歳以上)2,000円
※運航スケジュールはホームページでご確認ください。 - 交通
- JR佐世保駅から快速バス約18分
-
九十九島パールシーリゾート
●九十九島水族館海きらら- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 営業時間
- 3月~10月 9:00~18:00
11月~2月 9:00~17:00
※最終入館は30分前まで - 入館料
- おとな(高校生以上)1,470円
こども(4歳以上)730円 - 交通
- JR佐世保駅から快速バス約18分
波佐見エリア
-
波佐見やきもの公園
古代から近代にかけての世界を代表する窯12基を再現した世界でも珍しい野外博物館「世界の窯広場」があります。
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
- 交通
- 西肥バス「やきもの公園前」バス停より徒歩約1分
-
鬼木の棚田
鬼木棚田まつりが開催される9月頃は、黄緑色の稲穂と真っ赤な彼岸花の鮮やかな景観が見られる、人気の観光スポットです。
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町鬼木郷
- 交通
- JR川棚駅から車で約20分
島原半島エリア
-
雲仙地獄
雲仙温泉を代表する観光名所、地獄温泉。噴気孔から真っ白な水蒸気がもくもくと吹き上がる遊歩道を散策できます。「足蒸し」では、足を置くと地熱や噴気を体感できます。
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙
- 交通
- JR諫早駅よりバスで約80分
-
島原鉄道 大三東駅
駅舎には、駅に飾れる「幸せの黄色いハンカチ」のガチャガチャが設置されています。旅の思い出に、願い事や大切な人へのメッセージなどを書いて幸せを祈願することができます。
- 住所
- 長崎県島原市有明町大三東丙135-2
- 交通
- JR諫早駅より島原鉄道にて大三東駅まで約60分