実例紹介: 沖縄探究プログラム(地域課題_環境編)
内容: | 講話・体験・利活用を通じてサスティナブルを学ぶ循環型プログラム |
方面: | 石垣島 |
目的: | 綺麗なイメージの沖縄離島のビーチは、実は沢山の漂着ごみで覆われ、処分に限界がきている… このような現状の中、SDGsに力を入れている3社協同で、未来を担うZ世代に向け訴求力のあるコンテンツ作りを検討し、各社の強みを生かした連携でプログラムをスタートしました。 若い世代が環境問題を学び、自らの活動を通して考える場を提供できる本プログラムは、高等学校の修学旅行や大学のサークル・ゼミ活動といった教育現場だけでなく、SDGsに関心のある企業取組、社員研修の一環としてもご利用いただけます。 |
概要: | プログラムの流れ ①事前講話(地域課題を知る) ②ビーチクリーン(実際にやってみる) ※石垣島以外でも要相談 ③雑貨またはTシャツのデザイン(振り返り) |
コメント: |
|
担当支店: | 法人営業統括本部 教育旅行部 Tel 03-6895-7766 Mail [email protected] |