
キャンペーン情報

※記載のWESTERポイント(期間・用途限定)が付与されます。詳細は下記をご覧ください。
お申込みの流れ
-
STEP1
- WESTER IDの登録
- 当キャンペーンは
WESTRE IDが必要です
-
STEP2
- プラン選択
- 以下のボタンから
WESTER IDでログインの上、
対象プラン(※1)にお申込み
-
STEP3
- ポイントGET!
- おとな2,000ポイント
こども1,000ポイント
がもらえる!
- キャンペーン対象ご旅行出発期間:2024年12月1日~2025年3月30日(31日帰着)のご旅行であること
- 【南九州DE超回復】旅行商品が当ページからのお申込みであること
注意事項
- あらかじめWESTER IDの登録を行ったうえでお申込みください。
- キャンペーンの適用を受けるためには、STEP1・2において、同一のWESTER IDでご利用いただくことが必要です。異なるWESTER IDでご利用された場合、キャンペーンの対象外となります。
- 当ページ以外の【南九州DE超回復】旅行商品はキャンペーン対象外です。上記のSTEP2の【対象プランはこちら】または、下記のWEB専用プラン【お申込みはこちら】からお申込みください。
- 対象旅行プランをお申込み後、キャンセルされた場合はキャンペーンの対象外となります。
- WESTERポイント付与は、1WESTER IDあたり1回のポイント付与となります(添い寝のお子様は対象外)。また、ご予約時に登録された代表者のWESTER IDに参加者全員分のポイント付与となり、ご同行者のポイントを代表者以外のWESTER IDに付与することはできません。
- 本旅行商品で付与されるWESTERポイント(期間・用途限定)は、ご旅行出発月の翌々月初旬の付与(予定)となります。WESTERポイントの有効期限は付与月から翌月末日までとなります。

※注)2024年10月現在、肥薩線において一部区間が不通となっております。
詳しくはJR九州ホームページをご確認ください。
回復グルメ
熊本
kumamoto太平燕
あか牛丼
辛麺
チキン南蛮
宮崎
miyazaki
鹿児島
kagoshima黒酢料理
黒豚
回復パワースポット
青井阿蘇神社
2008年に本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門が国宝に指定されました。
2023年には敷地内に世界的建築家隈研吾氏の設計による「青井の杜国宝記念館」もオープン。1階は日本遺産ゆかりの展示スペースとして、2階には刀などの神社の宝物類を展示中です。青島神社
島全体が境内とも言われる青島の中央に社があり、島にかかる弥生橋を渡って参拝することができます。
縁結びにご利益があると言われており、恋みくじなど境内には恋愛成就にあやかれそうなアイテムが多数あり、ハート形に見える「猪の目(いのめ)」など、隠れハートを探すのも人気です。霧島神宮
6世紀から始まり再建300年、本殿・幣殿・拝殿が令和4年2月に国宝に指定されました。東アジアの影響を受けた豪華な装飾が施された建築様式が見事で、幕末には坂本龍馬が新婚旅行で訪れたことでも知られています。
※本殿、幣殿、拝殿は立ち入りできません。
回復体験
-
阿蘇カドリー・ドミニオン
世界のクマや多彩な動物と出会えるテーマパーク。九州ではここでしか体験できない子グマの抱っこや、世界の犬猫、アルパカやカピバラと遊べる「ふれあいゾーン」などが人気です。
また、世界で活躍するアニマルトレーナーと動物たちが繰り広げるパフォーマンスショーは必見です。 -
高千穂牧場
緑あふれる広大な自然の中で、元気な動物たちとのふれあいや酪農体験ができる観光牧場です。モコモコで愛らしい羊とたわむれたり、牛舎の見学や乗馬も可能。乳製品やパン・菓子類など牧場の美味しさをギュッと詰め込んだショップもあり、お土産やギフトにも最適です。
清々しい空気のなか親子の絆を深める1日を霧島連山の麓で過ごしてみませんか。 砂むし会館 砂楽
国内でも貴重な天然砂むし温泉は、海岸に湧出する自然温泉を利用した和風サウナです。デトックス&ダイエットにもオススメ。じんわりと全身を地下を流れる温泉で温まった砂をかけて入浴する、世界的にも希な温泉で身体をじっくり温めませんか?
体験コンテンツ詳細はこちら
tabiwaデジタルチケットでも購入可!(2月15日(土)までの設定となります。)
回復イベント
熊本城
熊本のシンボルであり日本三名城の一つと称される熊本城。ふもとの桜の馬場城彩苑では23店舗が立ち並び、特産品やグルメを楽しむことができます。
例年11月中旬~12月上旬の「秋のくまもとお城まつり城あかり」では秋の紅葉の時期に合わせ、熊本城域内をライトアップ。通常ではみられない熊本城の姿が楽しめます。
国見ケ丘の雲海
標高513mの国見ヶ丘は9月中旬~11月下旬頃、雲海の名所として有名です。霧が高千穂盆地やとりまく山々を覆い隠し、まるで墨絵のような世界を演出します。
生駒高原のコスモス
高原一面がピンクやオレンジの可愛らしいコスモスで埋め尽くされる花の名所。周りにある霧島連山の山々も絵になります。
霧島神宮駅
2024年3月22日、JR日豊本線・霧島神宮駅がリニューアルオープンしました。鹿児島産の樹齢100年程の樹木を、一本柱などふんだんに使用し、駅の構内はまるで杉木立を思わせるデザインに。
森の霧島の温もりを感じさせる駅舎だけでなく、駅舎近くの石蔵もリノベーションされ、プライベートサウナやラウンジ、ギャラリーも駅のリニューアルにあわせてオープン。
WEB専用プラン
D&S(デザイン&ストーリー)
列車の旅
沿線の風土や車窓の風景を思いきり楽しんでいただくために個性溢れる洗練されたルックスやインテリアはもちろん、ユニークな仕掛けが満載です。移動手段として便利なだけでなく、デザインと物語のある列車で九州をお楽しみいただけます。
※運行日や予約方法についてなどの詳細は、JR九州のホームページにてご確認ください。
-
※1日1往復
特急 あそぼーい!
(熊本~阿蘇~大分~別府)マスコットキャラクター“くろちゃん”がペイントされた車体や丸い木の玉を敷き詰めた「木のボールプール」、絵本コーナーなど、いたるところに遊びゴコロ満載。まるで遊園地のような列車は、子どもから大人まで時間を忘れさせてくれます。
-
※1日3往復
特急 指宿のたまて箱
(鹿児島中央~指宿)ゆったりとしたソファー席やカウンター席からは錦江湾の美しい絶景を愉しめ、二列に並んだ座席の車窓は海側と山側、二つの景色が流れていく。急がない列車と静かな海、穏やかな山。心癒される車内でのひと時が、日常を離れた竜宮の旅へと誘う。
-
※1日2往復
特急 A列車で行こう
(熊本~三角)16世紀に天草に伝わった南蛮文化がテーマ。古き良き時代を彷彿とさせるシックなインテリアと色鮮やかなステンドグラス。大人が愉しむ旅を演出する洗練された列車で映画のワンシーンのような至福の旅時間が流れていく。
-
※1日1往復
特急 かわせみ やませみ
(熊本~阿蘇・宮地)天井まで木のぬくもりあふれる空間で、自然の中にいるような心地よさ。人吉球磨の魅力がぎっしり詰まった車内には、細子細工の照明など職人技が冴える。
-
※1日1往復
特急 海幸山幸
(宮崎~南郷)ゆったり開放的な空間。地元名産の飫肥杉をふんだんに使って作られたシートやインテリアは、温もりと安らぎを感じさせてくれる。南国情緒豊かな日南の青い海と飫肥の森を愉しみながら走るリゾート列車。
-
特急 36ぷらす3
世界で36番目に大きい島、九州全県を巡る「36ぷらす3」は、5つのルートに、九州を楽しむ35のエピソードをぎゅーっと詰め込んで、お客さまをお迎えします。
運転区間・運転日は「JR九州 36ぷらす3」で検索♪