嵯峨野トロッコ「トロッコ嵐山駅」から線路内へ
トンネルアート&鉄道土木遺産を軌道カートで巡るナイトツアー
清滝トンネル(イメージ) 軌道カート(イメージ)
※後ろのカートにご乗車いただきます。チェロ奏者・石塚俊氏
出発日:2025年10月17日(金)・18日(土)出発保証
旅行代金/おとなおひとり様
16,800円
※小学生以上のお客様のみご参加いただけます。-
プランのポイント
発売日時:2025年9月16日(火)13時
営業終了後のトロッコ嵐山駅で2日間限定のナイトツアーを開催!
線路におりて歴史的鉄道遺産のトンネル内を舞台に、ランタン・プロジェクトライトを駆使した照明とチェロ奏者・石塚俊氏の生演奏による美しい音色が幻想的な空間を演出します。京都鉄道に端を発し、明治時代に建設された歴史的価値の高い鉄道土木遺産を社員用軌道カートで巡るナイトツアーは、迫力あるトンネルや橋梁を間近で嵯峨野観光鉄道社員が解説。通常は絶対に味わえないワクワクする体験をしてみませんか?
また、トロッコ嵐山駅構内では、地元京都のクラフトビールをはじめ、様々な軽食が楽しめる「ナイトマルシェ」を開催!ぜひご参加ください。
※安全確保や円滑な運営のため、ツアー行程・内容を一部変更させていただく場合がございます。
嵯峨野観光鉄道線では、明治20年代の私設鉄道ブームに建設された特徴あるトンネルが今もなお現役で使用されています。今回のツアーでは、通常は絶対に立ち入ることのできない線路内に入り、ライトアップされたトンネル内を歩いたり、軌道カートに乗ったりしながら、鉄道土木遺産の魅力をたっぷりとお楽しみいただけます。
【亀山トンネル】
起点方と終点方の抗門も形が異なるトンネルです。起点方はレンガの長い面と短い面が1列の中で交互に配置され、装飾的で美しい「フランス積み」。終点方は長い面の段と短い面の段が交互に積み重ねられた「イギリス積み」という方法で作られており、強度が高いのが特徴です。ぜひ、トンネル内を探検する際には、最初と最後のトンネルの抗門も忘れずにご覧ください。
トンネル内はライトアップし、一部区間にはプロジェクションライトでの特別ライティングをします。
今回のツアーのための特別演出をぜひお楽しみください。
【保津川橋梁】
今の橋は2代目の純国産の建築物。ナイトツアーならではのお楽しみとして、ライトアップされた保津川橋梁をお楽しみください。
【清瀧トンネル】
起点方の抗門は一部、石材とレンガを組み合わせた構造で、西洋の城郭建築を思わせる特別な意匠となっています。貴族院議長であった近衛篤麿(近衛文麿の父)の毛筆で書いた「清瀧」の文字が扁額に記載されているのも特徴です。
【ナイトマルシェ】
ナイトツアー参加者には軽食および1,000円分の金券付!(旅行代金に含まれます) トロッコ嵐山駅前広場では、飲食店舗のナイト営業やキッチンカーにて、軽食をご用意!グッズの販売にもご利用いただけます。 -
行程
各地・・・(お客様各自)・・・トロッコ嵐山駅【18:00~20:30/①18:15発、②19:00発、 ③19:45発の3グループに分かれ、軌道カートに乗って特別土木遺産を巡ります(亀山トンネル~清滝トンネル間/片道2.2㎞×往復乗車)。スポットごとに降車し、嵯峨野観光鉄道職員が、土木遺産の見どころを説明いたします。(約30分)その他の時間でナイトマルシェや亀山トンネルの探検を各自お楽しみください】・・・(お客様各自)・・・各地
食事条件 朝:× 昼:× 夜:軽食
※軽食をご用意します。
※軌道カートの出発時間はお申込み時にお選びください。
※終了時刻は前後する場合がございます。
凡例:・・・徒歩又はお客様負担
◆トロッコ嵐山駅のご案内◆
集合場所:トロッコ嵐山駅駅前広場
集合時間:18:00
アクセス:JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」または嵐電(京福電鉄)「嵐電嵐山駅」より徒歩約20分
※同日、18:30よりトロッコ嵐山駅にてナイトマルシェを開催しています。 -
<ご案内とご注意>
●最少催行人員:1名
●ご出発の13日前までにお申込みがない場合、催行中止とさせていただきます。
●添乗員が同行します。
●集合・受付の場所は最終日程表にてご案内いたします。
●現地集合プランとなります。ご集合場所までの交通費等は各自ご負担願います。
●公共交通機関等の遅延による場合も含め、ご集合時間に遅れた場合、ツアーにご参加できません。この場合の返金はできません。お時間に余裕をもってお越しください。
●ご出発の4日前までお申込みいただけます。
●キャンセル料は旅行開始の前日から起算して10日目より発生いたします。
【ご参加にあたっての注意事項】
<参加条件>
●小学生以上のお客様のみお申込みいただけます。(未就学のお子様はご参加いただけません)
●補助具なしで、自ら2km以上の歩行ができ、階段の昇降ができる方(ホームまで60段の階段があり、線路内に立ち入るため、足元が非常に不安定です)
●ツアー参加中、添乗員、係員の指示に従っていただける方
●安全上の理由により、妊娠中の方のご参加はご遠慮いただいております。
<ご注意事項>
●当ツアーは、普段立ち入れないエリアをご案内します。その為、関係者以外の立ち入りを想定していない構造となっていますので、安全や物の落下や足元には十分ご注意ください。
●安全確保のため、参加者の持参物を確認させていただく場合がございます。
●ツアー参加中は、添乗員、係員の指示に従って行動し、危険防止には十分に注意ください。円滑なツアー実施にご協力いただけない場合は、旅行業約款に基づき、前途の参加をご遠慮いただく場合がございます。ご参加の皆様のご協力をお願いします。
●危険な行為は厳禁です。
●ツアー参加中の喫煙は禁止です。
●土木遺産ガイドツアー参加中の飲食は禁止です(水分補給は可能です)。
●ツアーでご案内する箇所の機器や設備などに触らないでください。
●参加者自らの故意または過失による事故が発生しても施設管理者、ツアー運営者等、ツアー実施関係者は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
●ツアーの状況により終了時間が遅延する場合があります。
●ツアーご参加中、新聞、テレビ等の取材が入る場合がございます。ご了承ください。
●眼鏡、スマートフォン、カメラ、ビデオカメラ、双眼鏡等を使用される方は、落下防止のため、首から下げられる状態としてください。
●関係者以外立ち入り禁止のエリアの為、場所により撮影をお断りする場合がございます。
●大雨、強風など荒天により安全の確保ができないと判断した場合、一部行程を割愛させていただく場合や、ツアーの催行を中止させていただく場合がございます。
●帰り道は街灯が少ないため、懐中電灯の持参をお願いします。
<服装>
●スニーカー、⻑ズボンなどの動きやすく⽪膚の露出が少ない服装でご参加ください。スカート、革靴、ハイヒール、サンダル(スポーツサンダルを含む)での参加はできません。
●リュック、斜めかけバッグなど両手があくバッグでお越しください。荷物を置くスペースが確保できないため、なるべく小さいお荷物でのご参加をお願いします。
●ツアー中はヘルメットを着用していただきます。(当日貸し出します)
●雨天時は、傘をさしての見学は危険なため、お客様各自でレインコートをご用意ください。
■未成年のお客様のご参加について
18歳未満の方は、親権者の同意書が必要です。また、旅行開始時点で15歳未満の方は保護者の同行を条件とさせていただきます。ここで示す年齢はご旅行契約時(予約時)のものとなります。■事前マイページ登録のお願い
ご予約の際は、日本旅行の会員登録が必要です。ご登録をされていない方は事前のご登録をおすすめいたします。
会員登録はこちら※ご参加者と異なる方が代理で参加者と異なる会員登録を利用してお申込みいただくことはできません。■お客様の交替について
1.インターネットオークションサイトなど、当社の支店、営業所及び当社と提携する旅行会社以外の箇所で旅行契約上の地位を購入又は譲り受けた場合、当社はお客様の交替を承諾しかねます。
2.当社の承諾なくお客様が交替された場合には、旅行の参加をお断りします。その場合にお客様に損害が生じたとしても、当社はその責を負いません。
3.旅行契約上の地位を第3者に譲渡する場合には当社の承諾が必要です。旅行契約上の地位の譲渡は当社の承諾があった時に効力が生じるものとし、以後、旅行契約上の地位を譲り受けた方は、お客様の当該契約に関する一切の権利及び義務を継承するものとします。
■ご入金について
精算はクレジットカード決済のみとなります。あらかじめご了承ください。