幽玄の秋~百鬼夜行の伝説が残る妖怪ストリートと仁和寺の怪談夜会
仁和寺紅葉ライトアップ(イメージ)(C)Daiki Inada @Tokyo Camera Club
※紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬仁和寺紅葉ライトアップ(イメージ)(C)Daiki Inada @Tokyo Camera Club
※紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬怪談師 宇津呂 鹿太郎氏(イメージ)
開催日:2025年11月22日(土)
旅行代金/おひとり様
8,900円
-
プランのポイント
百鬼夜行の伝説が残る一条通の妖怪ストリートを通り抜け、百鬼夜行の妖怪たちの行進の最終地点とされる仁和寺へと向かう。
仁和寺の通常非公開の金堂では、燭台の炎が揺らめき、小さな光が壁に映し出す影はまるで生きているかのように踊り、静寂の中に不気味な緊張感を漂わせている。
語り手の声が響き渡り、言葉が紡がれるたびに、燭台の炎が一層明るく燃え上がり、周囲の影が一瞬大きくなっては消えていく。聞く者たちの心は物語の中に引き込まれ、恐怖と好奇心が交錯する。
外に出ると、雲海が広がり、夢と現実の境界が曖昧になったかのような幽玄の世界に迷い込んでいく。
【百鬼夜行の伝説】
平安時代後期に編纂されたとされる説話集「今昔物語」に鬼や妖怪たちが深夜に行進することを「百鬼夜行」と呼ぶ記載があり、当時は遭遇してしまうと「生きて帰れない」と怖れられていました。
室町時代になり描かれた「百鬼夜行絵巻」は器物の妖怪たちが中心となっており、同時期に描かれたとされる「付喪神(つくもがみ)絵巻」の付喪神が描かれたのではないかと言われています。捨てられた古い道具が魂を持ち、妖怪となってしまったものが付喪神と呼ばれています。
それらが集まり、一条通で行進をしたという伝説があることから、一条通りにある大将軍商店街は妖怪ストリートと呼ばれています。約400mにわたって商店が立ち並ぶ商店街で、各店舗には妖怪のオブジェが飾られており、妖怪好きの聖地となっています。
【怪談夜会について】
怪談師 宇津呂 鹿太郎を囲んで、百物語の手法で順番に怪談話をします。
とっておきの怖い話を2つほど、ぜひご用意してお越しください。
聞くだけのご参加も可能です。
※当ツアーは、「怪フェス」とのコラボ企画です。
「怪フェス」とは、怪異と神社仏閣は密接につながるところがある、その共通点や親和性を楽しむ祭典をすることで、怪異のファン、神社仏閣のファン、双方の交流の場としていきたい、 そのような思いから始まった企画です。
運営会社:白糸酒造株式会社/株式会社神社仏閣オンライン
公式サイトはこちら
【怪談師 宇津呂 鹿太郎(うつろ しかたろう)氏】
兵庫県尼崎市出身。怪談作家。NPO法人宇津呂怪談事務所所長。
幼少期より怪談の蒐集を始め、現在に至る。
これまで集めた怪談は七百話を超える。怪談作家として自ら聞き集めた怪異体験談を書籍化する傍ら、各地で怪談ライブの主催、出演も行う。怪談を百円で買い取る店「怪談売買所」の企画は、その奇抜な内容から新聞やテレビ、ラジオ等で大きく取り上げられた。
著書に『怪談売買録 死季』、『阪急沿線怪談』(共に竹書房)、『怪談売買所 〜あなたの怖い体験、百円で買い取ります〜』(ライツ社)等、DVDに『怪奇蒐集者 宇津呂鹿太郎編』(楽創舎)等がある。
また、『怪談のシーハナ聞かせてよ』(エンタメ〜テレ)や『かまいたちの机上の空論城』(関西テレビ)、『にっぽん怪談紀行 〜柳田〜』(ABCラジオ)、『北野誠のズバリ』(CBCラジオ)等、テレビ、ラジオ番組への出演多数。
YouTubeで『宇津呂怪談チャンネル』を配信している。
-
行程
各地・・・(お客様各自)・・・嵐電「北野白梅町駅」改札前(16:15集合)・・・大将軍商店街(妖怪ストリートをご案内後、各自散策/約30分)・・・北野白梅町+++++<嵐電(普通車自由席)>+++++御室仁和寺・・・仁和寺(金堂にてご法話後、怪談師 宇津呂 鹿太郎氏を囲んでの怪談会/約80分 ※19:20終了予定)・・・各地
食事条件 朝:× 昼:× 夜:×
凡例:+++++:私鉄、・・・:徒歩又は各自負担
※怪談会の所要時間はご参加人数により前後する場合がございます。怪談会終了後、仁和寺の紅葉雲海ライトアップをお楽しみください。
※自由解散となります。仁和寺の仁王門の閉門は21:00となります。それまでにご退出ください。
※紅葉の見頃は、その年の気象状況により異なります。見頃の時期に関わらず催行させていただきますので、あらかじめご了承ください。
<集合場所・時間>
嵐電「北野白梅町」駅 改札前 16:15
※スタッフがお待ちしております。代表者の方のお名前をお申し出ください。
-
<ご案内とご注意>
●最少催行人員:15名
●ご出発の13日前までにお申込みがない場合、催行中止とさせていただきます。
●添乗員の同行しない個人旅行です。現地スタッフ及び怪談師がご案内します。
●現地集合プランとなります。ご集合場所までの交通費等は各自ご負担願います。
●公共交通機関等の遅延による場合も含め、ご集合時間に遅れた場合、ご参加できません。この場合の返金はできません。お時間に余裕をもってお越しください。
●旅行代金には、妖怪ストリートガイド料、仁和寺夜間拝観料、怪談会参加料、諸税が含まれます。
●ご出発の10日前までお申込みいただけます。
●キャンセル料は旅行開始の前日から起算して10日目より発生いたします。
■事前マイページ登録のお願い
ご予約の際は、日本旅行の会員登録が必要です。ご登録をされていない方は事前のご登録をおすすめいたします。
会員登録はこちら※ご参加者と異なる方が代理で参加者と異なる会員登録を利用してお申込みいただくことはできません。■お客様の交替について
1.インターネットオークションサイトなど、当社の支店、営業所及び当社と提携する旅行会社以外の箇所で旅行契約上の地位を購入又は譲り受けた場合、当社はお客様の交替を承諾しかねます。
2.当社の承諾なくお客様が交替された場合には、旅行の参加をお断りします。その場合にお客様に損害が生じたとしても、当社はその責を負いません。
3.旅行契約上の地位を第3者に譲渡する場合には当社の承諾が必要です。旅行契約上の地位の譲渡は当社の承諾があった時に効力が生じるものとし、以後、旅行契約上の地位を譲り受けた方は、お客様の当該契約に関する一切の権利及び義務を継承するものとします。
■ご入金について
精算はクレジットカード決済のみとなります。あらかじめご了承ください。