「鹿王院」夜の特別拝観と雅な一服
tabiwaトラベル限定 通常非公開の茶室で味わう茶菓のおもてなし
鹿王院(イメージ)(C)水野秀比古
※紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬茶室「芥室」(イメージ)(C)鳥本秀男 お抹茶とお菓子(イメージ)
※お菓子の内容は変更となる場合がございます
開催日:2025年11月21日(金)〜12月14日(日)の金・土・日曜日
※11月30日(日)、12月7日(日)を除く旅行代金/おひとり様
お茶室プレミアム:4,500円、お点前プレミアム:6,000円
-
プランのポイント
紅葉の名所「鹿王院」では、山門・本庭の紅葉ライトアップに加え、今年は中庭もライトアップされ、通常非公開の舎利殿も特別公開されます。
通常、本殿で行われるお茶席を、tabiwaのお客様限定で通常非公開の「芥室」にて中庭のライトアップを見ながら、お楽しみいただける「お茶室プレミアム」を開催します。
さらに、金曜日は「お点前プレミアム」となり、通常鹿王院の夜間拝観では行われていない茶道速水流によるお点前をお楽しみいただけます。
【茶室「芥室」について】
客殿の裏は後庭で、荼庭に続いています。荼席「芥室」があります。
通常は非公開ですが、今回はtabiwaトラベルのお客様限定で公開されます。
芥は「とるに足らない」の意で謙遜した言葉。室の号は普明国師の別号に由来しています。俳優大河内伝次郎が普明国師550年忌を前にして昭和11年に隠寮として寄進したものを茶室として活用しています。大河内伝次郎は、鹿王院実堂和尚に参禅、明治初めの天龍寺滴水禅師ゆかりの茶室滴水庵を譲り受け、小倉山山麓に大河内山荘をはじめました。この当院の茶室芥室と大河内山荘を手掛けたのが昭和の名工と称される数寄屋師笛吹嘉一郎です。嘉一郎は京都の人で表千家で茶道の稽古をするなど数寄屋師としての素養を身につけ、その建築には阪急小林一三の茶席「即庵」・表千家不審庵増築・堺南宗寺「実相庵」などがあります。本茶室六帖には床・棚・書院を配した書院造、四帖半には床・書院・内仏・袋棚を配した数寄屋造となっていて、用材の吟味をはじめとして笛吹嘉一郎の秀れた数寄屋師としての力量が現れています。六帖茶席の炉は亭主が床を背にする大名手前になっています。
【茶道速水流について】
茶道速水流とは、江戸時代中・後期、速水宗達という茶人によって創始された流派です。宗達の実家は御所の隣に構えた御典医でしたが、宗達は家業の医学ではなく儒学や和学を好み、裏千家の一燈宗室から茶湯を学び、21才で茶人として自立が認められました。
その後、流祖宗達は日本の茶湯の起源から侘び茶にいたるまでの経緯を学究的に追究し、室町時代の東山文化の茶湯の点法とその茶道観を再興しました。流祖が成立した雲上人のための丁寧で優雅な所作は宮廷風といわれ光格天皇から熱く支持をされ、弟君の聖護院宮盈仁親王や公家や大名の師匠となりました。また、関白一条忠良様から「滌源」と名を賜り、速水流家元茶室は「滌源居」となりました。
宗達の茶は、従来の「茶禅一味」に代表される精神修養的な茶道観とは違い、「茶道とは茶を介して人と人とが誠心の交わりを結ぶ礼式」と提唱しており、茶道速水流の理念として現代にいたるまで大切に引き継がれています。
-
行程
【tabiwaトラベル限定 お茶室プレミアム(土・日曜日)】
各地・・・(お客様各自)・・・鹿王院(お茶のふるまい ①18:30~、②19:00~(約15分)をお楽しみください)・・・(お客様各自)・・・各地
食事条件 朝:× 昼:× 夜:×
凡例:・・・:徒歩又は各自負担
【tabiwaトラベル限定 お点前プレミアム(金曜日)】
各地・・・(お客様各自)・・・鹿王院(お点前体験 ①17:30~、②18:30~(約40分)をお楽しみください)・・・(お客様各自)・・・各地
食事条件 朝:× 昼:× 夜:×
凡例:・・・:徒歩又は各自負担
※鹿王院のお茶室は、入れ替え制となります。お時間になりましたら、退出いただきますので、あらかじめ、ご了承ください。
※紅葉の見頃は、その年の気象状況により異なります。見頃の時期に関わらず催行させていただきますので、あらかじめご了承ください。
<鹿王院>
アクセス:トロッコ「嵯峨」駅・JR「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩約5分
京福嵐山線「鹿王院」駅下車、徒歩約3分
※お茶席開始時刻の10分前までにお越しください
※事前にお渡しするクーポン券を受付係員にお渡しください。
※拝観時間は17:00~19:30となります。
-
<ご案内とご注意>
●最少催行人員:1名
●添乗員の同行しない個人旅行です。お客様がサービスを受けるために必要なクーポン類をお渡しいたしますので、お手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
●現地集合プランとなります。ご集合場所までの交通費等は各自ご負担願います。
●公共交通機関等の遅延による場合も含め、ご集合時間に遅れた場合、ご参加できません。この場合の返金はできません。お時間に余裕をもってお越しください。
●旅行代金には、鹿王院拝観料、お茶室使用料、お点前体験代(お茶席プレミアムDAYのみ)、諸税が含まれます。
●ご出発の10日前までお申込みいただけます。
●キャンセル料は旅行開始の前日から起算して10日目より発生いたします。
■事前マイページ登録のお願い
ご予約の際は、日本旅行の会員登録が必要です。ご登録をされていない方は事前のご登録をおすすめいたします。
会員登録はこちら※ご参加者と異なる方が代理で参加者と異なる会員登録を利用してお申込みいただくことはできません。■お客様の交替について
1.インターネットオークションサイトなど、当社の支店、営業所及び当社と提携する旅行会社以外の箇所で旅行契約上の地位を購入又は譲り受けた場合、当社はお客様の交替を承諾しかねます。
2.当社の承諾なくお客様が交替された場合には、旅行の参加をお断りします。その場合にお客様に損害が生じたとしても、当社はその責を負いません。
3.旅行契約上の地位を第3者に譲渡する場合には当社の承諾が必要です。旅行契約上の地位の譲渡は当社の承諾があった時に効力が生じるものとし、以後、旅行契約上の地位を譲り受けた方は、お客様の当該契約に関する一切の権利及び義務を継承するものとします。
■ご入金について
精算はクレジットカード決済のみとなります。あらかじめご了承ください。