サクラ ミゴロ ドウジョウジ
■【桜・見ごろ】道成寺

- 和歌山県最古の寺を桜が彩る
- 和歌山県最古の寺、天音山道成寺は大宝元年(701年)に創建された。本堂など重要文化財の建造物や、国宝、文化財指定の仏像などをお祀りしている。春になると、境内や裏山に植えられているソメイヨシノやシダレザクラが見事に咲く。特に本堂横にある入相桜は有名…というのも、現在は2代目であるが、初代の桜は和歌山県の天然記念物に指定されていた。昭和初期に台風で折れてからは、2代目が春の道成寺の顔を担っている。
![]() |
道成寺 |
---|---|
![]() |
日高郡日高川町鐘巻1738 |
![]() |
2025/03/下旬~2025/04/上旬 |
![]() |
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
![]() |
09時00分~17時00分 |
![]() |
無料 /入山のみは無料。拝観の場合は拝観料が必要。 |
![]() |
お車の場合:御坊湯浅道路「川辺」ICより約3km 公共機関をご利用の場合:JR道成寺駅より徒歩約5分 |
![]() |
道成寺 |
![]() |
0738-22-0543 |
![]() |
http://www.dojoji.com/ |
![]() |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen

- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件: