コウヨウミゴロ カンノンジ
■【紅葉・見ごろ】観音寺
▲(一社)京田辺市観光協会- 京田辺の隠れた紅葉の名所
- 正式には大御堂観音寺といい、飛鳥時代(662年)に天武天皇の勅願により、僧・義淵が創建した寺。本尊の十一面観音立像は国宝に指定されている。幾度となく火災に見舞われた歴史を持つ寺だが、今も昔も春は桜と菜の花が咲き誇り、秋になると参道の木々が美しく紅葉し、訪れる人々の心を和ませる。
会場名 |
大御堂観音寺 |
|---|---|
会場住所 |
京田辺市普賢寺下大門13 |
開催日 |
2025/11/下旬~2025/12/上旬 |
開催日に関する注意事項 |
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※11月下旬~12月初旬の予想 |
開催時刻 |
09時00分~17時00分 |
料金 |
有料 /志納料:500円 |
会場までのアクセス |
お車の場合: 公共機関をご利用の場合:近鉄・JR「三山木」駅より奈良交通バス「普賢寺」下車徒歩約5分 |
お問合せ先 |
観音寺 |
電話番号 |
0774-62-0668 |
ホームページ |
https://kankou-kyotanabe.jp/tourism/ohmido_kannon_temple/ |
備考 |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen
宿泊プラン検索- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件:
会場名
会場住所
