コウヨウミゴロ ホヅキョウ
■【紅葉・見ごろ】保津峡
▲亀岡市観光協会- 亀岡から京都・嵐山までを流れる渓谷の紅葉
- 慶長11年(1606)、豪商・角倉了以が木材、米、薪炭などといった丹波地方の産物を京へ送るため、産業水路として開いた保津川。現在は、四季を通して美しい自然が楽しめる景勝地として親しまれ、観光川下りの名所ともなっている。また、トロッコ列車からも、山々の色づく様子を眺めることができる。10/25~12/29は「光の幻想列車」が運行され、約1000台の照明に照らされる美しい紅葉を楽しめる。
会場名 |
保津峡 |
|---|---|
会場住所 |
亀岡市保津町保津山 |
開催日 |
2025/11/上旬~2025/11/下旬 |
開催日に関する注意事項 |
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 |
開催時刻 |
--時--分~--時--分 |
料金 |
一部有料 /保津川下り、トロッコ列車等は有料 |
会場までのアクセス |
お車の場合:京都縦貫道「亀岡」ICより約10分 公共機関をご利用の場合:JR「保津峡」または嵯峨野トロッコ「トロッコ保津峡」駅利用 |
お問合せ先 |
JR亀岡駅観光案内所 |
電話番号 |
0771-22-0691 |
ホームページ |
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/kankou/3551.html |
備考 |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen
宿泊プラン検索- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件:
会場名
会場住所
