トクベツテンキネンコウザ ヘイアンジダイノ アマビエ イコール ジンメンボクショドキ
■特別展記念講座「平安時代の『アマビエ』?=人面墨書土器」
▲- 人面墨書土器~古代にもあったパンデミック
- 福井市・高柳遺跡の発掘調査では、福井県で初めて人面墨書土器が見つかった。人面墨書土器は奈良時代に平城京で出現し、長岡京や平安京の周辺、東日本各地でも多数見つかっているが、この土器が見つかる遺跡の性格は北陸と他の地域では異なるものと考えられる。畿内と北陸各地の遺跡を概観し、その意味を考える。講師は元福井県教育庁埋蔵文化財調査センター所長の赤澤徳明氏。定員160名。電話または申込フォームから申し込み。
会場名 |
福井県立歴史博物館 |
|---|---|
会場住所 |
福井市大宮2-19-15 |
開催日 |
2025/11/8~2025/11/8 |
開催日に関する注意事項 |
|
開催時刻 |
14時00分~15時30分 |
料金 |
無料 /参加無料 |
会場までのアクセス |
お車の場合:北陸自動車道「福井北」ICより西へ約15分 公共機関をご利用の場合:JR福井駅よりすまいるバス(北ルート)「宮前町」下車/大和田大学病院線「県立歴史博物館前」下車 |
お問合せ先 |
福井県立歴史博物館 |
電話番号 |
0776-22-4675 |
ホームページ |
https://www.pref.fukui.lg.jp/muse/Cul-Hist/ |
備考 |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen
宿泊プラン検索- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件:
会場名
会場住所
