J奥ひら探訪デジタルスタンプラリー奥ひら探訪デジタルスタンプラリー

「にほんの里100選」にも選ばれた
枚方市東部の奥枚方(通称:奥ひら)でスタンプをゲット!
スタンプを集めると抽選で素敵な賞品をプレゼント♪

  • (1)WESTERからエントリー!
  • (2)対象スポットでスタンプをGET!
  • (3)アンケートに答えて抽選で賞品をGET!!
奥ひらMAP

チャレンジ・賞品

賞品賞品

駅・施設スポットは、スポットを訪れ、GPS認証を行うことでスタンプをゲットすることができます。施設スポットのうち購買可能なスポットにおいては、さらに購買スタンプをゲットできます。 (例)「レストラン鎌倉」を訪問する場合、スポットを訪れGPS認証を行うことで施設スタンプをゲットすることができ、さらにお食事等で税込500円以上のお支払いをした場合、購買スタンプもゲットすることができます。

キャンペーン規約・注意事項※必ずお読みください。

移動生活ナビアプリWESTERからスタンプラリーに参加しよう!

WESTERの
ダウンロードはこちらから
WESTER

対象スポット

スポット

上記の「購買スポット」及び
「11/1(土) 藤阪駅マルシェ」
「11/2(日) 奥ひらフェス」のイベントで、
お買い物や体験など
税込500円以上のお支払い
「購買スタンプ」をゲット!

  • 大阪駅

    大阪駅
    住所:
    大阪府大阪市北区梅田3丁目1番1号
  • 京都駅

    京都駅
    住所:
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
  • 京橋駅

    京橋駅
    住所:
    大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2番7号
  • 津田駅

    津田駅
    住所:
    大阪府枚方市津田駅前1丁目27番
  • 藤阪駅

    藤阪駅
    住所:
    大阪府枚方市藤阪南町2丁目1番
  • 長尾駅

    長尾駅
    住所:
    大阪府枚方市長尾元町5丁目21番1号
  • 枚方市野外活動センター

    枚方市野外活動センター
    枚方市野外活動センターは、自然豊かな環境でキャンプやバーベキュー、自然体験が楽しめる施設です。宿泊棟や研修室も備え、学校行事や団体利用、家族でのアウトドアにも最適。四季折々の自然とふれあいながら学びと交流を深められる場です。
    住所:
    大阪府枚方市穂谷4550
    電話番号:
    072-858-0300
    営業時間:
    10:00~18:00
    定休日:
    火曜日
    ※ただしゴールディンウィーク及び夏休み期間中は開所
    ※また火曜日が祝日の場合、その後直近の土日・祝日でない日が振替休所となります。
    6月の第1水曜日
    12月〜2月の平日
    年末年始(12/29~1/3は土日・祝日も休所)
    アクセス:
    【京阪枚方市駅から】
    京阪バス南口1番のりば
    穂谷外大・穂谷・天王 行きに乗車。(約40分)
    【JR津田駅から】
    京阪バス3番のりば
    穂谷外大・穂谷 行きに乗車。(約20分)
    【JR長尾駅から】
    京阪バス3番のりば
    大阪国際大学経由穂谷 行きに乗車。(約20分)
  • 三之宮神社

    三之宮神社
    三之宮神社は、枚方市穂谷に鎮座する歴史ある神社で、地域の氏神として古くから人々に親しまれてきました。境内は自然に囲まれ、静かで厳かな雰囲気が漂います。五穀豊穣や地域の安泰を祈る祭礼も受け継がれ、穂谷の人々の心のよりどころとなっています。
    住所:
    大阪府枚方市穂谷2丁目7−1
    電話番号:
    072-858-0740
    アクセス:
    京阪本線「枚方市駅」より京阪バスに乗り換え「三之宮神社」下車
  • 穂谷の里山 

    穂谷の里山
    枚方市穂谷にある棚田で、山間に階段状に広がる美しい里山の景観が特徴です。日本の里100選にも選ばれており、秋にはコスモス畑やひまわりが見られ、黒枝豆やさつまいもの収穫が体験できたり、秋の枚方の名所となっています。地域の農業活動を通じて形成されています。
    住所:
    大阪府枚方市穂谷4丁目
    アクセス:
    JR学研都市線「津田駅」より徒歩または京阪バスで穂谷方面へ
  • 乗馬クラブクレイン学研枚方

    乗馬クラブクレイン学研枚方
    馬匹頭数約130頭の保有する乗馬クラブです。乗馬は敷居の高いイメージがあると思いますが小学3年生から70代の方まで幅広い方々が乗りに来られています。気軽に出来る体験コースもありますのでご参加下さい。
    住所:
    大阪府枚方市穂谷一丁目11番20号
    電話番号:
    072-897-5711
    営業時間:
    9:00~17:00
    (月のみ~16:15)
    定休日:
    毎週火曜日
    アクセス:
    JR学研都市線 津田駅よりバスで約15分
  • 穂谷新池公園

    穂谷新池公園
    穂谷新池公園は、枚方市穂谷にある自然豊かな公園で、大きな池を中心に緑あふれる景観が広がります。四季折々の風景を楽しみながら散策や野鳥観察ができ、地域住民の憩いの場として親しまれています。静かな環境で、自然と触れ合いながらゆったり過ごせる公園です。
    住所:
    大阪府枚方市穂谷3丁目11
    アクセス:
    京阪バス「穂谷」から徒歩3分
  • レストラン鎌倉

    レストラン鎌倉
    自家製にこだわった本格洋食をお気軽にお楽しみいただけます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
    住所:
    大阪府枚方市尊延寺6-31-6-103
    電話番号:
    090-8198-3034
    営業時間:
    11:00~15:00
    (LO14:00)
    定休日:
    木曜日(その他不定休あり)
    アクセス:
    京阪バス 穂谷口より徒歩3分
  • THE WAKO

    THE WAKO
    【和幸カントリー倶楽部】
    300ヤード111打席の壮大なゴルフ練習打席、12ホールの戦略的なショートコース、アプローチ・パター練習場、ゴルフスクールやフィットネスも完備。
    【ラ・コギ】
    焼肉専門店(和幸亭)とらーめん専門店(らーめん一作)のらーめんが同時に味わえる唯一無二のレストラン
    住所:
    大阪府枚方市尊延寺835番地
    電話番号:
    072-896-1000
    営業時間:
    【和幸カントリー俱楽部】
    平日10:00~22:00 土日祝8:00~22:00
    【ラ・コギ】
    11:30~21:30(LO21:00)
    定休日:
    12/31、1/1
    アクセス:
    京阪バス 三陽台より徒歩3分
  • 徳川家康伊賀越の道の碑

    徳川家康伊賀越の道の碑
    セブンイレブンの駐車場に、徳川家康が本能寺の変の際に三河へ帰還する「伊賀越え」の道中で通過したと伝わる歴史の地を示す碑が設置されています。
    住所:
    大阪府枚方市尊延寺6丁目30−11
    アクセス:
    京阪バス「穂谷口」から徒歩2分
  • 厳島神社

    厳島神社
    本殿右側には、厳島神社末社の春日神社本殿があり、幕末の頃、奈良の春日大社旧殿を厳島神社本殿として譲り受けた際に、元の厳島神社本殿を移築したものです。
    造築年代は不明ですが、建築様式から室町中期~後期と推定されています。造りは一間社流造りで桧皮葺きの屋根など、京都府に近いこともあり、大阪府南部とは少し異なった地域的特色が出ています。また厳島神社末社の春日神社本殿は、1978年(昭和53年)に国の重要文化財に指定されました。
    住所:
    大阪府枚方市尊延寺5丁目9−11
    アクセス:
    京阪バス「尊延寺」バス停下車徒歩5分
  • 東部公園

    東部公園
    2015年に枚方市東部地区の魅力向上と市民スポーツの活性化を図るために誕生した、新しい公園です。住宅地から離れたロケーションに総面積7.76haの広大な敷地が広がっています。2017年には野球場にナイター照明が設置され、21時までの夜間利用が可能となりました。
    東部公園(とうぶこうえん)は、新しい公園だけに、無料のドッグラン、大型複合遊具、市営唯一の硬式野球場など、ほかの公園では見かけない施設がいろいろ整備されています。硬式野球場は電光掲示板も用意されていて、大阪府の硬式野球大会などが開催される本格的なボールパークです。
    また、公園内の上段の斜面には広大な芝生広場が広がり、健脚維持のウォーキングにもぴったりの公園です。中・大型犬、小型犬でエリア分けがされたドッグランは、ペットといっしょに安心して遊べる無料施設として愛犬家に人気。
    住所:
    大阪府枚方市大字尊延寺2987-1
    アクセス:
    枚方方面から国道307号を京田辺方面へ、「馬廻」交差点を右折、20m先を左折
    または、京阪電車「枚方市駅」から京阪バスで「穂谷」または「天王」方面行きに乗車。
    「穂谷口」停留所にて近鉄「新田辺」方面行きに乗り換えて「馬廻」停留所下車すぐ。
  • 農家のデザートTsiky soft ※11月のみ

    農家のデザートTsiky soft ※11月のみ
    杉農園直営の農家のデザートを楽しんでいただけるお店です。濃厚ソフトクリームをはじめ、有機循環農法で育てた作物を米油で揚げたフライ物や、農園の季節の果物を使ったパフェやシェイク、自家製のジュースやお土産等販売しております。またおすすめのフライ物やおやき、季節の果物等が乗ったランチプレートもご用意しております。ぜひお気軽にご来店くださいませ。
    住所:
    大阪府枚方市杉責谷1丁目992-3
    電話番号:
    090-7208-2121
    営業時間:
    10:30〜16:30
    定休日:
    火・木・日・祝日
    12月〜冬期休業予定。
    詳しくはInstagramをご覧ください
    アクセス:
    長尾駅から2020m
    京阪バス「杉」バス停より徒歩約15分
  • 泉の湯

    泉の湯
    旧スパバレイ枚方南が2024年1月リニューアルオープン!お風呂以外にも、フィットネスにレストラン、こだわりの焼きたてパン、地元食材を取りそろえたマルシェなど充実設備!
    ご来館をお待ちしております。
    住所:
    大阪府枚方市津田山手1丁目24-1
    電話番号:
    072-808-4126
    営業時間:
    10:00~25:00
    (最終受付24:00)
    定休日:
    毎月第3木曜日
    アクセス:
    JR津田駅より徒歩で15分
  • 空見の丘公園

    空見の丘公園
    空見の丘公園は、津田サイエンスヒルズにある眺望の良い枚方市の公園で、市街地や生駒山系を一望できるスポットです。ツーリングの方や家族連れの憩いの場として人気があります。自然の中で散策やピクニックを楽しめ、四季折々の景色を楽しめるスポットです。
    住所:
    大阪府枚方市津田山手2丁目3−895ー1他
    アクセス:
    学研都市線 津田駅より徒歩29分
  • 旧田中家鋳物民俗資料館

    旧田中家鋳物民俗資料館
    田中家は、古くから、河内国茨田郡枚方村(現在の枚方市枚方上之町)で鋳物業を営んでいました。
    江戸時代の鋳物師は、朝廷の役人である真継家の支配下にあり、田中家は北河内で唯一、鋳物師職許状や大工職許状を受けた鋳物師でした。
    田中家は、江戸時代を通じて、近隣の人々が日常生活に使う鍋・釜や農具のほか、寺院の梵鐘なども鋳造しました。明治以降、日本各地に近代的な工場がつくられてからも、伝統技術を守って営業を続けましたが、昭和35年頃に廃業しました。
    枚方市では、貴重な文化遺産である鋳物工場と主屋の寄贈を受け、両建物を移築・復原し、全国でも珍しい鋳造関係の専門資料館として整備しました。
    住所:
    大阪府枚方市藤阪天神町5番1号
    電話番号:
    050-7105-8097
    営業時間:
    9:30〜17:00
    (入館は16:30)
    定休日:
    ・毎週月曜日(祝休日の場合は翌日)
    ・年末年始(12月29日~1月4日)
    アクセス:
    ・JR学研都市線「藤阪」下車、徒歩7分
    ・京阪電車枚方市駅南口ターミナル1番乗場から、京阪バス「長尾駅」行き乗車、「藤阪」下車、徒歩5分
  • 王仁新池釣センター

    王仁新池釣センター
    大阪のベッドタウン枚方にある創業30年以上の老舗のヘラ鮒釣り池です。
    お一人でもご家族連れでもお気軽にお越しください。
    また、釣り教室や大会なども開催しております
    住所:
    大阪府枚方市藤坂南町3丁目2-1
    電話番号:
    072-859-0019
    営業時間:
    6:30~16:00
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    藤阪駅から徒歩2分
  • 山田池公園

    山田池公園
    山田池と、その周りの豊かな自然を生かした公園です。園内には水生花園、花木園をはじめ、四季折々の花と緑を楽しめるスポットが点在。秋にはどんぐり拾いもでき、都市のなかのリラクゼーション・スペースとして多くの方々に親しまれています。
    枚方八景のひとつに数えられる山田池は、およそ1200年前(平安時代)の築造と言われています。はじめは、灌漑用の貴重なため池でしたが、公園として利用するため、池の護岸改修や渓流の造成を行い、今では人々が集い憩う池として親しまれています。
    住所:
    大阪府枚方市山田池公園1-1
    電話番号:
    072-851-4761
    アクセス:
    枚方市駅北口⑤番のりばから「出屋敷」下車
    「藤阪駅」から北西へ徒歩700m
  • 王仁公園

    王仁公園
    王仁公園は、JR学研都市線『藤阪』駅から北東へ徒歩約10分の場所にある、大阪府枚方市が管理する公園の中で最も広い公園です。
    プール(夏期)、テニスコート、運動広場などの有料レンタル施設や、バスケットゴール、スケートボード場、芝生広場、あずまや、ベンチなどの無料利用施設があり、緑豊かな公園は多くの市民に親しまれています。 多彩なスポーツがオールラウンドに楽しめる公園。豊かな自然の中で、気軽に体を動かすのにおすすめです。
    住所:
    大阪府枚方市王仁公園1−1
    電話番号:
    072-858-3000
    アクセス:
    JR学研都市線『藤阪』駅から北東へ約600m(徒歩約10分)
    または、枚方市駅南口から京阪バス バス停『藤阪』から約300m(徒歩約5分)
  • 伝王仁墓

    伝王仁墓
    古事記によると、和邇吉師〔王仁博士〕は応神天皇の時(4世紀末~5世紀初頭)に朝鮮半島の百済から渡来し、『論語』10巻と『千字文』1巻をもたらしたとされる人物です。
    この地には、かつて「おに(鬼)墓」と呼ばれた自然石があり、歯痛やおこりに霊験あらたかであると信じられていました。江戸時代の儒学者並河誠所は、その自然石を「王仁がおにに訛(なま)ったもので本来は王仁の墓である」として当地の領主に進言し、享保16年(1731)に「博士王仁之墓」の石碑が建てられ、文政(ぶんせい)10年(1827)には「博士王仁墳」と刻まれた顕彰碑が建てられました。
    明治になると、王仁は日本に来て天皇に仕えた文教の祖として顕彰されはじめ、墓域の整備拡張や神社創建の運動も試みられました。昭和13年(1938)には、「伝王仁墓」として府の史跡に指定されました。 現在は日韓交流の拠点の一つとして、多くの人が訪れています。
    住所:
    大阪府枚方市藤阪東町2丁目2220番2ほか
    アクセス:
    JR学研都市線「長尾駅」下車 徒歩15分
  • ベーカリーファースト

    ベーカリーファースト
    手作りパンとサンドイッチをたくさん用意してお待ちしています
    住所:
    大阪府枚方市長尾台2-1-32
    電話番号:
    072-858-4696
    営業時間:
    6:00~19:00
    定休日:
    水曜、木曜日
    アクセス:
    JR長尾駅より徒歩で15分
  • 茶通仙 多田製茶

    茶通仙 多田製茶
    枚方で創業160年の製茶問屋。全国産地・品種のシングルオリジンの日本茶から、オリジナルブレンドの合組茶まで個性豊かな日本茶を幅広く取り扱っております。 また、自社の菓子工房を有しており、専属パティシエが素材にこだわったお菓子を焼いています。SWEETS CONTESTでグランプリを受賞するなど、本格的な洋菓子を製造しております。本店にはcafeも併設しており、お茶とお菓子をお楽しみいただけます。
    住所:
    大阪府枚方市長尾元町1-40-1
    電話番号:
    072-857-6056
    営業時間:
    10:00~18:00(3月~10月)
    10:00~17:30(11月~2月)
    定休日:
    年末年始
    アクセス:
    JR長尾駅より徒歩で約6分
  • マホロバ珈琲堂

    マホロバ珈琲堂
    京都と大阪の境界線、枚方長尾の「コーヒー焙煎所」。品種改良されていくコーヒーという植物の中、薫り高い「ティピカ」や「ブルボン」といった古くからある原種を中心に品揃え。コーヒー豆の小売販売や、店内喫茶で世界各国のコーヒーを楽しめたり、テイクアウトも人気。世界中から集めた魅力いっぱいのコーヒーを枚方よりお届けします。
    住所:
    大阪府枚方市長尾元町5-2-7
    電話番号:
    072-807-5582
    営業時間:
    10:00-19:00
    定休日:
    月曜日+α(SNSをご確認ください)
    アクセス:
    長尾駅から徒歩で約7分
    京阪バス 長尾元町停留所から徒歩すぐ
  • 購買スタンプ

    購買スタンプ
    対象のスポット及びイベントで、お買い物や体験など税込500円以上のお支払いで獲得できるスタンプです。
    【対象スポット】
    ・枚方市野外活動センター ・乗馬クラブクレイン学研枚方 ・レストラン鎌倉 ・THE WAKO ・農家のデザートTsiky soft ※11月のみ ・泉の湯 ・王仁新池釣センター ・ベーカリーファースト ・茶通仙 多田製茶 ・マホロバ珈琲堂
    【対象イベント】
    ■11月1日(土) 藤阪駅マルシェ

    新鮮野菜など奥ひらの美味しいものを販売します。

    開催場所:

    JR藤阪駅出てすぐ

    開催時間:

    15:00-17:00(予定)

    ※一部内容が変更となる場合がございます。

    ■11月2日(日) 奥ひらフェス

    奥ひらを満喫できる1日イベントを実施。自然の中で食と学び、癒しを感じられるイベントです。

    開催場所:

    枚方市野外活動センター

    開催時間:

    10:00〜20:00(予定)

参加方法

1

移動生活ナビアプリWESTERをダウンロードしよう!

WESTERの
ダウンロードはこちらから
WESTER
2

WESTERのホーム画面にある「おトクにGO!」から
「奥ひら探訪デジタルスタンプラリー」のページに
アクセスしよう!

  • WESTERホーム画面右下の「おトクにGO!」をタップ!WESTERホーム画面
  • 「奥ひら探訪デジタルスタンプラリー」を選択!「おトクにGO!」ページ
  • 「タップしてスタート!」からスタンプラリーに参加!「エントリー」ページ
  • 各チャレンジの達成条件や賞品の詳細を確認!「チャレンジ」ページ

3

奥ひらのスポットをめぐりスタンプを集めよう!
(GPSまたは二次元コードいずれかでのスタンプ押印となります。)

駅・施設スポットでの押印:GPS認証
チェックインをしてスタンプをゲット!
※駅・施設への入場や入館は必須ではありませんが、是非この機会に入館してお楽しみください。

  • 該当スポットをタップ!「スタンプ」ページ
  • 「チェックインする」をタップ!「スポット詳細」ページ
  • 各チャレンジの達成度を確認!「チャレンジ」ページ

購買スポット・イベントでの押印:二次元コード読み取り
税込500円以上お支払い後、二次元コードを読み取ってスタンプをゲット!

  • スポットにある二次元コードをカメラアプリで読み取り!
  • 「スタンプGET!」をタップ!「スタンプ押印」ページ
  • 各チャレンジの達成度を確認!「チャレンジ」ページ

参加イメージ
(公共交通機関をご利用の場合)
・レンタサイクル(電動自転車)
※利用不可日:11/1,2,15,16,29,30

京阪バスにて「穂谷口」下車、バス停より徒歩約15分の場所にある「和幸カントリー倶楽部」内

自転車レンタル料:無料
ただし、別途保険料のみ現地フロントにてお支払いいただきます。
詳しくは予約時にご確認ください。

事前予約要(和幸カントリー俱楽部 tel.072-896-1000)
※20インチのミニチャリもご用意しています(数には限りがございます)

・シェアサイクル(電動自転車)

津田駅前、藤阪駅前にハローサイクリングのポートがあります。

・バス(京阪バス)

※周遊中の転倒・触車等の参加中のお怪我等(自損・他損問わず)については主催者は一切の責任を負いかねます。 ※枚方市では令和5年4月1日から自転車を利用するときのヘルメットの着用が努力義務となっています。

4

スタンプが集まったらアンケートに答えて抽選で賞品をゲットしよう!

  • (チャレンジ達成にはアンケート回答が必須となります。)

チャレンジ達成後に表示される応募フォームに入力が必要です。
スタンプラリー終了後に抽選を実施し、当選者へのポイント付与及びクーポン発送を行います。

※画像は全てイメージです。

はじめる前に以下の注意事項をご確認ください。

- 注意事項 -

<ご参加前の注意事項>

  • スタンプラリーの参加には、スマートフォンアプリ「WESTER」のダウンロードが必要です。
  • 事前にスマートフォンのGPS機能は「有効」、WESTERアプリの位置情報取得は「ON」にてしていただきますようお願いいたします。
  • 参加費は無料ですが、発生する通信料やスポットまでの交通費、有料施設の入場料等はご参加者様負担となります。
  • 初日は9:00よりスタンプラリーを開始いたします。
  • WESTER内に記載の注意事項をよくご確認ください。
  • 天災等やむを得ない理由により、予告なく本キャンペーンを中断・中止・終了または内容の変更をする場合がございます。予めご了承ください。

<スタンプラリーに関する注意事項>

  • 対象スポットを訪問の際、またはお支払いの際に指定の押印方法(GPS認証または二次元コード読み取りのいずれか)によりデジタルスタンプが獲得出来ます。スポットにより押印方法が異なりますので事前にご確認ください。
  • 実施期間中に駅・施設スポットでは各1回、購買スポット・イベントでは計2回押印可能です。
  • 購買スタンプは全ての購買スポット及びイベント共通のスタンプです。
  • 対象スポットを訪問いただいても、スタンプが押印されていない場合は対象外となりますのでご注意ください。
  • スタンプラリー実施期間内であれば、スタンプの取得順序やタイミングは問いません。複数日に渡ってスタンプを集めていただくことも可能です。
  • チャレンジ達成にはアンケート回答が必須となります。
  • スポットの営業時間・定休日等は事前にご確認ください。
  • スポットの位置情報は、スポット詳細ページでご確認いただけます。地図アプリ等もあわせてご活用ください。
  • スタンプラリーの途中で機種変更をされる場合は、操作する前にWESTER IDをご確認ください。実績を引き継ぐためには現在使用中の端末にログインした状態で、新しい端末に同一のWESTER IDでログインする必要があります。
  • スマートフォンのOSの種類やバージョンによっては、サイトが正しく表示できない場合がございます。予めご了承ください。

<賞品に関する注意事項>

  • 抽選は各チャレンジ達成ごとに1回参加可能です。
  • 賞品の応募にはチャレンジ達成後に表示される応募フォームに入力が必要です。スタンプラリー実施期間内にご入力ください。
  • 賞品の抽選はスタンプラリー終了後に実施します。
  • 当選者へのポイント付与及びクーポン発送は2026年1月下旬以降の予定です。
  • 当選の発表は、ポイント付与及びクーポン発送をもって代えさせていただきます。
  • 賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
  • WESTERポイント(基本)の受け取り・ご利用には、WESTER会員登録(無料)、WESTERアプリ内でのWESTER ID「ログイン」が必要です。
  • WESTERポイントサービスの内容および適用条件などについては、WESTERサービス規約の定めるところによります。WESTERポイント規約についてはこちらからご確認ください。
  • WESTER会員・サービスについては、こちらからご確認ください。
  • 賞品の内容やデザイン等が予告なく変更になる場合があります。
  • 当選後の賞品の変更や返品には応じかねます。
  • 当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
  • 本賞品はインターネット・オークション等での意図的な転売行為をご遠慮いただいております。
  • 抽選結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますのでご了承ください。

<主催>

奥ひら実行委員会

<協力>

西日本旅客鉄道株式会社

スタンプラリーに関するお問い合わせ
【デジタルスタンプラリー事務局】
TEL:06-6131-9332(10:00~17:00)
※お電話の際は、「奥ひら探訪デジタルスタンプラリーについて」とお申し出ください。