①オーストラリア限定フレーバー「トワイニングス」
夕日をイメージしたパッケージカラーが印象的な、オーストラリア限定フレーバーのトワイニングス「オーストラリアン・アフタヌーンティー」夕日の中を歩くカンガルーが可愛いですね。
気になるお味ですが、アフタヌーティーの中でも1番濃いめのフルフレーバーとなっており、ミルクティーにして飲むのがおすすめ。渋みがないので癖を感じず、万人受けする紅茶です。
お値段も10パック入りで2.5豪ドルほどなので、職場の同僚や友人のお土産にぴったりです!
気になるお味ですが、アフタヌーティーの中でも1番濃いめのフルフレーバーとなっており、ミルクティーにして飲むのがおすすめ。渋みがないので癖を感じず、万人受けする紅茶です。
お値段も10パック入りで2.5豪ドルほどなので、職場の同僚や友人のお土産にぴったりです!
②オーストラリアの定番お菓子「ティムタム」
海外のチョコレート好きなら1度は見たことのある方も多い「ティムタム」
オーストラリアでは定番のお菓子何です。
サクッとしたビスケットにチョコレートがコーティングされたお菓子で、甘いものが欲しいときにちょうど良い食べ応え。日本のキットカットのように様々なフレーバーが展開しており、現地のスーパーに行けば、幅広い種類がGETできます。
お値段も定価で豪3.2ドルなので、バラ撒き用のお土産におすすめですよ!
オーストラリアでは定番のお菓子何です。
サクッとしたビスケットにチョコレートがコーティングされたお菓子で、甘いものが欲しいときにちょうど良い食べ応え。日本のキットカットのように様々なフレーバーが展開しており、現地のスーパーに行けば、幅広い種類がGETできます。
お値段も定価で豪3.2ドルなので、バラ撒き用のお土産におすすめですよ!
③珍しさで勝負するなら「カンガルージャーキー」
カンガルーを食べると聞くと何だか残酷なイメージですが、オーストラリアではカンガルージャーキーはとてもポピュラーなお土産です。
ビーフジャーキーに似た味で、ビーフよりも少し柔らかく、カンガルージャーキーの方が好きという人がいるぐらい美味だそう。
他にもワニやエミューなど、日本では中々お目にかかれないジャーキーがあるので、珍しいお土産で話に花を咲かせたい人にはぴったりですよ!
ビーフジャーキーに似た味で、ビーフよりも少し柔らかく、カンガルージャーキーの方が好きという人がいるぐらい美味だそう。
他にもワニやエミューなど、日本では中々お目にかかれないジャーキーがあるので、珍しいお土産で話に花を咲かせたい人にはぴったりですよ!
④中々手に入りにくい希少豆「キュランダコーヒー」
オーストラリアの国内約90%のコーヒー豆を生産するのが、キュランダ村にあるカフェ「キュランダレインフォレストコーヒー」
地元の農家の方が丹精込めてつくったコーヒー豆は市場では、希少価値が高く中々手に入りにくいので、コーヒー好きの方にプレゼントすると喜ばれること間違いなし!
味はしっかりしていながらさっぱりとした飲み心地で、万人受けするフレーバーです。
地元の農家の方が丹精込めてつくったコーヒー豆は市場では、希少価値が高く中々手に入りにくいので、コーヒー好きの方にプレゼントすると喜ばれること間違いなし!
味はしっかりしていながらさっぱりとした飲み心地で、万人受けするフレーバーです。
⑤ビール好きには「オーストラリアビール」
大人のお土産の定番といえば、その土地ならではのお酒ですよね!
オーストラリアビールは日本よりも種類が多く、日本人が飲みやすい味が揃っているのでお土産にぴったりです。
「VB」は苦味がやや強いですがまろやかなコクで飲みやすいオーストラリアでもっともポピュラーなビール。初めてのオーストラリアビールにぴったりです。
オーストラリアビールは日本よりも種類が多く、日本人が飲みやすい味が揃っているのでお土産にぴったりです。
「VB」は苦味がやや強いですがまろやかなコクで飲みやすいオーストラリアでもっともポピュラーなビール。初めてのオーストラリアビールにぴったりです。
⑥味が変わるストロー!?「クイックミルク」
牛乳に入れるだけで、チョコやイチゴ牛乳を楽しめる不思議なストロー「クイックミルク」
そのからくりは味付きの粒がストローに入っていて、その粒が溶けることで味が変化するシンプルな仕組み。
もらったらその場で思わずやりたくなっちゃいそうな、面白く可愛いお土産です。
子供はもちろん、大人も童心に帰ってハマりそうな商品ですね。
そのからくりは味付きの粒がストローに入っていて、その粒が溶けることで味が変化するシンプルな仕組み。
もらったらその場で思わずやりたくなっちゃいそうな、面白く可愛いお土産です。
子供はもちろん、大人も童心に帰ってハマりそうな商品ですね。
⑦香りに癒される「ユーカリー&ティーツリー製品」
実はオーストラリアは世界の約3割を占める、オーガニック先進国。
国民自体も非常に意識が高く、特に万能薬として知られる「ティーツリー」は、各家庭に1本は置いてあると言われているほど、ポピュラーです。
強い殺菌力や抗菌作用があり、皮膚の消毒や化膿止めによく使われているのだとか。
ニキビにも効果が期待できるとあって、日本でも最近では割とメジャーになってきていますね。
どこかスパイシーな香りはリフレッシュ効果があり、香りを感じるだけですっきりとします。
男性から香ってもおかしくない香りなので、男女問わずお土産におすすめですよ。
国民自体も非常に意識が高く、特に万能薬として知られる「ティーツリー」は、各家庭に1本は置いてあると言われているほど、ポピュラーです。
強い殺菌力や抗菌作用があり、皮膚の消毒や化膿止めによく使われているのだとか。
ニキビにも効果が期待できるとあって、日本でも最近では割とメジャーになってきていますね。
どこかスパイシーな香りはリフレッシュ効果があり、香りを感じるだけですっきりとします。
男性から香ってもおかしくない香りなので、男女問わずお土産におすすめですよ。
⑧オーストラリアを象徴する「アボリジニアート」
数万年にも渡って、オーストラリアの広大な土地で暮らしてきた狩猟採集民族・アボリジニがつくりだした「アボリジニアート」
エスニックな雰囲気漂うカラフルなアートが印象的なアボリジニアートは、日本のおしゃれや可愛いに通じるものがあり、女性へのお土産におすすめです。
かつてアボリジニが狩猟に使用していたブーメランを模ったものが、お土産としては一般的。
最近ではコースターや小物入れなど、インテリアとして取り入れられるものも出てきているので、市場のお店で、掘り出し物を見つけてみるのも面白そうですね。
エスニックな雰囲気漂うカラフルなアートが印象的なアボリジニアートは、日本のおしゃれや可愛いに通じるものがあり、女性へのお土産におすすめです。
かつてアボリジニが狩猟に使用していたブーメランを模ったものが、お土産としては一般的。
最近ではコースターや小物入れなど、インテリアとして取り入れられるものも出てきているので、市場のお店で、掘り出し物を見つけてみるのも面白そうですね。
大人も子供も喜ぶお土産が揃うケアンズ
子供から大人まで、思わずテンションの上がるお土産が揃うオーストラリア・ケアンズ。
日本人に馴染みのあるお土産が多いので、職場の同僚や友達に配っても失敗なく、喜んでもらえそうです。
センスの良いお土産を選んで、お土産上手に認定してもらいましょう!
日本人に馴染みのあるお土産が多いので、職場の同僚や友達に配っても失敗なく、喜んでもらえそうです。
センスの良いお土産を選んで、お土産上手に認定してもらいましょう!
ケアンズへの旅行の予定はもう決まりましたか?

オーストラリア旅行特集。ケアンズやグレートバリアリーフ、エアーズ・ロックなど、見逃せない観光スポットが盛りだくさんのオーストラリア旅行をご紹介します。
海外お土産の宅配便が便利!

海外旅行のお土産は出発前に自宅に予約して、ご希望日にお届け!「海外お土産宅配便」。