きりたんぽ
秋田グルメといって真っ先に思い浮かぶのが、きりたんぽではないでしょうか。
きりたんぽは、つぶしたご飯を棒に包むように巻き付けて焼いたたんぽ餅を、棒から外して食べやすくしてあるものです。王道の食べ方はきりたんぽ鍋ですが、甘い味噌だれを塗って焼くのも人気❤
秋田駅直結の駅ビル トピコ2階にある「さいとう」は、きりたんぽ製造メーカーの直営店。こだわり抜いた手づくりの昔懐かしい味が絶品ですよ♪
きりたんぽは、つぶしたご飯を棒に包むように巻き付けて焼いたたんぽ餅を、棒から外して食べやすくしてあるものです。王道の食べ方はきりたんぽ鍋ですが、甘い味噌だれを塗って焼くのも人気❤
秋田駅直結の駅ビル トピコ2階にある「さいとう」は、きりたんぽ製造メーカーの直営店。こだわり抜いた手づくりの昔懐かしい味が絶品ですよ♪
稲庭うどん
日本三大うどんのひとつである稲庭うどん。つるつるっとした喉ごしと、しっかりしたコシが絶品です!
トピコの3階・レストランフロアには、稲庭うどんの老舗「稲庭干饂飩 八代目 佐藤養助」の直営店があり、稲庭うどん発祥の地・湯沢でなくても秋田駅で本格的な稲庭うどんを食べることができます❤
こちらのお店ではお持ち帰り用が販売されており、お土産を購入することも可能。箱入りから家庭用の袋入りのものまで、用途に合ったパッケージを購入できます♪
トピコの3階・レストランフロアには、稲庭うどんの老舗「稲庭干饂飩 八代目 佐藤養助」の直営店があり、稲庭うどん発祥の地・湯沢でなくても秋田駅で本格的な稲庭うどんを食べることができます❤
こちらのお店ではお持ち帰り用が販売されており、お土産を購入することも可能。箱入りから家庭用の袋入りのものまで、用途に合ったパッケージを購入できます♪
金萬
生地の焼印でそれと分かる秋田県のお土産で定番なのが「金萬」。蜂蜜風味の生地で白餡を包み込んであります。
「金萬」の直営店があるのはトピコの2階。秋田駅にあるお店では、生タイプの温かい「金萬」が売られていますので、味見してから購入するのもありです❤
お土産用には、賞味期限が10日の真空パック包装されたパッケージが販売されています。食べやすいサイズですので、お年寄りや小さなお子様のいる家庭へのお土産にぴったりですよ!
「金萬」の直営店があるのはトピコの2階。秋田駅にあるお店では、生タイプの温かい「金萬」が売られていますので、味見してから購入するのもありです❤
お土産用には、賞味期限が10日の真空パック包装されたパッケージが販売されています。食べやすいサイズですので、お年寄りや小さなお子様のいる家庭へのお土産にぴったりですよ!
さなづら
トピコの2階にある「菓子舗 榮太楼」は、明治16年創業の老舗菓子舗。中でもお土産におすすめなのが、代表的な銘菓の「さなづら」です。
さなづらは甘酸っぱい山ぶどうを濃縮ジュースにし、寒天で固めて仕上げたもの。食欲が落ちる夏のお土産にぴったりのお菓子で、食物繊維を豊富に含むことからスイーツでありながらダイエット食品としても注目されているんですよ!
さなづらをゼリーにした「さなづらゼリー」という商品もありますので、お店ではぜひ併せてチェックしてみてください❤
さなづらは甘酸っぱい山ぶどうを濃縮ジュースにし、寒天で固めて仕上げたもの。食欲が落ちる夏のお土産にぴったりのお菓子で、食物繊維を豊富に含むことからスイーツでありながらダイエット食品としても注目されているんですよ!
さなづらをゼリーにした「さなづらゼリー」という商品もありますので、お店ではぜひ併せてチェックしてみてください❤
なまはげのおくりもの
秋田県・男鹿半島の伝統行事であるなまはげ。大人でもドキッとしてしまうお面ですが、そんななまはげをかわいく変身させたスイーツが「なまはげのおくりもの」です。
秋田県産の米粉を使用したサブレを、なまはげの面をかたどった最中の皮で挟んだスイーツで、最中の皮のサクッとした食感とサブレ生地に練り込まれたゴマの香りを楽しめます❤
秋田駅では、2F中央改札口正面の「NewDays」やトピコ2階の「あきたくらす」で販売されていますので、ぜひお立ち寄りください♪
秋田県産の米粉を使用したサブレを、なまはげの面をかたどった最中の皮で挟んだスイーツで、最中の皮のサクッとした食感とサブレ生地に練り込まれたゴマの香りを楽しめます❤
秋田駅では、2F中央改札口正面の「NewDays」やトピコ2階の「あきたくらす」で販売されていますので、ぜひお立ち寄りください♪
いぶりがっこ
「いぶりがっこ」は、燻り干しした大根などの野菜を米ぬかに漬け込んだ秋田県の伝統的な漬物。がっことは、秋田弁で漬物という意味があります。
最近では秋田県以外の地域でも販売されるようになったため、いぶりがっこにクリームチーズを合わせたおつまみなど、レシピが多数紹介されているので食べ方も豊富♪
秋田駅でいぶりがっこを購入するなら、トピコ2階の「おいしい秋田 本山物産」がおすすめ。一本漬けとスライスしたものがあるので、使い勝手のいいほうをお土産にしましょう!
最近では秋田県以外の地域でも販売されるようになったため、いぶりがっこにクリームチーズを合わせたおつまみなど、レシピが多数紹介されているので食べ方も豊富♪
秋田駅でいぶりがっこを購入するなら、トピコ2階の「おいしい秋田 本山物産」がおすすめ。一本漬けとスライスしたものがあるので、使い勝手のいいほうをお土産にしましょう!
鶏中華そば
日本三大美味鶏に数えられる比内地鶏。そんな比内地鶏を手軽に楽しみたいという方におすすめなのが、生の麺と比内地鶏のだしのスープがセットになった「鶏中華そば」。
しお味としょうゆ味があり、秋田駅ではトピコ2階の「おいしい秋田 本山物産」で購入可能です。調理が簡単な上、生麺なのに常温保存という手軽さがあり、お土産にしやすい一品ですよ♪
料理好きの方なら比内地鶏の鍋用スープを買って、自宅できりたんぽ鍋を楽しむのもおすすめです!
しお味としょうゆ味があり、秋田駅ではトピコ2階の「おいしい秋田 本山物産」で購入可能です。調理が簡単な上、生麺なのに常温保存という手軽さがあり、お土産にしやすい一品ですよ♪
料理好きの方なら比内地鶏の鍋用スープを買って、自宅できりたんぽ鍋を楽しむのもおすすめです!
生あんもろこし
秋田県には、小豆粉を使用して作られる「もろこし」というお菓子があります。もろこしは本来堅めなものですが、くら吉の銘菓「生あんもろこし」は柔らかく生っぽい食感でもろこしを味わえる和菓子。
もろこし生地にこしあんが練り込んであり、ベーシックな生あんもろこしに加えて甘酒味、西明寺栗味などの季節限定品も販売。個包装されていますので、バラマキ土産に最適です♪
トピコ2階の「くら吉」で購入できますので、甘いもの好きの方は必見ですよ!
もろこし生地にこしあんが練り込んであり、ベーシックな生あんもろこしに加えて甘酒味、西明寺栗味などの季節限定品も販売。個包装されていますので、バラマキ土産に最適です♪
トピコ2階の「くら吉」で購入できますので、甘いもの好きの方は必見ですよ!
雪国菓詩 めるへんかまくら
降雪量の多い秋田県の冬の風物詩と言えば、かまくら。「雪国菓詩 めるへんかまくら」は、かまくらの白くてこんもりとしたイメージそのままのお菓子で、秋田のお土産にぴったりの一品♪
ホワイトチョコでコーティングした白いカステラは、外側はパリッと、内側はフワッとした食感のバランスが絶品❤パッケージもキレイな色でほっこりするデザインで。8個入・15個入・20個入が販売されています。
秋田駅で購入するなら、トピコ2階の「秋田郷土菓子司 勝月」へ行きましょう。冷やして食べるのがおすすめの食べ方です!
ホワイトチョコでコーティングした白いカステラは、外側はパリッと、内側はフワッとした食感のバランスが絶品❤パッケージもキレイな色でほっこりするデザインで。8個入・15個入・20個入が販売されています。
秋田駅で購入するなら、トピコ2階の「秋田郷土菓子司 勝月」へ行きましょう。冷やして食べるのがおすすめの食べ方です!
日本酒
米どころと言われる秋田県らしいお土産が、日本酒です。トピコの2階にある「石川酒店」は、地酒だけでも200種類ほど取り扱いがあるので、お気に入りの日本酒が見つかること間違いなし!
中でもオリジナルの日本酒がお店のイチオシで、四合瓶のオリジナルセットや一升瓶の銘酒セットなど、飲み比べられるセットものも販売しています。
また、3種類ある300mlの秋田地酒詰合わせは「お酒はあまり強くないけれど、地元のお酒を試してみたい!」という女性におすすめです♪
中でもオリジナルの日本酒がお店のイチオシで、四合瓶のオリジナルセットや一升瓶の銘酒セットなど、飲み比べられるセットものも販売しています。
また、3種類ある300mlの秋田地酒詰合わせは「お酒はあまり強くないけれど、地元のお酒を試してみたい!」という女性におすすめです♪
秋田駅でたくさんお土産をゲットしよう!
秋田駅の駅ビルや駅構内で買えるお土産をご紹介しました。秋田県は伝統的な名産品から可愛らしいスイーツまで、たくさんのお土産があります。
もし欲しい物が多くて持ちきれない場合でも、駅ビル・トピコの2階に配送業者のカウンターがありますので、たくさん購入しても安心ですよ♪
もし欲しい物が多くて持ちきれない場合でも、駅ビル・トピコの2階に配送業者のカウンターがありますので、たくさん購入しても安心ですよ♪
新幹線で行く秋田・東京ツアー

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く秋田・東京間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。
季節ごとのイベントが盛りだくさん♪秋田駅周辺のおすすめホテル10選

秋田にはナマハゲや東北三大祭りである竿燈まつり、春の角館桜まつりや夏の大曲の花火、冬の横手のかまくらなど、季節を問わず見どころが満載♪そんな秋田観光の拠点として便利なのが、秋田駅周辺のホテル。この記事では、秋田駅周辺のおすすめホテルをたくさんご紹介します!