おがさわら丸に乗って…
東京都小笠原村。
東京から南に1000km離れた南の島へ行くには、東京港竹芝客船ターミナルから定期船「おがさわら丸」に乗って小笠原諸島の二見港まで24時間。
丸1日かけての船旅です。
通常はほぼ1週間に1便ですが、7月中旬から8月のピークシーズンは3日に1便のペースで運行されます。
けっして、アクサスが良好というわけではありませんが、それがかえって人々の旅心を引き付けるのかも知れませんね。
ここからは、女子旅にもおすすめの小笠原諸島の観光スポットをご紹介しましょう。
東京から南に1000km離れた南の島へ行くには、東京港竹芝客船ターミナルから定期船「おがさわら丸」に乗って小笠原諸島の二見港まで24時間。
丸1日かけての船旅です。
通常はほぼ1週間に1便ですが、7月中旬から8月のピークシーズンは3日に1便のペースで運行されます。
けっして、アクサスが良好というわけではありませんが、それがかえって人々の旅心を引き付けるのかも知れませんね。
ここからは、女子旅にもおすすめの小笠原諸島の観光スポットをご紹介しましょう。
まずは父島を散策
たとえば、午前11時に東京港を出港した船が小笠原諸島の父島の二見港に到着するのが翌日の午前11時。
港に近い大村地区はホテルやペンション、スーパー、お土産屋さんが並ぶ小笠原諸島一の繁華街です。
ちいさな島なのに若い人が多くて意外に賑やかですよ。
また、散策に便利な自転車やシュノーケリングに必要な足ヒレ、マスク、シュノーケルなどのレンタルもあります。
港に近い大村地区はホテルやペンション、スーパー、お土産屋さんが並ぶ小笠原諸島一の繁華街です。
ちいさな島なのに若い人が多くて意外に賑やかですよ。
また、散策に便利な自転車やシュノーケリングに必要な足ヒレ、マスク、シュノーケルなどのレンタルもあります。
ツアーやレンタルのお問合せ
小笠原観光
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町(番地なし)
【アクセス情報】
二見桟橋から徒歩約5分
【電話番号】
04998-2-3311
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町(番地なし)
【アクセス情報】
二見桟橋から徒歩約5分
【電話番号】
04998-2-3311
パパスダイビングスタジオ
アメリカン風のコテージ、体験ダイビングもできるダイビングスタジオ、ホエールウォッチング、ドルフィンスイムなど、マリンアクティビティを備えたリゾート施設です。
お泊りから、島での楽しみ方まで提案してくれるので、女子旅でも安心ですよ。
お泊りは全室ハーバービューの「リゾートアネックス・ハレ」がおすすめ♪
1階のカフェでは海を眺めながらのお食事やトロピカルジュースが楽しめます。
パパスダイビングスタジオ
【所在地】
東京都小笠原村 父島 字西町
【営業時間】
午前9:00~午後18:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
小笠原海運「おがさわら丸」小笠原への定期便はおがさわら丸のみ
約6日に一便の定期便で25時間
お泊りから、島での楽しみ方まで提案してくれるので、女子旅でも安心ですよ。
お泊りは全室ハーバービューの「リゾートアネックス・ハレ」がおすすめ♪
1階のカフェでは海を眺めながらのお食事やトロピカルジュースが楽しめます。
パパスダイビングスタジオ
【所在地】
東京都小笠原村 父島 字西町
【営業時間】
午前9:00~午後18:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
小笠原海運「おがさわら丸」小笠原への定期便はおがさわら丸のみ
約6日に一便の定期便で25時間
小港海岸
パパスダイビングスタジオの目の前には、大村海岸という美しいビーチが広がっていますが、おすすめなのは、村営バスの終点「小港海岸」です。
透き通るような青い海にサラサラの砂浜。
ここは本当に日本なのか…、と錯覚してしまうほど。
穏やかで遠浅の浜辺は観光客も比較的少なく、プライベートビーチのような気分で過ごせます。
また夜の星空スポットとしても有名なビーチです。
ただ、トイレだけしかないので、泳ぐのならトイレにシャワー、更衣室もあって宿にも近い大村海岸が便利かも知れませんね。
小港海岸
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村 父島
透き通るような青い海にサラサラの砂浜。
ここは本当に日本なのか…、と錯覚してしまうほど。
穏やかで遠浅の浜辺は観光客も比較的少なく、プライベートビーチのような気分で過ごせます。
また夜の星空スポットとしても有名なビーチです。
ただ、トイレだけしかないので、泳ぐのならトイレにシャワー、更衣室もあって宿にも近い大村海岸が便利かも知れませんね。
小港海岸
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村 父島
小笠原村商工観光会館
大村地区のスーパーやお土産屋さんが並ぶ商店街の中に「B-しっぷ」という看板の小笠原商工観光会館があります。
中には父島や母島の情報が掲載されているパンフレットやツーリストのツアー情報などお役立ち情報満載!
島内観光の拠点で、わからないことは、係の人に聞けるのでとても便利です。
中には父島や母島の情報が掲載されているパンフレットやツーリストのツアー情報などお役立ち情報満載!
島内観光の拠点で、わからないことは、係の人に聞けるのでとても便利です。
小笠原村商工観光会館
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村 字東町 商工観光会館(B-しっぷ)内
【営業時間】
午前8:00分~午後12:00分
午後13:30分~午後17:00分
※午後12:00〜13:30 はお昼休みのため窓口は開いておりません。
【電話番号】
04998-2-2580
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村 字東町 商工観光会館(B-しっぷ)内
【営業時間】
午前8:00分~午後12:00分
午後13:30分~午後17:00分
※午後12:00〜13:30 はお昼休みのため窓口は開いておりません。
【電話番号】
04998-2-2580
大神山神社
大村地区から136段の階段を登っていくと、小笠原の神様が集まるパワースポット「大神山神社」があります。
父島で一番地波が強い場所と言われていて、再出発したい人、新しい生活を始めようとしている人にご利益があるそうですよ。
大神山神社でしか手に入らない、タコの葉細工のお守りもおすすめです。
大神山神社
【所在地】
東京都小笠原村父島字東町105
【アクセス情報】
小笠原定期航路 おがさわら丸就航
父島で一番地波が強い場所と言われていて、再出発したい人、新しい生活を始めようとしている人にご利益があるそうですよ。
大神山神社でしか手に入らない、タコの葉細工のお守りもおすすめです。
大神山神社
【所在地】
東京都小笠原村父島字東町105
【アクセス情報】
小笠原定期航路 おがさわら丸就航
大神山公園展望台
大神山神社の遊歩道をさらに登ると、パネルと映像で小笠原の自然を紹介するビジターセンターや子ども用の遊戯場、展望台などが整備された大神山公園があります。
特に大神山山頂近くのパロラマ展望台からは市街地をはじめ、南島や兄島など小笠原諸島の島々を望むことができます。
特に大神山山頂近くのパロラマ展望台からは市街地をはじめ、南島や兄島など小笠原諸島の島々を望むことができます。
また、休憩広場には小笠原諸島のガイドブックでおなじみの「ゲゲゲハウス」があります。
宮之浜でシュノーケリング!
父島で、シュノーケリングに絶好の場所と言えば父島北部の宮之浜です。
兄島瀬戸に面した美しい海岸で、海中にはサンゴ礁が発達し、たくさんの熱帯魚が生息しています。
兄島瀬戸に面した美しい海岸で、海中にはサンゴ礁が発達し、たくさんの熱帯魚が生息しています。
トイレに屋根付きの休憩所、デッキ、水道もあります。
アクセスは父島の中心街からバスで5分、宮之浜入口下車です。歩いても行けるそうですよ♪
アクセスは父島の中心街からバスで5分、宮之浜入口下車です。歩いても行けるそうですよ♪
ナイトツアーに参加しよう!
ナイトツアーとは、夜の森や浜辺を散策して、小笠原に生息する光るキノコ「ヤコウタケ」を観察したり、小笠原国立天文台で、日本一といわれる星空を眺めたりするツアーです。
運がよければ、羽を広げると1mにもなる「オガサワラオオコウモリ」に遭遇するかも知れませんよ。
ナイトツアーのお問合せ
小笠原村観光協会
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町
【電話番号】
04998-2-2587
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町
【電話番号】
04998-2-2587
ドルフィンスイム体験
イルカと一緒に泳ぐ!そんな夢を実現できるのが小笠原の海です。
50頭から100頭の群れで回遊し、豪快なジャンプを披露してくれるハシナガイルカ。
追いかけっこをして一緒に遊んでくれるのは、人懐っこいハンドウイルカです。
また2月から4月のザトウクジラのシーズンにはホエールウォッチングを同時に楽しむことができます。
50頭から100頭の群れで回遊し、豪快なジャンプを披露してくれるハシナガイルカ。
追いかけっこをして一緒に遊んでくれるのは、人懐っこいハンドウイルカです。
また2月から4月のザトウクジラのシーズンにはホエールウォッチングを同時に楽しむことができます。
ツアーのお問合せ
小笠原ホエールウォッチング協会
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村 字東町 商工観光会館(B-しっぷ)内
【営業時間】
午前8:00分~午後12:00分
午後13:30分~午後17:00分
※午後12:00〜13:30 はお昼休みのため窓口は開いておりません。
【電話番号】
04998-2-3215
【所在地】
〒100-2101 東京都小笠原村 字東町 商工観光会館(B-しっぷ)内
【営業時間】
午前8:00分~午後12:00分
午後13:30分~午後17:00分
※午後12:00〜13:30 はお昼休みのため窓口は開いておりません。
【電話番号】
04998-2-3215
三日月山展望台ウェザーステーション
ホエールウォッチングのシーズンには、父島の西側にある三日月山展望台からもクジラの潮吹きやジャンプする姿を見ることができます。
夕方は、水平線に沈む美しい夕日を堪能できますよ♪
三日月山展望台ウェザーステーション
【所在地】
東京都小笠原村父島三日月山
【アクセス情報】
村営バス三日月山入口バス停下車徒歩15分
二見港から徒歩30分
【所在地】
東京都小笠原村父島三日月山
【アクセス情報】
村営バス三日月山入口バス停下車徒歩15分
二見港から徒歩30分
さようなら小笠原!感動のお見送り
出港10分前、楽しかった旅の最終日、東京に帰る船のドラが港に響きます。
岸壁では小笠原太鼓の実演や地元小学生の絵文字が披露され、島のみんなが集まってお見送りです。
出港して湾内を進む「おがさわら丸」に10艇ほどの船がついてきて…
「またきてね~」と大きく手を振ってくれます。
「ありがとう、またきま~す!」
小笠原諸島への旅は、美しい自然への感動とともに、忘れかけていた何かを思い出させてくれるのかも知れませんね。
岸壁では小笠原太鼓の実演や地元小学生の絵文字が披露され、島のみんなが集まってお見送りです。
出港して湾内を進む「おがさわら丸」に10艇ほどの船がついてきて…
「またきてね~」と大きく手を振ってくれます。
「ありがとう、またきま~す!」
小笠原諸島への旅は、美しい自然への感動とともに、忘れかけていた何かを思い出させてくれるのかも知れませんね。
小笠原諸島〜にっぽんの世界遺産

世界遺産『小笠原諸島』!日本に現存する数々の世界遺産を訪れ、歴史に触れる旅へ。世界遺産周辺の宿泊プランやJR・新幹線または航空と宿泊がセットになったプランをご紹介!
おすすめの東京ツアーの情報が満載!

人気の観光地やテーマパークへの旅行・ツアーが満載。オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。