「真名井の滝(まないのたき)」は、日本滝百選のひとつにも選ばれている名勝。深く生い茂った岸壁から流れ落ちる水量豊富な滝は圧巻です!神話の世界にふさわしい神々しい光景です。
高千穂峡では、貸しボートで真名井の滝の真下まで行くことができます。渓谷の狭い場所を通りますので、間近で高さ約17mの滝をご覧いただけます。滝の美しさと圧倒的なパワーをどうぞご体感ください!
高千穂峡の岸壁近くにある「おのころ池」には、イザナキとイザナミの神話の中に登場する「おのころ島」があります。イザナキとイザナミが結婚式をあげたという伝説が残るこの場所では、現在も祭りの儀式が取り行われています。神々の息吹を感じていただける高千穂峡。ぜひおすすめしたいパワースポットのひとつです。
日本のパワースポット⑥ 阿蘇山
熊本県阿蘇地方にそびえる「阿蘇山」は、世界的にも大きなカルデラがある活火山です。強力な「パワースポット」が点在する巨大断層「中央構造線」上にあり、有名な「パワースポット」として知られています。
「阿蘇山」は総称で、「阿蘇五岳」と「外輪山」、「火口原」を含めた広い地域の呼び名です。活火山のパワーをもつ阿蘇の地は、美しく豊かな自然に恵まれており、その場に立っているだけで、大地の強力なパワーをもらえる場所です。
「阿蘇山」と聞いて真っ先に思いつくのが、「中岳火口」かもしれません。火口部にたまった雨水、湧き水がマグマに熱せられ、その温度は90℃近くまで達することもあるそう。硫黄成分などが含まれた水は、エメラルドグリーン。幻想的な色に輝いています。国内で、活火山の火口部に近づける数少ないスポット。地球の発する熱気とパワーを直に感じられる場所です。
日本のパワースポット⑦ 屋久島
鹿児島県の南にある「屋久島」は、太古の自然の姿を今に残す美しい島。貴重な植物が数多く生息する「屋久島」は、1993年に世界遺産登録もされています。いまだ手つかずの森も残るという神秘的な場所。癒しを求めて訪れる人の多い「パワースポット」です。
「白谷雲水峡」は、白谷川の上流に広がる自然休養林。苔むした森が続く山道を散策できるようになっています。途中、樹齢の高い屋久杉や、宮崎駿監督が映画『もののけ姫』の着想をえたと言われる「もののけ姫の森」などのスポットもあります。せせらぎの音を聞きながら、深い森の中へと入っていくと、自然と心洗われる気持ちになりますよ。