会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年11月26日 更新
0 11,148 view

滋賀県出身者なら共感する!滋賀県って実はこんなところです

あなたは滋賀県についてどれくらい知っていますか?日本旅行のメルマガで滋賀県出身者にアンケートを行いました!滋賀県のご当地あるあるやグルメやお土産、ご当地自慢や方言までたくさんご紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

【1】滋賀県のご当地「あるある」は?

周りの府県が滋賀県に喧嘩をうってきたときに琵琶湖の水とめたろかという
琵琶湖の大きさは日本一と言うのは誰もが知っていて有名だが面積が滋賀県の六分の一は知られていない
おいでおいで 待って待って 
など、短い言葉を繰り返して会話する
琵琶湖をうみと呼ぶ
小学校5年生で「うみのこ」という船に乗って琵琶湖上で一泊する
飛び出しぼーやが全国的だと思っていた
相手のことを「自分」と呼ぶ
車の免許を取ったら、県民は琵琶湖一周ドライブを達成して一人前と認められる
こんにゃくは赤いものだと思っていた
名物の鮒ずしが実は苦手
玄関に信楽焼のタヌキが置いてある

【2】滋賀県の一番好きなご当地グルメは?

近江牛のすき焼き
近江牛レストラン・ティファニーの近江牛のステーキランチ
クラブハリエのバウムクーヘン
鯖そうめん
うばがもち
赤こんにゃく
鮎の塩焼き
をかべの近江ちゃんぽん
ちゃんぽん亭総本家の近江ちゃんぽん
鳥喜多の親子丼
カネ吉のコロッケ

【3】滋賀県の自慢できるところは?

琵琶湖湖畔の景色がとても素敵
大きな琵琶湖と地震や台風などの自然災害が少ないところ
石山寺・三井寺・延暦寺など歴史的建造物が多い
春は海津大崎や三井寺、彦根城の桜、夏は琵琶湖で海水浴や琵琶湖花火大会、秋はメタセコイア並木、冬は奥伊吹などスキー場など、年中県内で遊べる
自然が多いが、京都や大阪へのアクセスがよい
琵琶湖は海に負けないくらい綺麗で雄大で海でできることはだいたい琵琶湖でできます
静かで穴場な寺社が豊富
北と南とでは琵琶湖の見え方が全然違うこと

【4】滋賀県に帰省したら必ず買いたくなるものは?

via photo by tabibitokaoru
クラブハリエのバームクーヘン
丁稚羊羹
鮒ずし
鮎の昆布巻き
赤こんにゃく
サラダパン
琵琶湖エビせんべい
多賀大社の糸切り餅

【5】標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉は?

セブイレ→セブンイレブン
行きしな→行く途中に
ひらう→拾う
ほかす→捨てる
敬語ではなく友達にでも~しはると言う
じゅるい→地面がぬかるんでいる
どんつき→突き当り
ちみる→つねる

滋賀県を知って、滋賀県に旅に出よう!

滋賀県旅行完全ガイド!おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

滋賀県への旅行を考えている人必読!滋賀県のおすすめ観光スポットや、気になるグルメ・お土産を事前にチェック!おすすめの宿泊施設やパワースポット・絶景スポットまで、たくさんご紹介します!滋賀県へ旅に出よう!