tabiwaトラベルスペシャル
紅葉めぐり

~JRに乗って彩る秋を旅しよう~

JRに乗って彩る秋の旅へ!
人気の紅葉スポットで秋を満喫しませんか?

【紅葉の見頃】

北陸 9月下旬~12月上旬 京都・滋賀
・奈良
11月中旬~12月上旬
中四国 10月下旬~12月上旬 九州 10月下旬~12月上旬
※例年の目安となります。地域や天候により状況は変わります。

北陸

富山

立山・黒部アルペンルート
立山・黒部アルペンルートの紅葉 立山・黒部アルペンルート(XM)

高低差による紅葉の期間の長さが特徴。彩り豊かな色彩を従えて約1ヶ月半に及びます。

例年の見ごろ:9月中旬~11月上旬

立山・黒部・宇奈月エリアの

石川

鶴仙渓
鶴仙渓の紅葉 鶴仙渓(XM)

こおろぎ橋から黒谷橋に至る1.3kmの気軽に散策できる遊歩道があります。

例年の見ごろ:11月上旬~11月中旬

山中エリアの

兼六園
兼六園の紅葉 兼六園

江戸時代を代表する林泉回遊式庭園で、日本三名園のひとつ。

例年の見ごろ:11月下旬~12月上旬

金沢エリアの

那谷寺
那谷寺の紅葉 那谷寺(XM)

奇岩怪石と伽藍が並ぶ風情ある古寺。展望台より奇岩遊仙境の眺望が最も美しい。

例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬

加賀温泉郷エリアの

京都・奈良・滋賀

京都

高台寺
高台寺の紅葉 高台寺(XM)

暗闇に浮き出る妖艶な美しさ。水面に映る紅葉はとても幻想的。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

東山エリアの

哲学の道
哲学の道の紅葉 哲学の道(XM)

銀閣寺から南禅寺まで続く約1.5kmの散策道。紅葉が美しい。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

東山エリアの

北野天満宮
北野天満宮の紅葉 北野天満宮(XM)

色とりどりのコントラスト鮮やかな紅葉が美しい。

例年の見ごろ:11月下旬~12月上旬

洛北・洛南エリアの

鞍馬寺
鞍馬寺の紅葉 鞍馬寺(XM)

色とりどりの紅葉と常緑樹とのコントラストがすばらしい。

例年の見ごろ:11月中旬

洛北・洛南エリアの

嵐山
嵐山の紅葉 嵐山(XM)

京都屈指の紅葉の名所。鮮やかな色彩で覆いつくされる。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

洛中・洛西エリアの

宝厳院
宝厳院の紅葉 宝厳院(XM)

紅葉と自然を活かした美しい景色。

例年の見ごろ:11月中旬~12月上旬

洛中・洛西エリアの

滋賀

延暦寺
延暦寺の紅葉 延暦寺(XM)

西に京の都、東に琵琶湖を望む幽玄の美は見事。

例年の見ごろ:11月上旬~11月中旬

大津・おごとエリアの

金剛輪寺
金剛輪寺の紅葉 金剛輪寺(XM)

血染めのもみじと呼ばれる本堂のカエデが、燃え立つような深紅の彩りで出迎えてくれます。

例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬

長浜・彦根エリアの

永源寺
永源寺の紅葉 永源寺(XM)

古くから紅葉名所として知られ、特に参道・山門・開山堂を包む錦が見事。絶景です。

例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬

草津・近江八幡エリアの

奈良

奈良公園
奈良公園の紅葉 奈良公園(XM)

木々が鮮やかに色づく自然に溢れた奈良を代表する観光地のひとつ。

例年の見ごろ:10月下旬~11月下旬

奈良エリアの

室生寺
室生寺の紅葉 室生寺(XM)

たいこ橋や鎧坂、本堂を紅葉・黄葉が秋の輝きで包み込みます。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

長谷寺・橿原エリアの

中四国

鳥取

大山
大山の紅葉 大山(XM)

大山のブナ樹林は西日本随一。様々なハイキングコースもあり、遊びもいっぱい。

例年の見ごろ:10月下旬~11月上旬

大山・皆生エリアの

広島

宮島・紅葉谷
宮島・紅葉谷の紅葉 宮島・紅葉谷(XM)

世界遺産・宮島の神域にある公園の紅葉は見事な美しさです。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

宮島エリアの

帝釈峡
帝釈峡の紅葉 帝釈峡(XM)

湖上の遊覧船から眺める紅葉は絶景です。

例年の見ごろ:10月下旬~11月上旬

広島エリアの

山口

瑠璃光寺
瑠璃光寺の紅葉 瑠璃光寺(XM)

秋の紅葉が優雅な大内文化を伝える塔の景観に一層風情を添えます。

例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬

山口・湯田エリアの

香川

寒霞渓
寒霞渓の紅葉 寒霞渓(XM)

日本三大渓谷美。山頂からロープウェイのゴンドラに乗っての眺めは絶景です。

例年の見ごろ:11月中旬~12月上旬

小豆島エリアの

九州

佐賀

九年庵
九年庵の紅葉 九年庵(XM)

明治時代に佐賀の大実業家伊丹弥太郎が築成した別荘と庭園で、国の名勝地に指定されている。毎年紅葉時期の9日間限定で一般公開。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

佐賀・鳥栖エリアの

御船山楽園
御船山楽園の紅葉 御船山楽園

夜間の紅葉ライトアップでは、庭園上部の樹齢170年の大モミジまで拡大され、日本最大級の庭園ライトアップが満喫できる。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

武雄温泉の

長崎

雲仙岳
雲仙岳の紅葉 雲仙岳(XM)

国の天然記念物(普賢岳広葉樹林)に指定されている。10月下旬には、緑濃いモミ、ヤマグルマ等があざやかなに彩はじめる。

例年の見ごろ:11月上旬

雲仙温泉の

大分

深耶馬渓
深耶馬渓の紅葉 深耶馬渓(XM)

渓谷の紅葉スポットとして名高い景勝地。「一目八景」は息を呑む美しさ。

例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬

中津・杵築エリアの

九重夢大吊橋
九重夢大吊橋の紅葉 九重夢大吊橋(XM)

紅葉に染まる九酔渓や鳴子川渓谷の雄大な景色が満喫できます。

例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬

日田・九重エリアの

鹿児島

霧島神宮
霧島神宮の紅葉 霧島神宮(XM)

重要文化財である、社殿と拝殿が特徴。元は高千穂峰の山頂近くにあったが、度々の火山の爆発により約500年前にこの地に移築された。秋には参道から境内にかけて鮮やかに紅葉が色づく。

例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬

霧島温泉の

おすすめtabiwaチケット情報

旅行先で利用しよう!
観光・グルメ・体験などのチケットや
旅ナカのお食事・お買い物・宿泊が
おトクになるクーポンのご購入はこちらから!

キャンペーン
tabiwaトラベルでは、JRセットプランとtabiwaチケットを合わせてご購入いただいた方を対象に、WESTERポイントをプレゼントするキャンペーンを実施中です。

詳しくはこちら

WESTER IDをお持ちでないお客様

  • 「tabiwa by WESTER」の商品購入にはWESTER IDへの登録が必要です。こちらから会員登録(無料)にお進みください。
  • WESTER IDを複数お持ちの場合は、予約いただく際にご利用いただくWESTER IDをお手元にお控えください。
    ※旅行商品のご予約やポイント付与、マイページの閲覧などには、ご利用いただいたWESTER IDからのみ確認いただけます。

旅行プランを条件で検索

  • JR・新幹線
    +ホテルパック
  • 宿泊プラン
  • 飛行機
    +ホテルパック