鐡道の花形ともいえる、SL(C12型-167号機)とディーゼル機関車(DD167)の2つの車両をおなじ日に運転できるスペシャルツアーが若桜鉄道で実現!体験運転に加えて、登録有形文化財に指定された若狭駅の構内見学付き。歴史のある転車台や給水塔など昭和の鉄道遺産をご覧いただけます。
<ツアーのポイント>
・SLとDLの2つの車両を1日で体験運転!
・若桜駅構内見学ガイドツアー付き
・スタッフによる丁寧な解説で初心者でも安心です
<若狭鉄道の魅力>
若桜鉄道は、鳥取県の美しい自然を楽しむ観光鉄道で、郡家駅から終着駅の若桜駅あでの19.2qを結んでいます。沿線には、春の桜や秋の紅葉など、四季折々の絶景が広がります。駅舎はレトロなデザインで、訪れる人々に温かみを感じさせます。沿線には23もの国登録有形文化財が点在しています。特に若桜町は、歴史的な建物や文化財が多く、観光客にとって新たな発見があります。列車内の心地よい雰囲気と共に、自然と文化が融合した魅力的な旅を提供しています。
【tabiwa】若桜鉄道SL&DL2つの車両を1日で体験&若桜駅見学ツアー(25年下tabiwa専用商品)

ツアーコード:4050217-011
ID:001
- 設定期間
- 2025年10月1日〜2025年11月30日
- 掲載パンフレット
- 4050217 25年下tabiwa専用商品
出発地 | − | 旅行日数 | 1日間 |
---|
ツアーのポイント
<担当者おすすめポイント>
<添乗員について>
添乗員は同行いたしません。現地係員がご案内いたします。
<ご案内とご注意>
●集合・受付の場所は最終日程表にてご案内いたします。
●現地集合プランとなります。ご集合場所までの交通費等は各自ご負担願います。
●公共交通機関等の遅延による場合も含め、ご集合時間に遅れた場合、ツアーにご参加できません。
この場合の返金はできません。お時間に余裕をもってお越しください。
●当日は、数組に班分けさせていただきます。体験の順番については、当日スタッフがご案内いたします。他の方が体験中の場合は、待ち時間が発生いたしますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。体験運転を行う前に、注意事項をご確認の上、誓約書へのご記入をお願い致します。
●会場内には立ち入り禁止のエリアがございますので、係員の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。また、飲酒および喫煙は固くお断りいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●ご出発の15日前までお申込みいただけます。
●キャンセル料は旅行開始の前日から起算して10日目より発生いたします。
●現地集合プランとなります。ご集合場所までの交通費等は各自ご負担願います。
●公共交通機関等の遅延による場合も含め、ご集合時間に遅れた場合、ツアーにご参加できません。
この場合の返金はできません。お時間に余裕をもってお越しください。
●当日は、数組に班分けさせていただきます。体験の順番については、当日スタッフがご案内いたします。他の方が体験中の場合は、待ち時間が発生いたしますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。体験運転を行う前に、注意事項をご確認の上、誓約書へのご記入をお願い致します。
●会場内には立ち入り禁止のエリアがございますので、係員の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。また、飲酒および喫煙は固くお断りいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●ご出発の15日前までお申込みいただけます。
●キャンセル料は旅行開始の前日から起算して10日目より発生いたします。
旅程
1 | 各地![]() ![]() ![]() ![]() 食事朝:
![]() ![]() ![]() ・若桜駅構内見学ガイドツアー ・<※1> SL体験運転 ・乗務講習(運転の取り扱い方、車両の構図を図面、写真を用いて講習) ・指導講習(教官による見本運転、各班で往復300m×1) ・体験運転(教官がついての実車運転、往復300m×2) ・<※2> DL体験運転 ・乗務講習(運転の取り扱い方、車両の構図を図面、写真を用いて講習) ・指導講習(教官による見本運転、各班で往復300m×1) ・体験運転(教官がついての実車運転、往復300m×2) ・若桜駅構内にある「わかさカフェretro」で使えるコーヒー券付 ・軍手 |
---|
<イベント中の写真撮影等について>
●指定した場所以外での写真・動画の撮影は禁止とさせていただきます。係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。無断での撮影は固くお断りします。
●ツアー内で撮影した写真・動画・録音等をインターネット、SNSへ等を含め許可なく第三者に対する発信を行く事、記録されたメディアを配布する事は禁止とさせていただきます。
●指定した場所以外での写真・動画の撮影は禁止とさせていただきます。係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。無断での撮影は固くお断りします。
●ツアー内で撮影した写真・動画・録音等をインターネット、SNSへ等を含め許可なく第三者に対する発信を行く事、記録されたメディアを配布する事は禁止とさせていただきます。
■行程表内に表示している記号は次の通りです。
【交通マーク】
航空機
JR
バス
ケーブルカー
船
徒歩又はお客様各自
【食事マーク】
なし
有
機内食
お弁当
【文字色】
青色の文字は下車観光又はショッピング 赤色の文字は入場観光をします。 ( )内は観光時間の目安です。(単位:分)
<その他>
●災害や悪天候の場合、大幅な列車の遅延や運休、緊急事態の発生、イベントで使用する機器の故障が発生した場合など、やむを得ない事情により、ツアー中であっても中止または変更となる場合がございます。
●汚れてもいい服装、履きなれた靴等でご参加ください。また、熱中症対策として水分補給をしっかりと行っていただくようお願い申し上げます。
●SL(C12-167)は石炭を使わず圧縮空気を利用して走行させる環境に優しいエコ機関車です。煙が出ないだけで基本的な構造は蒸気機関車と同じです。
●体験の順番については、当日スタッフが案内いたします。ご自分の体験時間以外は待ち時間(フリータイム)がございますので予めご了承をお願い致します。
●災害や悪天候の場合、大幅な列車の遅延や運休、緊急事態の発生、イベントで使用する機器の故障が発生した場合など、やむを得ない事情により、ツアー中であっても中止または変更となる場合がございます。
●汚れてもいい服装、履きなれた靴等でご参加ください。また、熱中症対策として水分補給をしっかりと行っていただくようお願い申し上げます。
●SL(C12-167)は石炭を使わず圧縮空気を利用して走行させる環境に優しいエコ機関車です。煙が出ないだけで基本的な構造は蒸気機関車と同じです。
●体験の順番については、当日スタッフが案内いたします。ご自分の体験時間以外は待ち時間(フリータイム)がございますので予めご了承をお願い致します。
<最少催行人員>
最少催行人員:8名
※最少催行人員に満たない場合はご出発前日から起算して13日前までに催行中止とさせていただきます。
※最少催行人員に満たない場合はご出発前日から起算して13日前までに催行中止とさせていただきます。
<募集人員について>
募集人員:10様 限定
<お申込みについて>
参加年齢:小学生5年生以上 小・中学生は保護者1名様同伴でご参加ください。小学生、中学生は保護者氏名でお申し込み頂き
体験者氏名、性別、年齢を「受付完了画面」の[取扱店舗へのご連絡事項]にご入力下さい。
体験者氏名、性別、年齢を「受付完了画面」の[取扱店舗へのご連絡事項]にご入力下さい。
<イベント中の写真撮影等について><その他>
イベント中の写真撮影等について>
●指定した場所以外での写真・動画の撮影は禁止とさせていただきます。係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。無断での撮影は固くお断りします。
●ツアー内で撮影した写真・動画・録音等をインターネット、SNSへ等を含め許可なく第三者に対する発信を行く事、記録されたメディアを配布する事は禁止とさせていただきます。
<その他>
●災害や悪天候の場合、大幅な列車の遅延や運休、緊急事態の発生、イベントで使用する機器の故障が発生した場合など、やむを得ない事情により、ツアー中であっても中止または変更となる場合がございます。
●汚れてもいい服装、履きなれた靴等でご参加ください。また、熱中症対策として水分補給をしっかりと行っていただくようお願い申し上げます。
●SL(C12-167)は石炭を使わず圧縮空気を利用して走行させる環境に優しいエコ機関車です。煙が出ないだけで基本的な構造は蒸気機関車と同じです。
●指定した場所以外での写真・動画の撮影は禁止とさせていただきます。係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。無断での撮影は固くお断りします。
●ツアー内で撮影した写真・動画・録音等をインターネット、SNSへ等を含め許可なく第三者に対する発信を行く事、記録されたメディアを配布する事は禁止とさせていただきます。
<その他>
●災害や悪天候の場合、大幅な列車の遅延や運休、緊急事態の発生、イベントで使用する機器の故障が発生した場合など、やむを得ない事情により、ツアー中であっても中止または変更となる場合がございます。
●汚れてもいい服装、履きなれた靴等でご参加ください。また、熱中症対策として水分補給をしっかりと行っていただくようお願い申し上げます。
●SL(C12-167)は石炭を使わず圧縮空気を利用して走行させる環境に優しいエコ機関車です。煙が出ないだけで基本的な構造は蒸気機関車と同じです。
ご案内
取消料のご案内
旅行契約の解除期日 | 取消料(おひとり) | |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 日帰り旅行(夜行含む) | |
[1]21日前に当たる日以前の解除 | 無料 | |
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]〜[7]を除く) | 無料 | |
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]〜[7]を除く) | 旅行代金の20% | |
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]〜[7]を除く) | 旅行代金の30% | |
[5]旅行開始の前日の解除 | 旅行代金の40% | |
[6]旅行開始の当日の解除 | 旅行代金の50% | |
[7]旅行開始後の解除または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |
お申込みについて
■決済方法について
お選びいただける決済方法 ・クレジットカード ・銀行振込 ・来店決済
・電話で相談 (お電話による決済方法の打ち合わせ)
予約を取り扱う店舗によりお選びいただける決済方法が異なります。
お選びいただける決済方法は、予約照会結果画面等でご案内しておりますのでご確認のうえお選びください。
各お支払い方法の詳しいご案内
■旅行条件その他の項目はこちらからご確認ください。
国内募集型企画旅行条件書
※旅行条件は2025年9月1日を基準としています。
また旅行代金は2025年9月1日現在の有効な運賃・規則を基準としています。
※パンフレット承認番号:4050217
お選びいただける決済方法 ・クレジットカード ・銀行振込 ・来店決済
・電話で相談 (お電話による決済方法の打ち合わせ)
予約を取り扱う店舗によりお選びいただける決済方法が異なります。
お選びいただける決済方法は、予約照会結果画面等でご案内しておりますのでご確認のうえお選びください。
各お支払い方法の詳しいご案内
■旅行条件その他の項目はこちらからご確認ください。
国内募集型企画旅行条件書
※旅行条件は2025年9月1日を基準としています。
また旅行代金は2025年9月1日現在の有効な運賃・規則を基準としています。
※パンフレット承認番号:4050217
旅行企画・実施箇所、取扱店舗(お電話でのお問合せはこちら)
旅行企画・実施 |
(株)日本旅行 おとなび・ジパング商品センター【6728】
観光庁長官登録旅行業第2号 一般社団法人日本旅行業協会 正会員 ボンド保証会員 旅行業公正取引協議会会員 大阪府大阪市北区芝田2丁目4−24 ![]() ![]() |
---|---|
店舗名 | おとなび・ジパング商品センター |
住所 | 大阪市北区芝田2丁目4−24 JR西日本本社ビル9階 |
電話番号 | 0570-666-631 |
営業時間 |
●休業日● 年末年始 |
総合旅行業務取扱管理者:森田 達矢
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う支店(営業所)での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、お客様からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記取扱管理者にお尋ねください。
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う支店(営業所)での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、お客様からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記取扱管理者にお尋ねください。