ホーム > 国内ツアー検索 > プラン詳細

【tabiwa】ありがとう!201系電車 吹田総合車両所 車両撮影ツアー 第1回:10時(25年下tabiwa専用商品)

ツアーコード:4050217-053
ID:001

設定期間
2025年9月1日〜2026年8月31日
掲載パンフレット
4050217 25年下tabiwa専用商品
出発地 旅行日数 1日間

ツアーのポイント

<担当者おすすめポイント>
鉄道ファン必見!普段は立ち入ることのできない車両整備の現場に、JR職員の解説付きで足を踏み入れるチャンスです。吹田総合車両所の社員が、整備の裏側や車両の魅力を丁寧にご案内します。間近で車両をご覧できるだけでなく、貴重なアングルからの撮影も可能ですので、思い出に残る一枚をぜひおさめてください。201系は今回(9月21日)のツアーで最終展示となります。(※先頭車両のみの展示です。)また、指定車両においてお客様のリクエストに応じた種別と行先表示の幕回し・LEDの変更ができます。また、社員食堂では、鉄道グッズの販売や行先表示幕の展示も行います。鉄道の魅力を存分に味わえるこの機会をお見逃しなく!ファン必見の特別企画、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

<ご案内とご注意>

●各回とも、ツアー内容は同じです。
●当日はお客様ご自身で集合時間までに集合場所までお越しください。集合場所までの交通費は旅行代金に含まれておりません、各自ご負担ください。
●集合場所は撮影ツアー実施日前にお渡しする確定書面(最終日程表)でお知らせします。日程表は出発の1週間前を目途にメールでURLを送信させて頂きます。
●集合時間に遅れた場合、ツアーにご参加いただけない場合がございます。また、その場合は返金出来かねます。
●また集合時間より早くご来場されましても敷地内にはご入場できかねます。あらかじめご了承をお願いいたします。
●実施日の13日前までに最少催行人員に満たない場合、催行を中止させていただきます。5日前までお申し込み可能ですが、満席または催行中止の可能性があります
●撮影ツアーには食事は付きません。

<撮影につきまして>

●車両所内には撮影・立入禁止エリアがあり、必ず係員の指示に従ってください。
●三脚や脚立の使用、ドローンや自撮り棒の使用は禁止されています。他のお客様の迷惑となるため、ご遠慮ください。
●ヘッドマークを持参しての撮影や、車両への取り付けリクエストにはお応えできません。
●当日の天候や撮影時間帯によっては逆光や影ができる場合がありますので、ご了承ください。

旅程

1 各地・・・(お客様負担)集合場所:吹田総合車両所正門前 受付時間:9:40〜10:00の間にお越し下さい。車両撮影ツアー 10:00〜12:00 吹田総合車両所内各所撮影・吹田総合車両所社員のご案内・解説)12:00終了予定 終了後解散(お客様負担)・・・各地 ※終了時間等はあくまで目安となり、遅れる場合がございますので予めご了承をお願いします
食事朝: 昼: 夜:
・吹田総合車両所内各所撮影
・吹田総合車両所社員のご案内・解説
・戦前京阪神間を急行電車として活躍したモハ52(通称:流電)を撮影いただけます。
 ※モハ52(流電)は食堂前スペースで展示いたします。
・指定車両においてお客様のリクエストに応じた種別と行先表示の幕回し・LEDの変更ができます。
 ※全てのお客様のご要望にお応えできない場合があります。
・普段立ち入ることのできない社員食堂においてグッズの販売や、行先表示幕の展示をいたします。
 ※販売する商品の内容は未定です。ツアー当日ご案内いたします。
 (食堂は3階になり階段のみの移動となります)
集合場所:吹田総合車両所入口前 ※早く来場されても吹田総合車両所内ヘは入れません。
受付時間:「 9時 40分 〜 10時 00分 」の間にお越しください

住所:大阪府吹田市目俵町1−1
(JR東海道本線吹田駅より徒歩約15分)
■行程表内に表示している記号は次の通りです。

【交通マーク】
航空機  JR バス ケーブルカー 船  徒歩又はお客様各自

【食事マーク】
なし 有 機内食 お弁当

【文字色】
青色の文字は下車観光又はショッピング 赤色の文字は入場観光をします。 ( )内は観光時間の目安です。(単位:分)

・車両所では荷物の預かりはできません。
 大きいお荷物はあらかじめ駅のコインロッカー等でお預けの上、集合場所にお越しください。
・早めに、ご来場されましても、吹田総合車両所内ヘはご入場いただけませんので予めご了承ください。

<添乗員について><募集人員・最少催行人員について>

●ツアー受付から解散まで、添乗員が同行いたします。
●募集人員:各回30名様 
●最少催行人員:各回10名様。

<その他>

●車両所社員の説明をイヤホンを通してお聞きいただけます。イヤホンはご用意しておりますが、ご自身でお持ちのイヤホンがありましたらご持参いただいても構いません。
●一部企画内容が変更となる場合があります。
●ご集合およびグッズ販売を行う「食堂」は階段での移動となります。
●撮影ツアーではメディア取材が入る場合があります。あらかじめご了承ください。
●屋外撮影時は気温が高くなる場合がありますので、こまめに水分補給を行うなど熱中症には十分ご注意ください。

<お申込みにつきまして>

●こども代金(小学生以下)のお子様のみのお申し込みはできません。
●中学生の方は親権者の方同伴でお申し込みください。親権者のツアー同伴が不可能は場合は、ツアー中連絡が取れる親権者の方の緊急連絡先をご報告いただくことを条件にお申し込み受付いたします。条件に満たない場合は予約成立済であってもキャンセルさせていただきます。
●18歳未満の未成年の方が親権者の同伴なしでツアーにご参加される場合は「親権者同意書」の掲出が必要となります。
●おとな同伴でご参加の小学生未満のお子様(無料)がいらっしゃる場合は、同伴のお子様のお名前と年齢、性別をお申込み完了画面の【取扱店舗への連絡事項】にお子様全員の年齢と性別を入力して送信してください。(例)氏名:○○ ○〇(フリガナ) 1歳女の子 等
〈特別な配慮を必要とする方のお申込みについて〉
車両所内では一部階段をご利用いただきます。特別な配慮・措置が必要な場合は、ご相談させていただきますのでお申し込み時にお知らせください。

ご案内

    取消料のご案内

    表)取消料

    旅行契約の解除期日 取消料(おひとり)
    旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 日帰り旅行(夜行含む)
    [1]21日前に当たる日以前の解除 無料
    [2]20日前に当たる日以降の解除([3]〜[7]を除く) 無料
    [3]10日前に当たる日以降の解除([4]〜[7]を除く) 旅行代金の20%
    [4]7日前に当たる日以降の解除([5]〜[7]を除く) 旅行代金の30%
    [5]旅行開始の前日の解除 旅行代金の40%
    [6]旅行開始の当日の解除 旅行代金の50%
    [7]旅行開始後の解除または無連絡不参加 旅行代金の100%

    お申込みについて

    ■決済方法について
    お選びいただける決済方法 ・クレジットカード ・銀行振込 ・来店決済
    ・電話で相談 (お電話による決済方法の打ち合わせ)
    予約を取り扱う店舗によりお選びいただける決済方法が異なります。
    お選びいただける決済方法は、予約照会結果画面等でご案内しておりますのでご確認のうえお選びください。
    各お支払い方法の詳しいご案内

    ■旅行条件その他の項目はこちらからご確認ください。
    国内募集型企画旅行条件書
    ※旅行条件は2025年9月1日を基準としています。
    また旅行代金は2025年9月1日現在の有効な運賃・規則を基準としています。
    ※パンフレット承認番号:4050217

    旅行企画・実施箇所、取扱店舗(お電話でのお問合せはこちら)

    旅行企画・実施
    (株)日本旅行 おとなび・ジパング商品センター【6728】
    観光庁長官登録旅行業第2号
    一般社団法人日本旅行業協会 正会員 ボンド保証会員 旅行業公正取引協議会会員

    大阪府大阪市北区芝田2丁目4−24 
    店舗名 おとなび・ジパング商品センター
    住所 大阪市北区芝田2丁目4−24 JR西日本本社ビル9階
    電話番号 0570-666-631
    営業時間
    • 月曜日 10:00〜17:00
    • 火曜日 10:00〜17:00
    • 水曜日 10:00〜17:00
    • 木曜日 10:00〜17:00
    • 金曜日 10:00〜17:00
    • 土曜日 10:00〜17:00
    • 日曜日 10:00〜17:00
    • 祝日 10:00〜17:00

    ●休業日● 年末年始
    総合旅行業務取扱管理者:森田 達矢
    総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う支店(営業所)での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、お客様からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記取扱管理者にお尋ねください。
    ↑ページ上部へ