ホーム > 国内ツアー検索 > プラン詳細

【tabiwa】白銀の中、新山彦橋をトロッコで渡る「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」

ツアーコード:4050217-104
ID:001

設定期間
2026年1月1日〜2026年12月31日
掲載パンフレット
4050217 25年下tabiwa専用商品
出発地 旅行日数 1日間

ツアーのポイント

<担当者おすすめポイント>
富山県が誇る日本三大峡谷の一つ、黒部峡谷。通常は春から秋にかけて運行する黒部峡谷鉄道のトロッコ電車ですが、本ツアーは冬の特別企画として、積雪で閉ざされた冬の黒部峡谷をトロッコ電車でお楽しみいただけるめったにない企画です。窓付きの「リラックス客車」に乗って、白銀に染まる黒部峡谷の絶景を車窓から満喫。さらに、黒部川の電源開発の歴史を楽しく学べる「黒部川電気記念館」や、来シーズンの運行に向けて整備中の機関車や客車の内部を係員の解説付きで見学できる「機関車検修庫」など、めったに見ることができない貴重な体験もご用意しました。昨年も大変ご好評いただいた冬の黒部峡谷ツアー、ぜひこの機会にご参加ください。

 <設定期間について>

2026年1月10日〜2月28日(日)の土曜、日曜、祝日計18日間
日曜・祝日は1日4回、土曜は1日2回設定 ※但し初回の1月10日は1日4回設定
※tabiwaでは設定除外の日程・日付もございますので、販売画面でご確認をお願いします


<ご案内とご注意>

●集合・受付の場所については、最終日程表にて詳細をご案内いたしますので、ご確認ください。
●他のツアーのお客様とご一緒になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●本ツアーは現地集合プランとなります。集合場所までの交通費等は各自ご負担ください。
●チケットの郵送はございません。集合・受付の際に予約完了画面をご提示の上、代表者様のお名前をお申し出ください。
●公共交通機関等の遅延に関わらず、集合時間に遅れた場合はツアーにご参加いただけません。その際の返金はできませんので、お時間に余裕をもってお越しくださいますようお願い申し上げます。

<ご案内とご注意>

●降雪や悪天候等により、開催時間や内容の変更または中止となる場合があります。(降雪状況で、前日、当日に実施可否の判断を行う場合があります)
●客車内は暖房がありませんので、防寒着をご準備してご参加ください。
●積雪している箇所を歩いてご案内いたします。滑りにくい靴にてご参加ください。
●ご乗車頂くトロッコの座席は、当日現地係員よりご案内いたします。(事前指定席制ではございません。他のお客様と混載します)
●グループでご参加いただく場合、車両が分かれる場合がございます。あらかじめご了承をお願いいたします。
●本ツアーは黒部峡谷鉄道株式会社の協力を得て実施しております。
●階段の昇降、雪道、滑りやすい道を歩く場合がございますので歩行に支障のない方を対象とさせていただきます。
※本ツアーへの安全面へのご理解ご協力をお願い申し上げます。
●ご出発の7日前までお申込みいただけます。※年末年始は除きます。
●取消料は出発の前日から起算して10日前に当たる日かかかります。

<ご参加条件><未成年のお客様のご参加について>

●未就学児(幼児)の方は無料でご参加いただだけます。但しトロッコ電車でのお席の確保はございません。お膝の上のご乗車となります(おとな1名につき未就学児(幼児)1名まで)お席を確保されたい場合はこども料金でお申し込み下さい。同伴の未就学児がいらっしゃる場合は「受付完了画面」の「取扱店舗への連絡事項」より(同伴幼児氏名○○○○様〇歳○名)お知らせ下さい
●未就学児(幼児)を含む小学生低学年の方にご参加に関しましては、同伴の方は手をつないだり、抱っこする等して必ずおひとりにならない様にご注意をお願いします
●未成年者の方のみでのご参加の場合や未成年者の方に親権者以外の方が同行される場合には、保護者(親権者・法定代理人)同意書のご提出が必要です。。
保護者(親権者・法定代理人)が同行される場合は同意書の提出は不要です。また、15歳未満の未成年者がご旅行に参加される場合には、原則として
保護者(親権者・法定代理人)の方の同行が必要となります。ここで示す年齢はご旅行契約時(予約時)のものとなります。

旅程

1 各地・・・(お客様負担)・・・・黒部峡谷鉄道宇奈月駅1F 集合・受付(注意事項説明 約5分)@第1便 9:10〜受付 A第2便10:10〜受付 B第3便13:10〜受付 C第4便14:10〜受付黒部川電気電気記念館 見学(約20分)徒歩10分機関車車庫見学 (約20分)徒歩5分+++トロッコ乗車(往復 約25分)※宇奈月駅⇔新山彦橋+++終了後解散・・・・(お客様各自)・・・・・各地
食事朝:- 昼:- 夜:-
旅行代金に含まれるもの
黒部峡谷鉄道乗車代、ガイド代(解説員)、施設見学料
(リラックス客車による新山彦橋往復と黒部川で電気記念館と機関車検修庫の見学) 
集合場所:黒部峡谷鉄道 宇奈月駅(1Fコンコース) ツアー受付
受付時は『予約完了メールの写し』又は『予約完了メールの画面』を提示して代表者名を口頭でお伝え下さい。
@第1便 9:10〜受付  9:30スタート〜11:00終了予定(所要時間約90分)
A第2便10:10〜受付 10:30スタート〜12:00終了予定(所要時間約90分)
B第3便13:10〜受付 13:30スタート〜15:00終了予定(所要時間約90分)
C第4便14:10〜受付 14:30スタート〜16:00終了予定(所要時間約90分)
■行程表内に表示している記号は次の通りです。

【交通マーク】
航空機  JR バス ケーブルカー 船  徒歩又はお客様各自

【食事マーク】
なし 有 機内食 お弁当

【文字色】
青色の文字は下車観光又はショッピング 赤色の文字は入場観光をします。 ( )内は観光時間の目安です。(単位:分)

●ご乗車頂くトロッコの座席はお選びいただきません。他のお客様と相席になる場合がございます。座席は当日ツアーの係員よりご案内いたします。(事前指定席制ではございません)
●グループでご参加いただく場合、車両が分かれてご乗車頂く場合があります。(旅客車を3両連結で走行)予めご了承ください。
●客車はリラックス車両(窓付)のご利用ですが、客車内は暖房がありませんので、防寒着など暖かい服装でご参加下さい。
●積雪している箇所を歩いてご案内いたします。滑りにくい靴にてご参加ください。

<催行最少人員について>

1名

<添乗員について>

添乗員は同行しない個人旅行です。

ご案内

  • ●降雪や悪天候等により、開催時間や内容の変更または中止となる場合があります。(降雪状況で、

  • 前日、当日に実施可否の判断を行う場合があります)

  • ●客車内は暖房がありませんので、防寒着をご準備してご参加ください。

  • ●積雪している箇所を歩いてご案内いたします。滑りにくい靴にてご参加ください。

  • ●ご乗車頂くトロッコの座席は、当日現地係員よりご案内いたします。(事前指定席制ではございま

  • せん。団体のお客様と混載します)

  • ●本ツアーは黒部峡谷鉄道株式会社の協力を得て実施しております。

取消料のご案内

表)取消料

旅行契約の解除期日 取消料(おひとり)
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 日帰り旅行(夜行含む)
[1]21日前に当たる日以前の解除 無料
[2]20日前に当たる日以降の解除([3]〜[7]を除く) 無料
[3]10日前に当たる日以降の解除([4]〜[7]を除く) 旅行代金の20%
[4]7日前に当たる日以降の解除([5]〜[7]を除く) 旅行代金の30%
[5]旅行開始の前日の解除 旅行代金の40%
[6]旅行開始の当日の解除 旅行代金の50%
[7]旅行開始後の解除または無連絡不参加 旅行代金の100%

お申込みについて

■決済方法について
お選びいただける決済方法 ・クレジットカード ・銀行振込 ・来店決済
・電話で相談 (お電話による決済方法の打ち合わせ)
予約を取り扱う店舗によりお選びいただける決済方法が異なります。
お選びいただける決済方法は、予約照会結果画面等でご案内しておりますのでご確認のうえお選びください。
各お支払い方法の詳しいご案内

■旅行条件その他の項目はこちらからご確認ください。
国内募集型企画旅行条件書
※旅行条件は2025年10月1日を基準としています。
また旅行代金は2025年10月1日現在の有効な運賃・規則を基準としています。
※パンフレット承認番号:4050217

旅行企画・実施箇所、取扱店舗(お電話でのお問合せはこちら)

旅行企画・実施
(株)日本旅行 おとなび・ジパング商品センター【6728】
観光庁長官登録旅行業第2号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員 ボンド保証会員 旅行業公正取引協議会会員

大阪府大阪市北区芝田2丁目4−24 
店舗名 おとなび・ジパング商品センター
住所 大阪市北区芝田2丁目4−24 JR西日本本社ビル9階
電話番号 0570-666-631
営業時間
  • 月曜日 10:00〜17:00
  • 火曜日 10:00〜17:00
  • 水曜日 10:00〜17:00
  • 木曜日 10:00〜17:00
  • 金曜日 10:00〜17:00
  • 土曜日 10:00〜17:00
  • 日曜日 10:00〜17:00
  • 祝日 10:00〜17:00

●休業日● 年末年始
総合旅行業務取扱管理者:森田 達矢
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う支店(営業所)での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、お客様からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記取扱管理者にお尋ねください。
↑ページ上部へ