東北エリア

-
弘前城
青森県 -
長野県の高遠城址公園、奈良県の吉野山と並んで「日本三大桜名所」の1つ。約50種類・2600本の桜が咲き誇る様は圧巻です。さくらまつり期間中、園内はライトアップされ、昼間とはまた違った美しさを見せます。お濠が桜の花びらでピンク色に染まる弘前公園外濠の花筏(はないかだ)は一度は見ておきたい絶景です。
例年の見ごろ:4月下旬~5月上旬

-
北上展勝地
岩手県 -
北上川沿いに約2㎞にわたって続く桜並木は圧巻。公園内には約1万本の桜が咲き誇ります。「北上展勝地さくらまつり」開催期間中は毎年多くの花見客でにぎわいます。「さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」にも選ばれた、東北有数の桜名所として知られるスポットです。
例年の見ごろ:4月中旬~5月上旬

-
角館
秋田県 -
江戸時代の町並みを残す角館(かくのだて)は「みちのく小京都」とも呼ばれます。武家屋敷通りの黒壁の塀に映える約450本ものシダレザクラ。桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)沿いに約2㎞にわたって咲く約400本のソメイヨシノ。2種類の桜をお楽しみください。
例年の見ごろ:4月中旬~5月上旬