中国エリア

-
宮島
広島県 -
日本三景「宮島」。宮島内にはソメイヨシノを中心に約1900本もの桜が咲き、嚴島神社の西にある国重要文化財である大鳥居や多宝塔と桜の共演は必見です。
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬

-
尾道・千光寺公園
広島県 -
尾道にある「千光寺公園」は、春になると山一面が桜色に染まる桜名所で「さくら名所100選」に選ばれた広島県の中でも屈指のお花見スポット。展望台からは尾道水道と桜のコラボレーションもお楽しみいただけます。
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬

© 一般社団法人世羅町観光協会
-
世羅 甲山ふれあいの里
広島県 -
全国屈指のしだれ桜の並木道で知られる桜の名所。ソメイヨシノ、八重桜など、数種類の桜が順番に咲き、様々な桜をお楽しみいただけます。
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬

-
醍醐桜
岡山県 -
岡山県下一の巨木と伝えられ、山里に凛とそびえる推定樹齢約1000年の一本桜。日本名木百選にも選ばれている。後醍醐天皇が隠岐配流の際、この桜を見て賞賛したと言われ、この名がつきました。
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬

-
鶴山公園(津山城)
岡山県 -
日本の「さくら名所100選」に選定されている岡山県屈指の桜名所。公園内を薄桃色に染める約1000本の桜に浮かぶ天守閣は圧巻です。天守閣から見下ろすと桜が眼下に広がり、下から見るのとはまた違う景色をお楽しみいただけます。
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬

-
若桜鉄道若桜駅
鳥取県 -
郡家(こおげ)駅から若桜(わかさ)駅間を走る若桜鉄道。八東駅と徳丸駅間など沿線には桜が植えられ、のんびりとした車窓風景がお楽しみいただけます。若桜駅では、咲き誇る桜とSLの美しいコントラストを見ることができます。
例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬