日本旅行 トップ > 赤い風船 関西版 > 京都の旅 京都デスティネーションキャンペーン

京都の旅 京都デスティネーションキャンペーン

京都デスティネーションキャンペーン 京の冬の旅
京都デスティネーションキャンペーン 京の冬の旅

イベント開催可否、観光施設の営業について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、中止/延期/変更となるイベントや、臨時休館となる観光施設があります。詳しくはイベント主催者や観光施設の公式サイトをご確認ください。

「京都デスティネーションキャンペーン 第56回京の冬の旅」は、「建築の美」と「茶人ゆかりの禅寺」をテーマとし、国宝・重要文化財をはじめ京都千年の歴史のなかできらめきを放つ珠玉の文化財の特別公開や、定期観光バスコース、技術と伝統の継承から生まれる「伝統工芸」「伝統文化」などを体験できる体験型プランなど、魅力あふれる内容で開催されます。
事前予約制・少人数制と、安心して京都の旅をお楽しみいただける内容となっておりますので、是非京都へお越しくださいませ。

現地取材

\FM802 DJ 加藤真樹子さんと板東さえかさんが京都に取材に行きました!/
FM802 DJ 加藤真樹子さんと板東さえかさんが
\京都に取材に行きました!/

JR京都駅から出発!大阪駅からアクセスも便利で、気軽に行けるのがいいですね。

戦国武将にもゆかりの深い「報恩寺」。重要文化財の宝物や京都怪異譚など多くの逸話を持つお寺です。

豊臣秀吉も降参したという「鳴虎図」の複製画はリアルな描写に注目!(特別公開は3月18日まで)
※非公開文化財特別公開はインターネットでの「事前予約優先」です。事前予約はコチラ

真言宗智山派の総本山「智積院」。2万坪を越える広い寺院は散策するだけでも楽しめますよ。

三部権現社拝殿の天井に描かれた「龍図」は迫力ある龍の姿に圧倒されます。(特別公開は1月30日まで)
※非公開文化財特別公開はインターネットでの「事前予約優先」です。事前予約はコチラ

大書院の目の前には「利休好みの庭」と伝えられる美しい名勝庭園が広がっています。

賓客を迎えるための宸殿には京都を代表する近代日本画家・堂本印象が描いたモダンな襖絵が飾られています。
※非公開文化財特別公開はインターネットでの「事前予約優先」です。事前予約はコチラ

大胆な色使いが印象的な襖絵などは1月31日~2月28日まで期間限定で公開されています。
※非公開文化財特別公開はインターネットでの「事前予約優先」です。事前予約はコチラ

「京の冬の旅」ではスタンプラリーを実施中。特別公開14ヶ所のうち、3つを巡ると指定の箇所で「ちょっと一服」の特典が受けられますよ。
※3箇所まわってちょっと一服「京の冬の旅」スタンプラリーについての詳細はコチラ

京菓子店「俵屋吉富」に隣接する「京菓子資料館」でお抹茶と京菓子をいただきます。
※3箇所まわってちょっと一服「京の冬の旅」スタンプラリーについての詳細はコチラ

散策の合間の休憩も、お得に楽しめるのがいいですよね。
※3箇所まわってちょっと一服「京の冬の旅」スタンプラリーについての詳細はコチラ

ランチは明治創業のそば専門店「本家田毎 三条本店」。京都産食材にこだわった食事を楽しめますよ。

「京都レストランウインタースペシャル」には京都を代表する飲食店180店舗が参加。このイベントだけの期間限定メニューを特別価格で提供しています。
※京都レストランウインタースペシャルについての詳細はコチラ

見ためも可愛い手まり寿司や本格的なそば懐石が楽しめる「京てまり寿司付きそば懐石」。
※京都レストランウインタースペシャルについての詳細はコチラ

最後は宇治茶の老舗「福寿園 京都本店」へ。
※福寿園での「オリジナルブレンド茶作り体験とお茶漬け」についての詳細はコチラ

「オリジナルブレンド茶作りとお茶漬け」プランを体験。日本茶インストラクターさんの指導のもと、自分好みのお茶を作っていきます。
※福寿園での「オリジナルブレンド茶作り体験とお茶漬け」についての詳細はコチラ

体験の後はご自身でブレンドしたお茶で味わう特別な「ちょこっとずつお茶漬け御膳」のランチをご賞味いただけます。

自分だけのブレンド茶はオリジナルの茶箱に入れてお持ち帰り。旅の記念にぴったりですね。
※福寿園での「オリジナルブレンド茶作り体験とお茶漬け」についての詳細はコチラ

お土産選びはJR京都駅中央改札口を出てすぐ!「おみやげ小路京小町」が立ち寄りやすいですよ。

「新しい旅のエチケット」を順守して取材をしています。
※報恩寺・智積院での写真は特別な許可を得て撮影しています。
加藤真樹子

FM802 DJ 加藤真樹子さん
※取材協力

UPBEAT!週末のオススメお出かけスポットを、「かとりっぷ」ならではの視点でご紹介していきます!
板東さえか

FM802 DJ 板東さえかさん
※取材協力

Poppin'FLAG!!!趣味は国内外問わずアートを求めて旅すること!春夏秋冬キャンプを楽しむアウトドア好き。

京都「千年の心得」

千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」に出会う…。そんな京都ならではの貴重な体験ができる観光プラン『京都「千年の心得」』。京都で育まれてきた歴史や文化、技に触れ、日常を忘れてじっくり自分を見つめ直すことができる多彩なプランをご用意しています。

<まち歩き・ツアー・体験>小川勝章さんとめぐる 「お庭の特等席(ビューポイント)」を見つける旅(平安神宮)

小川勝章さん植治次期十二代・小川勝章さんによる平安神宮・神苑のお庭解説と平安神宮の正式参拝、通常非公開の貴賓館「尚美館」の特別拝観がセットになった贅沢なプランです。小川さんは植治における作庭に専念。新たな作庭に加え、歴代の手掛けた庭園においても、作庭・修景・維持を続けています。このプランでは、名造園家・七代目小川治兵衛らが作庭した「神苑」を解説付きでじっくりと見学します。庭が作られた当時に思いを馳せつつ、悠久の時を感じられる「旅」を楽しんでいただきます。

開催日程
2022年1月29日(土)、2月26日(土)
主催者・企画
主催者/主催:日本旅行、企画:西日本旅客鉄道
時間
9:00~11:00
場所
平安神宮應天門
料金
各日:4,500円
<まち歩き・ツアー・体験>未生流笹岡 笹岡隆甫さんと「華包(はなつつみ)」体験

華包笹岡隆甫さん未生流笹岡 三代家元 笹岡隆甫さんのレクチャーによる「華包(はなつつみ)」を体験をしていただきます。「華包」は、江戸時代のいけばなの伝書に残っており、季節の花と、花によって折り方や色の組み合わせを変えた和紙を合わせる華やかな見た目が特長です。感謝やお祝いの気持ちを伝えるのにふさわしいいけばなのスタイルです。当日お持ち帰りいただけますのでご自宅でもお楽しみいただけます。

開催日程
2022年2月10日(木)【催行中止】、22日(火)、3月17日(木)
主催者・企画
主催者/主催:日本旅行、企画:西日本旅客鉄道
時間
14:00~15:30
場所
ホテルグランヴィア京都
料金
各日:15,000円
<まち歩き・ツアー・体験>佐々木酒造 佐々木晃さんと新酒をたのしむ

華包佐々木晃さん明治26年(1893)から続く京都・洛中の蔵元「佐々木酒造」の新酒を楽しめるプランです。新酒の特長と日本酒にまつわるエピソードを佐々木晃さんにご紹介いただきます。また、ホテルグランヴィア京都特製の日本酒にあう「あて」と一緒に新酒を味わうことができます。

開催日程
2022年2月10日(木)【催行中止】、22日(火)、3月17日(木)
主催者・企画
主催者/主催:日本旅行、企画:西日本旅客鉄道
時間
10:30~12:00
場所
ホテルグランヴィア京都
料金
各日:6,800円
茶作り体験

<まち歩き・ツアー・体験>
福寿園でオリジナルブレンド茶作り体験とお茶漬け

宇治茶の老舗「福寿園」の京都本店で、京都府産100%の玉露・かぶせ茶・煎茶をブレンドして、お茶を作ります。日本茶インストラクターがお茶のマメ知識やお茶の淹れ方などをレチャーします。

開催日程
2022年1月17日~2月25日の月・火・木・金曜日限定(1/31、2/11除く)
主催者
福寿園
時間
11:00~13:00
場所
福寿園京都本店
アクセス
地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約10分
京阪本線「祇園四条」駅より徒歩約15分
扇形車庫

<まち歩き・ツアー・体験>
京都鉄道博物館バックヤードツアー 開館前の扇形車庫に潜入

「鉄道」に関する歴史・技術・文化などを紹介する施設、京都鉄道博物館を開館前に特別に楽しめるプログラムです!国指定重要文化財である扇形車庫に開館前に潜入頂けます!

開催日程
2022年1月29日(土)・2月19日(土)・3月12日(土)
主催者
京都鉄道博物館
時間
各日 集合9:15/見学9:30~10:00(約30分)
場所
京都鉄道博物館
アクセス
嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車、徒歩約2分
市バス205・208「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車、徒歩約3分
86・88「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車すぐ(※86・88は土日のみ)
JR「京都」駅下車、徒歩約20分

その他コース、予約、お問い合わせにつきましてはコチラ

\京都「千年の心得」利用に便利な京都の宿泊はこちら/

京都「千年の心得」
\利用に便利な京都の宿泊はこちら/

~秘められた京の美をたずねて~
非公開文化財特別公開

普段は見ることのできない文化財を特別にご覧いただける貴重な期間です。

公開期間
2022年1月8日(土)〜3月18日(金)
※一部公開期間が異なります。詳しくは各公開箇所欄をご覧ください。
※法要や悪天候等、都合により拝観できない日や時間帯が生じる場合があります。最新の休止・変更情報はこちらをご覧ください。
公開時間
10:00~16:30(16:00受付終了)
※智積院は、9:00~16:30(16:00受付終了)
※仁和寺 御殿・庭園、醍醐寺 三宝院は、[1・2月]9:00~16:30(16:00受付終了)、[3月]9:00~17:00(16:30受付終了)
※東本願寺 御影堂門は、[1・2月]10:00~16:00(15:30受付終了)、[3月]10:00~16:30(16:00受付終了)
※東寺 五重塔は、8:30~17:00(16:30受付終了)
料金
1ヶ所:800円(一部団体割引あり)
※智積院(通常公開部分含む):900円
※仁和寺 御殿・庭園(通常公開部分含む):1,000円
※醍醐寺 三宝院(通常公開部分含む):800円 別途通常拝観料要(※注)
(※注)「三宝院庭園・伽藍エリア 2ヶ所」通常拝観料(1,000円 2/23は行事のため通常拝観料なしで拝観可)

インターネットでの「事前予約優先」です。事前予約はコチラ。(当日受付で空きがあれば拝観いただけます)
※予約は先着順となっており、ご希望日時の直前まで受付、変更できます。

日本旅行では、京都のご旅行をお申込みの方は事前に「非公開文化財特別公開」拝観引換券を事前に購入することができます。

事前購入方法
【店頭でお申し込みの場合】
・ご旅行プランと一緒にお近くの日本旅行取扱支店にてお申し込みください。

【Webでお申し込みの場合】
・ご旅行プランの申し込み完了時に、「取扱店舗への連絡事項」欄にて
≪京の冬の旅「非公開文化財特別公開」拝観券ご希望の旨・利用日・利用人数」≫をお知らせください。
・Webにてご予約後、店頭でお申し込みの場合、ご旅行プランお申込み完了の証明(予約番号またはマイページ)をご持参の上、お近くの日本旅行取扱店舗までお越しください。
・Webにてご予約後、電話でお申し込みの場合、ご出発の14日前までにご旅行プランお申込み店舗・予約センターへご連絡ください。
・JRセットプランでJR切符を駅受け取りご指定の場合、チケットの発送がないので、お近くの日本旅行取扱支店にてお申込みください。
事前購入時の
注意事項
※日本旅行の企画商品をお申込みのお客様にお申し込みいただけます。
※拝観については、ご自身で事前予約をお願いいたします。詳しくはコチラ
 ご予約をされなかった場合、拝観できない場合がございますのでご注意ください。
※購入された拝観引換券を拝観受付にご提出ください。

\非公開文化財特別公開に便利な京都の宿泊はこちら/

非公開文化財特別公開に
\便利な京都の宿泊はこちら/

定期観光バス特別コース

テーマにあわせて京都をめぐるこの冬だけの特別な定期観光バスコースをご用意しております。JR京都駅烏丸口のりばから出発で、特別公開寺院や、老舗料亭の京料理の昼食などを組み合わせ、バス代、拝観料、食事代などがセットになったお得なプランです。

京都 世界遺産の美~名建築と名庭園~【L1】

ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統建築工匠の技」。京都が誇る国宝・重要文化財級の「建築の美」をたずねて、世界遺産の寺院をめぐります。

公開期間
2022年1月8日(土)~3月18日(金)の毎日 ※1/14、2/23、2/28~3/3は運休
出発時刻
JR京都駅烏丸口/10:00発
所要時間
約6時間30分
コース内容
醍醐寺 三宝院(特別公開)、仁和寺 御殿・庭園(特別公開)、東寺 五重塔(特別公開)、雨月茶屋《昼食:竹の子すもし(寿司)など京料理》
茶人ゆかりの禅寺と伝統の味【L2】

2022年は「千利休生誕500年」であり「織田有楽斎(うらくさい)没後400年」。利休や有楽斎、古田織部など、茶人ゆかりの非公開の禅寺を訪ねるコース。

公開期間
2022年1月8日(土)~3月18日(金)の毎日 ※1/19・26、2/9・16、3/9は運休
出発時刻
JR京都駅烏丸口/10:30発
所要時間
約5時間~5時間30分
コース内容
大徳寺 聚光院(特別公開)※1/20・27・28、2/2・27・28は大徳寺 大光院へ変更、西陣 興聖寺(特別公開)、建仁寺 正伝永源院(特別公開)、鶴屋吉信《昼食:松山閣松山の京料理、西陣 興聖寺にて仕出し》

その他コース、予約、お問い合わせにつきましてはコチラ

\定期観光バス特別コース利用に便利な京都の宿泊はこちら/

定期観光バス特別コース
\利用に便利な京都の宿泊はこちら/

キャンペーンイベント

「京の冬の旅」キャンペーン期間中のオススメイベントや、特別企画を紹介!

京都・東山花灯路-2022

いけばなプロムナード東山花灯路 八坂の塔白壁や石畳、門前町の店頭に彩りを添えるはんなりとした灯り。京都・東山地域を舞台に、その一帯を露地行灯の和を基調とした「灯り」といけばな作品の「花」で演出する。周辺寺院・神社の特別拝観やライトアップのほか、京の早春を彩る美しいイベントが催される。花灯路は今回の開催で最後。
写真提供:京都・花灯路推進協議会

期間
2022年3月4日(金)~13日(日)雨天決行
時間
18:00~21:30
旧三井家下鴨別邸 冬の特別公開(主屋二階・三階望楼)

旧三井家下鴨別邸 望楼旧三井家下鴨別邸 外観大正14年(1925)に完成した、下鴨神社の南に位置する豪商・三井家の旧別邸(重要文化財)。
格調高い「玄関棟」に続く「主屋」は、南に広がる庭園と一体となった開放的な造りで、庭園には燈篭や巨石が配され、泉川から水を引いた瓢箪型の池が作られています。この冬は、通常公開されている「玄関棟」「主屋」一階と庭園に加えて、非公開の「主屋」二階や三階望楼を特別公開。四方ガラス窓の望楼からは東山の眺望をお楽しみ頂けます。

期間
2022年3月3日(木)~3月15日(火)※水曜日休館
時間
9:00~17:00(16:30受付終了)

その他コース、予約、お問い合わせにつきましてはコチラ

\キャンペーンイベントに便利な京都の宿泊はこちら/

キャンペーンイベントに
\便利な京都の宿泊はこちら/

赤い風船 九州版
コイコイ旅ネット
赤い風船 関西版
aka aka赤い風船 TRIP