敦賀1泊2日モデルコース
1日目
JR大阪駅またはJR新大阪駅をスタート!
- 在来線特急で約1時間25分
プラス1TRIP(1泊2日)利用列車(一例)はこちらからお選びください。
JR敦賀駅
- 徒歩約15分または「ぐるっと敦賀 周遊バス」約3分

敦賀は北陸道から畿内への入口であるとともに、朝鮮半島や中国への玄関でもあったところから氣比神宮は「北陸道総鎮守」とも称されていました。7柱のご祭神をまつる神社は、越前国一之宮であり明治時代には官幣大社となりました。11mの大鳥居(重要文化財)は春日大社(奈良県)・嚴島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つです。
- 交通
- JR敦賀駅から徒歩約15分、または「ぐるっと敦賀 周遊バス」で約3分「氣比神宮前停留所」下車
- 開・閉門
時間 - 【4月〜9月】午前5時~午後5時 【10月〜3月】午前6時~午後5時
お守り、御朱印の授与は午前8時45分~午後4時45分
(祭典都合により前後する場合があります。)
- 「ぐるっと敦賀 周遊バス」約20分
日本海に面する福井県は良質な漁港がたくさん。そのなかでも敦賀港から直送する魚介が並ぶ鮮魚街をはじめ、海鮮丼や寿司・焼き鯖などが食べられる飲食店が約15店舗あるほか、水産加工・銘菓などの専門店が約40店舗立ち並ぶ巨大海鮮市場です。「日本海さかな街で、日本海の海の幸をご堪能ください。
- 交通
- JR敦賀駅より「ぐるっと敦賀 周遊バス」で約14分「日本海さかな街」下車
- 営業時間
- 10時~18時(一部の物販店は午前9時から順次オープン)
※館内には午前9時過ぎからお入りいただけます。
※GW・夏休み期間中など状況によっては延長営業する場合がございます。
- 「ぐるっと敦賀 周遊バス」約20分

気比の松原
- 交通
- JR敦賀駅より 「ぐるっと敦賀 周遊バス」で約15分「松原海岸停留所」下車
- 「ぐるっと敦賀 周遊バス」約10分
海外からの玄関口であった敦賀には、西洋の先端技術を取り入れた施設が多く建造されました。そのうちの一つが石油貯蔵庫や昆布貯蔵庫として使用されたこのレンガ倉庫で、敦賀港の繁栄ぶりを伺うことができます。
- 交通
- JR敦賀駅より「ぐるっと敦賀 周遊バス」で約11分「赤レンガ倉庫」下車
- 営業時間
- ジオラマ館:9:30~17:30(最終入館17:00)
レストラン館:9:30~22:00 ※営業時間は各店舗により異なります。
- 休館日
- 水曜日(祝日の場合はその翌日)
- 「ぐるっと敦賀 周遊バス」約10分
敦賀市内
2日目
JR敦賀駅
- JR小浜線約20分
JR美浜駅
美浜町は四季折々の景色が広がる人口約9,000人ほどの小さな町。駅前にはレンタサイクルもあり、体力や楽しみたいものに応じて様々なコースがあります。雄大な自然の中でサイクリングの旅をお楽しみください。おすすめは、5つの湖それぞれの魅力を楽しめる三方五湖1周コース!
レンタカーであれば、三方五胡レインボーラインをドライブもおすすめです。
レンタカーであれば、三方五胡レインボーラインをドライブもおすすめです。
- 営業時間
- 8:30~17:00
※レンタサイクルは2週間前から予約可能です。
※レンタサイクル受付時に身分証明書の提示が必要です。
JR美浜駅
- JR小浜線約45分
JR小浜駅
- タクシー約5分又は徒歩約15分

日本海の荒波により削られて作り上げた蘇洞門(そとも)は海蝕洞で、花崗岩が日本海の波の作用で削られてできたものです。昭和9年に国の名勝に指定されており、そのダイナミックな景観を遊覧船から眺めることができます。
- 出発時刻
- 1便 9:30 / 2便 11:00 / 3便 12:30 / 4便 14:00 / 5便 15:30
- 所要時間
- 約60分
海上状況によってコース変更または欠航となる場合がございます。
- タクシー約5分又は徒歩約15分
JR小浜駅
- JR小浜線約70分
JR敦賀駅
- 在来線特急で約1時間25分
プラス1TRIP(1泊2日)利用列車(一例)はこちらからお選びください。
JR新大阪駅に到着!
- 記載の案内は2025年4月現在の情報です。状況により変更となる場合がありますので事前に各施設ホームページなどでご確認ください。
- モデルコース内の飲食・交通・体験・入場代金等は旅行代金に含まれておりません。移動時間は目安です。
- 記載の時刻は平日となり、土曜・休日は発着時刻が変更となる場合があります。詳しくは最新の時刻表でご確認ください。
- 写真は全てイメージです。