紀州 本クエ

クエが「美味しい」ことは、食通の間では以前から知られていましたが、漁獲量が安定しない“幻の魚”は高価格であり、一般的に食べられることが少なく、商品として成り立っていませんでした。しかし南紀白浜では近年、クエの養殖技術がすすみ、安定供給することが可能になりました。
その技術も年々進化し、天然物と遜色のない美味しさとなり白浜温泉でも紀州本クエとしてお客様に召し上がっていただけるようになりました。
その技術も年々進化し、天然物と遜色のない美味しさとなり白浜温泉でも紀州本クエとしてお客様に召し上がっていただけるようになりました。
やっぱり美味しい!
旬の「クエ」を味わおう!
- しっかりとした食感と歯ごたえがあり、上品な脂、そして甘味と旨みが口の中にじわ~と広がります。
- 上品な味わいながらも食べごたえがあり、旨みがぎっしりと身のなかに閉じこめられています。
- 少し濃いめの味付けで、とろーっとした食感。お酒も進みます。
- とろみを感じるクエ雑炊は良質の脂が溶け出し、肌にハリと潤いをもたらしてくれるコラーゲンたっぷり。
- 香ばしい風味が楽しめる逸品です。ふぐに比べるとスッキリとした味わい。
特に黒潮洗う紀伊水道の磯に棲むものを「天然本クエ」と言います。なかなか漁ることが出来ないため“幻の魚”と呼ばれ、高級魚となっています。そのグロテスクな見かけとは違い、脂の乗った美しい白身の味は繊細で深みがあり、お鍋やお造り、お寿司、揚げ物など調理方法が豊富です。また、ゼラチン質がたっぷり含まれた皮やアラは一度食べると忘れられない味と言われています。