【神奈川県】箱根湯本温泉
箱根湯本温泉は、神奈川県を代表する観光地のひとつ、箱根のちょうど玄関口にあります。その歴史は古く、開湯されたのはなんと奈良時代。1,200年もの時を経て、現在もなお賑わう温泉地です。
新宿から小田急ロマンスカーで85分というアクセスの良さも手伝って、日帰りで楽しめる温泉もたくさんあります。
いくつかの日帰り温泉をめぐるも良し、近くの相模湾で獲れた新鮮な魚介を味わうも良し。箱根湯本の駅前には商店街があり、箱根ならではのお土産を探すのも楽しいですよ。
【神奈川県】湯河原温泉
歴史の古さならこちらも負けてはいない湯河原温泉。温泉の中で唯一「万葉集」に登場し、昔から人々に親しまれてきたことが伺い知れます。明治の文豪たちがこぞって訪れたことでも知られており、「薬師の湯」と名高い名湯です。
大自然に周りを囲まれた湯河原温泉は、秘湯を思わせる雰囲気が人気のひとつ。日頃の喧騒を忘れてくつろぐには、うってつけのロケーションです。
珍しい野鳥を観測できるスポットとしても有名なので、訪れた際はぜひ散策してみてください。
【群馬県】草津温泉
国内屈指の知名度を誇る草津温泉も、実は関東にあるんですよね。江戸時代に作られた温泉番付で最高ランクに格付けされ、現在でも言わずと知れた名湯です。
泉質は酸性で、10分浸かっているだけで肌表面の菌が全滅するというほど、古くから皮膚病に効果があると言われています。浸かっている間は肌触りがぬるぬるしますが、温泉からあがった後はお肌が若返ったような明るさに。
比較的高温の温泉なので、入浴する前にしっかりかけ湯をし、身体に馴染ませてから入浴しましょう。
【群馬県】万座温泉
白や黄色に濁ったお湯が特徴の万座温泉。日に540万リットルものお湯が噴き出る硫黄泉で、呼吸器や胃腸、リウマチなどに効果があると言われています。美肌の湯としても呼び声が高いので、女性のみなさんは特に必見です!
万座温泉は海抜1,800mに位置し、この絶景を生かした露天風呂もたくさんあります。白い雪が積もる冬は温泉のベストシーズンでもありますが、万座温泉にはスキー場があるので、ウィンタースポーツを楽しみながら夜は温泉でほっこり、というのもおすすめです。
【栃木県】鬼怒川温泉
鬼怒川温泉は、アルカリ性単純泉。古くは滝温泉と呼ばれており、「傷は川治、火傷は滝」と、火傷に効果が高いことで知られていました。
現在の鬼怒川温泉も、火傷はもちろん神経痛や胃腸の病気への効果があり、お湯の色は無色透明。お肌に優しいまろやかな手触りです。
栃木県有数の観光地、日光に近いので、観光の拠点として利用するのも良いですね。温泉街には上るのがちょっと怖いような、鬼のイラストが描かれた階段があります。訪れた際はぜひ探してみてください。
【栃木県】湯西川温泉
湯西川温泉には、壇ノ浦の戦いで傷を負った平家が立ち寄り、その傷を癒したという伝説が残されています。周辺にも平家にゆかりのある史跡が多く、歴史ファン必見のスポットです。
泉質は弱アルカリ性で刺激が少なく、お肌にやさしいので高齢の方も安心して訪れることができます。
地元ではそば粉の生産が盛んで、自家製の手打ちそばを出すお店が多いのも楽しみのひとつ。伝統的な囲炉裏を使った串焼きや、味噌べらと呼ばれる珍味もぜひ味わってみてくださいね。
【神奈川県】強羅温泉
強羅温泉が、別名「五色パステル温泉」と呼ばれていることをご存知ですか? なんだかちょっとファンシーな呼び名ですが、実際に透明・淡い黄色・乳白色・淡い茶褐色・淡い緑色の5色を楽しむことができる、豊富な泉質が魅力です。
エリアとしては箱根なので、東京からのアクセスも良好。春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪景色と1年を通して景観の良いスポットです。
特に夏の大文字焼きは見ごたえがあり、毎年およそ2,000発の花火も打ち上げられます。
【群馬県】四万温泉
まるで雅な御殿のような世界観を味わえるのが、群馬県にある四万温泉。
実は国民保養温泉の第1号に指定されており、温泉の効能が四万の病に効く!と言われていたことから四万温泉と名付けられたのだとか。さらさらとした肌馴染みの良いお湯で、身体の芯から温まることができます。
四季折々の食材にこだわった懐石料理を味わえる旅館も多く、情緒あふれる街並みとともに食でも伝統を感じることができるでしょう。
【群馬県】伊香保温泉
およそ400年もの歴史を持つ伊香保温泉の見どころは、なんといってもこの石段!みかげ石で作られている石段の数は現在365段にものぼり、温泉街のシンボルとして外せない観光スポットのひとつとなっています。
石段の両脇には、レトロな射的屋や温泉饅頭をはじめとするグルメを楽しめるお店がズラリ。人で賑わう昼間はもちろん、夜にライトアップされた石段もロマンチックでおすすめです。
散策で疲れた足を癒せる足湯もあるので、宿の温泉とあわせて気軽に利用してみてください。
【栃木県】日光湯元温泉
日光湯元温泉は、奥日光の豊かな自然に包まれた昔ながらの温泉街。メタケイ酸がたっぷり含まれた美肌の湯としても知られています。
源泉は透き通ったエメラルドグリーンですが、空気に触れることでまろやかな乳白色に変化し、より肌触りの良いお湯へ。
そばの湖ではイワナやヒメマス釣りを楽しむこともでき、のんびりとした大人の休日を過ごすことができます。夏はハイキング、冬はスキーといったアウトドア設備も整っているので、自然との触れ合いを満喫したい方に特におすすめです。
【千葉県】鴨川温泉
関東近郊にある温泉地の中でも、特にリゾート気分を満喫できるのがこちらの鴨川温泉!
1年を通して温暖な気候で、海辺の街ならではの開放感を味わうことができ、海を見ながらお湯に浸かれる客室露天風呂が付いた高級旅館もあります。
貸切の部屋風呂はカップルや女子旅だけでなく、赤ちゃん連れのファミリーにも大人気♪鴨川シーワールドなど子連れで楽しめる観光スポットも多いため、日帰りはもちろん一泊二日のショートトリップにもおすすめです。
千葉県鴨川市
【アクセス情報】
・電車
JR内房線、JR外房線安房鴨川駅 徒歩すぐ
・車
東関東自動車道宮野木JCT 約90分
【千葉県】鵜原温泉
温泉宿は大正14年創業の「鵜原館」ただひとつで、山深く静かな隠れ家の雰囲気を思う存分満喫することができます。鵜原館のお風呂は太平洋の大海原を眺めながら湯浴みが楽しめる露天風呂のほか、洞窟風呂、トンネル風呂と入浴スタイルもバリエーション豊か。
食事は目の前の漁港で獲れたばかりの海の幸を、季節感あふれる料理の数々で味わうことができますよ。
【所在地】
千葉県勝浦市鵜原998
【アクセス情報】
・電車
JR外房線鵜原駅 徒歩13分
・車
館山自動車道市原IC 約90分
関東でも温泉でホッとひと息
関東と言っても、今回ご紹介したのは豊かな自然に囲まれた温泉ばかり。日頃の気忙しさを忘れて、ホッとひと息つけること間違いなしです。
関東ならではのアクセスの良さで、日帰りでも気軽に訪れることができます。もちろん宿泊してのんびりするのもおすすめなので、ぜひ週末の小旅行にお出かけしてみてくださいね。
温泉旅行・温泉旅館特集
