旅先では普段できない体験をして思い出をたくさん写真に収めたい女子に!
1日目
建部(たけべ)大社
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭神とする近江国一宮。源頼朝が源氏再興を祈願し、その願いが叶って以来、開運出世の神として信仰を集めています。
http://takebetaisha.jp/
近江神宮
天智天皇を祭神としてお祀りしていることから、百人一首の第一番の句が天智天皇と言うことで「かるたの殿堂」とも言われている。数多くの競技かるたの行事が催され、競技かるたを題材にした漫画や映画の舞台となったことでも有名。映画きものレンタルであなたもかるたクィーン気分に。
「ときしめす守」で進むべき時を示し 進むべき道を説き示す」
http://oumijingu.org/
近江神宮 善庵
国産最高級会津産そば粉で打ち上げる「本格手打ち」の、お膳で出される、つなぎなしのお上品な十割そばコースをご賞味ください。
http://www.eonet.ne.jp/
~poemu/
大津湖岸なぎさ公園
大津港の東から琵琶湖湖畔約5㎞にわたって広がる公園です。遊歩道「なぎさのプロムナード」沿いには、春に花々が咲き乱れます。
なぎさのテラス
なぎさ公園の西側「打出の森」にある「なぎさのテラス」。4店舗のカフェ、レストランが立ち並び賑わいを見せている。お気に入りの店を選んでゆったりと過ごしましょう。
2日目
八幡山ロープウェイにて山頂へ
琵琶湖や八幡堀を一望できるビュースポット。安土城跡も見ることができ、また山頂には豊臣秀次が築いた城跡がある。景色を眺めたり、歴史に思いを馳せたりしながら1時時程散策を楽しめる。
http://www.ohmitetudo.co.jp
/hachimanyama/
日牟禮八幡宮と日牟禮ヴィレッジ
近江八幡市の名の由来である日牟禮八幡宮。参拝した後は、この境内にある日牟禮ヴィレッジで、和洋スイーツやショッピングを楽しむことができます。
写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー
八幡堀散策で絵になる風景を散策
キリスト教伝道師として近江八幡へ来日した、建築家ヴォーリズ。彼は西洋の建築技術を取りれ、数多くのすぐれた洋館を近江八幡に遺しました。モダンとレトロが交錯する街並みを散策しながらお楽しみ下さい。
※モデルコースについて(共通のご案内) 公共交通機関で移動できないコースもあります。その場合はレンタカーの利用を想定してコースを作成しています。また、道路状況、施設・店舗等の営業状況(予約・混雑状況)等によってはモデルコースどおりに旅行できない場合もあります。以上についてご了承のうえ、ご自身の旅行スケジュール作成の参考にご覧いただければ幸いです。 ※本ページでの使用画像は、特に付記のないものは各施設・スポット提供によります。すべての画像、案内文について無断転用・流用はできません。