【小松市】ホワイトサンド風菓子
創業から70年おいしさとともに歴史も味わえる小松のソウル食「ホワイトサンド」がお土産菓子となって登場。
ホワイトチョコを軽い食感のクッキーで挟んだ「ラングドシャ」、ホワイトクリームをカステラでサンドした「ケーキ」、どちらも愛らしいパッケージで地元色の魅力満載です。
ホワイトチョコを軽い食感のクッキーで挟んだ「ラングドシャ」、ホワイトクリームをカステラでサンドした「ケーキ」、どちらも愛らしいパッケージで地元色の魅力満載です。
【販売元】パンあづま屋
【加賀市】娘娘万頭
加賀の代表銘菓「娘娘万頭」は、黒糖と地産味噌のほのかな香りがほどよく調和し、甘さを押えたおいしい万頭です。
加賀美人の上品さを「つぶ餡」ではなく「こし餡」で表現し、口に入れるとふわっととろけるまろやかな味わいです。
加賀美人の上品さを「つぶ餡」ではなく「こし餡」で表現し、口に入れるとふわっととろけるまろやかな味わいです。
【販売元】山中石川屋
【能美市】かきもち白山
店主自らが育てた餅米と、地元の餅米をかき餅用にブレンドしたものを1枚1枚丁寧に揚げた歯ごたえ抜群のかき餅です。
1袋に胡麻、豆、七味、昆布、青のりと、味わい豊かな5種類のかき餅が入っています。
1袋に胡麻、豆、七味、昆布、青のりと、味わい豊かな5種類のかき餅が入っています。
【販売元】東方萬寿堂
【白山市】あんころ餅
天狗によってあんころの製法が伝えられたとする“天狗伝説”をもつあんころ餅。
竹皮に包まれ、竹の香りが移ったこしあんは口溶けが良く、餅もなめらかな食感です。
程よい甘さと小豆の風味が懐かしさを誘う、地元で愛され続ける銘菓です。
竹皮に包まれ、竹の香りが移ったこしあんは口溶けが良く、餅もなめらかな食感です。
程よい甘さと小豆の風味が懐かしさを誘う、地元で愛され続ける銘菓です。
【販売元】圓八
【小松市】こまつ石物語 石のタルト
「日本遺産」認定の小松市の「石の文化」をモチーフに、ナッツやドライフルーツで石を表現して作られたタルト。
アーモンド・ピスタチオの2種類があり、米粉を使用し、サクサクしっとりとした食感です。
小松市イメージキャラクターをかたどった「カブッキーサクサク最中」も人気です。
アーモンド・ピスタチオの2種類があり、米粉を使用し、サクサクしっとりとした食感です。
小松市イメージキャラクターをかたどった「カブッキーサクサク最中」も人気です。
【販売元】山上福寿堂
【加賀市】そっとひらくと
山中温泉街で愛される山海堂の看板商品「そっとひらくと」シリーズは、春夏秋冬の4種類があり、もなかの皮をひらくと、可愛らしい季節の御干菓子と占いの御札が入っています。
開いたときの可愛さや驚きに会話も弾み、“なごみ”を感じられ、手土産にはぴったりの人気和菓子です。
開いたときの可愛さや驚きに会話も弾み、“なごみ”を感じられ、手土産にはぴったりの人気和菓子です。
【販売元】山海堂
【川北町】いちじく太鼓
川北町を代表する特産品であるいちじく。
いちじく太鼓は川北町商工会女性部の方々が開発した、川北町ならではのどら焼きです。
中の餡はいちじくジャムを混ぜ合わせた粒あん。生地はもっちりとした食感です。
いちじくのほのかな甘みを感じられます。
いちじく太鼓は川北町商工会女性部の方々が開発した、川北町ならではのどら焼きです。
中の餡はいちじくジャムを混ぜ合わせた粒あん。生地はもっちりとした食感です。
いちじくのほのかな甘みを感じられます。
【販売元】わくわくファーム川北 産直物産館/イルグラーノたかぎ
【白山市】白山堅どうふショコラ
白山名物「堅どうふ」とホワイトチョコレートをかけ合わせた、洗練されたパッケージも人気のスイーツです。
白山に降る雪のように真っ白なソフトクッキーには、大豆の旨味をぎゅっと濃縮した堅どうふの豆乳を使用。
口の中でほろほろ崩れるほど柔らかく、豆乳の香りがふわっと広がります。
白山に降る雪のように真っ白なソフトクッキーには、大豆の旨味をぎゅっと濃縮した堅どうふの豆乳を使用。
口の中でほろほろ崩れるほど柔らかく、豆乳の香りがふわっと広がります。
【販売元】瀬川屋プランニング
【野々市市】土九たいやき
和菓子職人の腕により炊き上げた餡は上品な甘さ。
生地は小麦粉の香りとともにバターや牛乳、蜂蜜などで味付けをしています。
オーナーが石川県を訪れた際に「いままで食べてきた塩のなかで一番美味い」と絶賛した能登の塩と、大野の醤油で味を調えた土九自慢のたい焼きです。
生地は小麦粉の香りとともにバターや牛乳、蜂蜜などで味付けをしています。
オーナーが石川県を訪れた際に「いままで食べてきた塩のなかで一番美味い」と絶賛した能登の塩と、大野の醤油で味を調えた土九自慢のたい焼きです。
【販売元】土九
【白山市】鳥越かきもち
鳥越コシヒカリを使用し、昔ながらの手作り製法にこだわり、一枚一枚切って、編み、吊るして、寒い季節に熟成させています。
熟成させた生かきもちと、それを1枚ずつ手焼きした焼きかきもちの2種類があり、油で揚げない焼かきもちはヘルシーな味わいで、ついつい手が止まらなくなります。
熟成させた生かきもちと、それを1枚ずつ手焼きした焼きかきもちの2種類があり、油で揚げない焼かきもちはヘルシーな味わいで、ついつい手が止まらなくなります。
【販売元】やまだ農場
【能美市】加賀丸いものほうじ茶
「加賀丸いも」は、石川県の能美市・小松市で栽培される特産のブランド山芋で、すりおろすとビックリするほどの粘りがあり、栄養価が高く、生でも食べられるのが特徴です。
そんな「加賀丸いも」の皮が持つ甘みとコクを引き出すために強火で焙煎しました「加賀丸いものほうじ茶」。
能美産の はと麦をブレンドし、ほっこりする美味しさです。
そんな「加賀丸いも」の皮が持つ甘みとコクを引き出すために強火で焙煎しました「加賀丸いものほうじ茶」。
能美産の はと麦をブレンドし、ほっこりする美味しさです。
【販売元】根上屋
人気の石川旅行・石川ツアーを探す

石川旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。兼六園、加賀、白山など魅力ある観光地が盛りだくさんの石川旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!