金沢うら田「加賀八幡 起上もなか」
写真提供:@makikotanaさん
「加賀八幡起上もなか」は、金沢を代表するお土産の一つ。可愛らしい人形をかたどった包み紙に入った、気品の高い和菓子です。
モチーフになっているのは、金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」。加賀八幡さまが誕生したときの姿を模した人形ということで、とても縁起の良いお土産なんですよ!
中にはたっぷりと小倉あんが詰まっており、賞味期限は製造日より15日間と日持ちするので、お土産にぴったり♪見た目の可愛らしさからも、喜ばれること間違いなしです♡
モチーフになっているのは、金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」。加賀八幡さまが誕生したときの姿を模した人形ということで、とても縁起の良いお土産なんですよ!
中にはたっぷりと小倉あんが詰まっており、賞味期限は製造日より15日間と日持ちするので、お土産にぴったり♪見た目の可愛らしさからも、喜ばれること間違いなしです♡
写真提供:@makikotanaさん
菓匠 高木屋「紙ふうせん」
写真提供:@yumi.kominatoさん
「紙ふうせん」は、大正14年に創業した菓匠高木屋の看板商品。金沢らしい、上品でおしゃれなお菓子です。
色とりどりのもなかの皮の中に、優しい甘さの和風ゼリーが詰まっている新感覚の和菓子。もなかは白やピンク、緑に茶色があり、中のゼリーはブドウやレモン、白ワインの味がします♪
また、パッケージの中に折り紙が入っているのもおしゃれなポイント。常温で保存可能で、1ヶ月近く日持ちがするので、映えるお土産として重宝しますよ!
色とりどりのもなかの皮の中に、優しい甘さの和風ゼリーが詰まっている新感覚の和菓子。もなかは白やピンク、緑に茶色があり、中のゼリーはブドウやレモン、白ワインの味がします♪
また、パッケージの中に折り紙が入っているのもおしゃれなポイント。常温で保存可能で、1ヶ月近く日持ちがするので、映えるお土産として重宝しますよ!
写真提供:@yumi.kominatoさん
金澤 福うさぎ「福うさぎ」
写真提供:@ryuryu_m2さん
「福うさぎ」は、愛らしいうさぎの形をした蒸し饅頭。上品でまろやかな甘さのシンプルな和菓子です。
お土産に人気なのが、カラフルな見た目も楽しめる5種詰め合わせ。金沢の名産品である五郎島金時芋を筆頭に、能登大納言や棒茶、能登産かぼちゃや石川県産ゆずといった金沢らしい味が揃います!
また、華やかで上品な見た目から、地元では縁起物としても送られる和菓子。ぜひ大切な人へのお土産として、福うさぎをお買い求めください♪
お土産に人気なのが、カラフルな見た目も楽しめる5種詰め合わせ。金沢の名産品である五郎島金時芋を筆頭に、能登大納言や棒茶、能登産かぼちゃや石川県産ゆずといった金沢らしい味が揃います!
また、華やかで上品な見た目から、地元では縁起物としても送られる和菓子。ぜひ大切な人へのお土産として、福うさぎをお買い求めください♪
写真提供:@ryuryu_m2さん
中田屋「きんつば」
写真提供:@small_lily0121さん
中田屋の「きんつば」は、加賀藩三代藩主である前田利常の時代より献上菓子として使われてきた由緒正しきお菓子。シンプルながら奥深い甘さが魅力です。
厳選した大納言小豆は、艶やかでふっくらした味わい。薄焼きの皮としっかり一体化する餡の塩梅が絶妙で、さっぱりとした甘さをほんのりついた塩味が引き立ててくれます♡
また、バラ売りから最大50個入りまで用意されているので、バラマキ用のお土産にもぴったり!夏季は10日間、冬季なら14日間日持ちするのも嬉しいポイントです♪
厳選した大納言小豆は、艶やかでふっくらした味わい。薄焼きの皮としっかり一体化する餡の塩梅が絶妙で、さっぱりとした甘さをほんのりついた塩味が引き立ててくれます♡
また、バラ売りから最大50個入りまで用意されているので、バラマキ用のお土産にもぴったり!夏季は10日間、冬季なら14日間日持ちするのも嬉しいポイントです♪
清香室町「金澤文鳥」
写真提供:@saruko1234さん
「金澤文鳥」は、幅広い世代に和菓子の魅力を広めようと作られたネオ和菓子。一口サイズの羊かんの中に、ナッツやドライフルーツがゴロゴロ入った新感覚の和菓子です。
加賀紅茶味にはドライフルーツ、加賀棒茶味にはピスタチオとアーモンド、白い珈琲味には大納言小豆が入っていて、いずれも和と洋の融合を楽しめます♪
また、グッドデザイン賞を受賞するほど、おしゃれで可愛らしいパッケージも魅力。映える金沢土産を買いたい人に、とてもおすすめですよ!
加賀紅茶味にはドライフルーツ、加賀棒茶味にはピスタチオとアーモンド、白い珈琲味には大納言小豆が入っていて、いずれも和と洋の融合を楽しめます♪
また、グッドデザイン賞を受賞するほど、おしゃれで可愛らしいパッケージも魅力。映える金沢土産を買いたい人に、とてもおすすめですよ!
写真提供:@saruko1234さん
烏骨鶏「かすていら」
写真提供:@tanikusukichanさん
烏骨鶏の「かすていら」は、お土産としてだけでなく、お取り寄せグルメとしても人気の高い金沢の名産品です。
使われているのは、産卵数が年間に40個ほどの貴重な烏骨鶏の卵。卵の風味を生かせるように甘さ控えめで焼き上げられており、ふんわりもっちりな食感が魅力です♡
また、通常のかすてらだけでなく、金沢の特産品である金箔で飾りつけた豪華なバージョンも販売されています。大切な人へのお土産は、貴重で煌びやかな金箔の烏骨鶏かすていらで決まりです!
使われているのは、産卵数が年間に40個ほどの貴重な烏骨鶏の卵。卵の風味を生かせるように甘さ控えめで焼き上げられており、ふんわりもっちりな食感が魅力です♡
また、通常のかすてらだけでなく、金沢の特産品である金箔で飾りつけた豪華なバージョンも販売されています。大切な人へのお土産は、貴重で煌びやかな金箔の烏骨鶏かすていらで決まりです!
和菓子村上「わり氷」
写真提供:@hoyoyo04さん
「わり氷」は、氷を割ったような形状をした和菓子。宝石のような見た目の美しさが魅力的な、金沢の人気のお土産です。
基本原料は、寒天と砂糖、白山の伏流水の3つ。寒天を6日間かけて乾燥させることで、外はカリッと、中はしっとりとした食感の唯一無二のお菓子が出来上がります!
カラフルな通常のわり氷のほか、ゆず味やサイダー味も♪涼しげな見た目なので暑い時期におすすめで、和風のパッケージもおしゃれで素敵ですよ♡
基本原料は、寒天と砂糖、白山の伏流水の3つ。寒天を6日間かけて乾燥させることで、外はカリッと、中はしっとりとした食感の唯一無二のお菓子が出来上がります!
カラフルな通常のわり氷のほか、ゆず味やサイダー味も♪涼しげな見た目なので暑い時期におすすめで、和風のパッケージもおしゃれで素敵ですよ♡
写真提供:@hoyoyo04さん
清菓室町「銘菓くるみ」
写真提供:@mayumayuinstaさん
一口サイズのもなか「銘菓くるみ」は、金沢の有名な和菓子屋・清香室町の看板商品。和菓子好きの人に愛されるお土産です。
くるみをかたどったもなかには、小豆と一緒に大粒のくるみがゴロンと一個入っています。餡は甘さ控えめ、そして食べ応えたっぷりのくるみがなんとも贅沢な一品ですよ♪
また、個数は6~36個入りまで幅広く揃うので、さまざまなシーンのお土産として活用できます。定番のお菓子でありながら、しっかりと上品さを演出できるお土産です!
くるみをかたどったもなかには、小豆と一緒に大粒のくるみがゴロンと一個入っています。餡は甘さ控えめ、そして食べ応えたっぷりのくるみがなんとも贅沢な一品ですよ♪
また、個数は6~36個入りまで幅広く揃うので、さまざまなシーンのお土産として活用できます。定番のお菓子でありながら、しっかりと上品さを演出できるお土産です!
写真提供:@mayumayuinstaさん
北陸製菓「ビーバー」
写真提供:@harucyaiさん
手軽なお土産を探している人におすすめなのが「ビーバー」。1970年に誕生し、北陸のソウルフードとして長年愛され続けてきた揚げあられです。
昆布の旨みとほどよい塩気が効いたノーマル味に加え、白エビ・カレー・あおさ塩・カニなど、豊富な味が揃うのもビーバーの魅力。いろいろな味をお土産にして、食べ比べてみるのも楽しいですよ♡
また、しっかりとした味なのでお酒のおつまみにもピッタリ!お酒が好きな人へのお土産にどうぞ♪
昆布の旨みとほどよい塩気が効いたノーマル味に加え、白エビ・カレー・あおさ塩・カニなど、豊富な味が揃うのもビーバーの魅力。いろいろな味をお土産にして、食べ比べてみるのも楽しいですよ♡
また、しっかりとした味なのでお酒のおつまみにもピッタリ!お酒が好きな人へのお土産にどうぞ♪
丸八製茶場「献上加賀棒茶」
写真提供:@miya_floreさん
お菓子以外のお土産を探している人におすすめしたいのが、丸八製茶場の「献上加賀棒茶」。昭和天皇に献上するため、試行錯誤を重ねて作られた由緒正しき棒茶です。
一番摘みの良質な茎を芯から浅く焙じ、旨味をひきだしているのが特徴。お茶は琥珀色に輝き、芳ばしい香りを楽しむことができます♪
また、美味しく飲むための淹れ方が載っているのも嬉しいポイント。お土産には、おしゃれなパッケージに入ったティーパックもおすすめです!
一番摘みの良質な茎を芯から浅く焙じ、旨味をひきだしているのが特徴。お茶は琥珀色に輝き、芳ばしい香りを楽しむことができます♪
また、美味しく飲むための淹れ方が載っているのも嬉しいポイント。お土産には、おしゃれなパッケージに入ったティーパックもおすすめです!
上品な雰囲気が漂うお土産を持ち帰ろう♪
石川県のお土産は、趣ある雰囲気を感じられるのが魅力。パッケージが上品でおしゃれなものや、素材の旨みを活かしたもの、歴史を感じられるものまで幅広く揃っています!
金沢の街を満喫した後は、ぜひ金沢駅で素敵なお土産を買って旅の思い出をおすそ分けしてください♪
金沢の街を満喫した後は、ぜひ金沢駅で素敵なお土産を買って旅の思い出をおすそ分けしてください♪
新幹線で行く東京・金沢旅行・ツアー
新幹線で行く東京・石川(金沢)間の格安旅行・ツアープランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。