「坂角総本舖」ゆかり
写真提供:@akink_instaさん
名古屋土産の大定番といえば、坂角総本舖の「ゆかり」です。素材の味わいと香ばしい焼き加減が絶妙な海老せんべいです。
江戸時代の製法に由来する匠の技で、7日以上じっくり焼き上げられたゆかりは香ばしさ抜群♡その季節に最も美味しい天然のえびを厳選して作っているので、味わいは本物です!
贈答用には、豪華な金色の缶に入った「ゆかり黄金缶」がおすすめ。名古屋城のシャチホコをイメージしているので、名古屋らしさも感じられますよ♪
江戸時代の製法に由来する匠の技で、7日以上じっくり焼き上げられたゆかりは香ばしさ抜群♡その季節に最も美味しい天然のえびを厳選して作っているので、味わいは本物です!
贈答用には、豪華な金色の缶に入った「ゆかり黄金缶」がおすすめ。名古屋城のシャチホコをイメージしているので、名古屋らしさも感じられますよ♪
「東海寿」小倉トーストラングドシャ
写真提供:@blush.007さん
名古屋名物の一つである小倉トーストをお土産での楽しめるのが、「小倉トーストラングドシャ」です。
ラングドシャは食パンをイメージした四角形を採用し、食パンの耳まで再現するこだわりっぷり。中には小倉あんの風味が効いたチョコレートが、絶妙なバランスで加えられたマーガリンと合わせてサンドされています♡
食べやすく、配りやすいので職場へのお土産にぴったり!パッケージもインパクト大で、これぞ名古屋みやげといった風格ですよ♪
ラングドシャは食パンをイメージした四角形を採用し、食パンの耳まで再現するこだわりっぷり。中には小倉あんの風味が効いたチョコレートが、絶妙なバランスで加えられたマーガリンと合わせてサンドされています♡
食べやすく、配りやすいので職場へのお土産にぴったり!パッケージもインパクト大で、これぞ名古屋みやげといった風格ですよ♪
「大須ういろ」ウイロバー
写真提供:@meru.0811さん
名古屋の銘菓ういろうを、オシャレかつ手軽に食べられるお土産が「ウイロバー」。1947年創業の老舗「大須ういろ」が、若い世代向けに開発した新しいういろうです。
一口サイズのういろうにスティックが刺さった見た目はなんとも可愛らしく、SNSでも大人気!クラフト紙で作られたパッケージも、レトロでおしゃれなんですよ♡
また、さくら・くろ・しろ・ないろ・まっちゃという、定番の5つの味を楽しめるのも嬉しいポイント。おしゃれな友達や家族へのお土産にどうぞ♪
一口サイズのういろうにスティックが刺さった見た目はなんとも可愛らしく、SNSでも大人気!クラフト紙で作られたパッケージも、レトロでおしゃれなんですよ♡
また、さくら・くろ・しろ・ないろ・まっちゃという、定番の5つの味を楽しめるのも嬉しいポイント。おしゃれな友達や家族へのお土産にどうぞ♪
写真提供:@meru.0811さん
「覚王山吉芋」吉芋花火
写真提供:@yucco_51さん
「吉芋花火」は、創業30年以上の覚王山吉芋が手がける看板商品。生のさつまいもに自家製蜜を絡めた生芋けんぴで、素朴な味わいが魅力です。
特徴は通常の芋けんぴと違い、少し柔らかくてしっとりした食感を楽しめるところ。細切りで重くないので、ついつい手が進んでしまう味わいですよ♡
賞味期限は3日間なので、自分用やすぐ会える家族、友達へのお土産におすすめです!
特徴は通常の芋けんぴと違い、少し柔らかくてしっとりした食感を楽しめるところ。細切りで重くないので、ついつい手が進んでしまう味わいですよ♡
賞味期限は3日間なので、自分用やすぐ会える家族、友達へのお土産におすすめです!
「名古屋フランスcorp」名古屋ふらんす
写真提供:@m_chami_nさん
「名古屋ふらんす」は、名古屋ならではの文化ミックスの考え方から生まれた新しい定番土産。和菓子の代表「おもち」を、フランス生まれのおしゃれなお菓子「ダックワーズ」でサンドした商品です。
芳醇な味わいのダックワーズをサクッと噛み締めれば、中からは甘いクリームと一緒にもちっと食感が現れる不思議な味わいが魅力。味は定番のショコラと抹茶のほか、季節によって期間限定の味が発売されます!
お土産にすれば、名古屋の食文化をおすそ分けできること間違いなしですよ♪
芳醇な味わいのダックワーズをサクッと噛み締めれば、中からは甘いクリームと一緒にもちっと食感が現れる不思議な味わいが魅力。味は定番のショコラと抹茶のほか、季節によって期間限定の味が発売されます!
お土産にすれば、名古屋の食文化をおすそ分けできること間違いなしですよ♪
「両口屋是清」千なり
写真提供:@haruuuuuuuuu_5179さん
「千なり」は、1634年開業という由緒正しき御菓子処「両口屋是清」の人気商品。「ふんわり、粒つぶ、シャッキシャキ」を合言葉にもち、どら焼きのようで他にはない食感を楽しめる和菓子です。
一番の特徴は、そのふんわりと焼き上げられた皮の部分。口の中でとけるように柔らかく、普通のどら焼きと比べて皮の主張が少ないので、餡の旨みをより引き立ててくれるんですよ♡
餡は小豆粒あん・抹茶あん・林檎あんの3種類。詰め合わせだと、全部の味を楽しめるのでおすすめです!
一番の特徴は、そのふんわりと焼き上げられた皮の部分。口の中でとけるように柔らかく、普通のどら焼きと比べて皮の主張が少ないので、餡の旨みをより引き立ててくれるんですよ♡
餡は小豆粒あん・抹茶あん・林檎あんの3種類。詰め合わせだと、全部の味を楽しめるのでおすすめです!
「青柳総本家」カエルまんじゅう
写真提供:@susiehappywindさん
見た目が可愛らしい名古屋土産を探している人におすすめなのが、「カエルまんじゅう」。にっこり笑ったカエルをモチーフにしたおまんじゅうです。
カエルの目と口は、一つひとつ職人が手作業で焼きをいれるこだわり。中身は定番のこし餡以外に、季節限定の味やコラボ商品が展開されることもあります!
また、旅行や出張から無事カエル、家族の元にカエルなど、語呂合わせで気持ちを込められるのも魅力ですよ♪
カエルの目と口は、一つひとつ職人が手作業で焼きをいれるこだわり。中身は定番のこし餡以外に、季節限定の味やコラボ商品が展開されることもあります!
また、旅行や出張から無事カエル、家族の元にカエルなど、語呂合わせで気持ちを込められるのも魅力ですよ♪
写真提供:@susiehappywindさん
「餅文総本店」わらびういろ
写真提供:@mio.pujinさん
「わらびういろ」は、名古屋名物のういろとわらび餅の食感を併せ持つ新感覚のういろ。1659年創業の老舗「餅文総本店」が手がける商品です。
包み紙を開けると登場するのは、ぷるんと透き通ったういろ。付属の黒蜜と高級きなこをかけていただきます。冷蔵庫で1時間ほど冷やすと、より美味しくいただけるんだとか♡
また、常温で持ち運びでき、日持ちもするため、お土産にぴったり!普通とは違った名古屋みやげを探している方におすすめです♪
包み紙を開けると登場するのは、ぷるんと透き通ったういろ。付属の黒蜜と高級きなこをかけていただきます。冷蔵庫で1時間ほど冷やすと、より美味しくいただけるんだとか♡
また、常温で持ち運びでき、日持ちもするため、お土産にぴったり!普通とは違った名古屋みやげを探している方におすすめです♪
写真提供:@mio.pujinさん
「松永製菓」生しるこサンド
写真提供:@happygoround7さん
今では全国的に知名度が高まってきたしるこサンドですが、れっきとした名古屋生まれのお菓子。「生しるこサンド」は名古屋駅で購入でき、ワンランク上のおいしさを味わえます!
しっとり食感のビスケットにサンドされているのは、なめらかなクリームと北海道産あずきを使用した餡。つぶあん・こしあん・抹茶の3種類があり、お好みでチョイスできます♪
手軽に食べられるしるこサンドとはまた違った味わいを楽しめるので、大切な人や、目上の人へのお土産にもピッタリですよ♡
しっとり食感のビスケットにサンドされているのは、なめらかなクリームと北海道産あずきを使用した餡。つぶあん・こしあん・抹茶の3種類があり、お好みでチョイスできます♪
手軽に食べられるしるこサンドとはまた違った味わいを楽しめるので、大切な人や、目上の人へのお土産にもピッタリですよ♡
写真提供:@happygoround7さん
「カルビー」じゃがりこ 手羽先味
写真提供:@topaz11november23さん
名古屋名物の一つである手羽先をモチーフにしたお土産なら、大人気スナック「じゃがりこ」の手羽先味がおすすめ!名古屋限定のご当地スナックです。
味は、ピリッと旨辛な胡椒味。スパイシーな味わいがクセになるスナックで、おつまみにもなるので、お酒好きの人へのお土産にもってこいです!
また、金のしゃちほこをプリントして、実際に金箔を施した華やかなパッケージも魅力。まさに名古屋という雰囲気を醸し出してくれますよ♪
味は、ピリッと旨辛な胡椒味。スパイシーな味わいがクセになるスナックで、おつまみにもなるので、お酒好きの人へのお土産にもってこいです!
また、金のしゃちほこをプリントして、実際に金箔を施した華やかなパッケージも魅力。まさに名古屋という雰囲気を醸し出してくれますよ♪
写真提供:@topaz11november23さん
名古屋独特の食文化をお土産でおすそわけしよう!
独特の食文化を楽しめる名古屋ですが、名古屋駅にはその食文化を体感できる名古屋らしいお土産がたくさん揃っています!
名古屋駅を訪れた際は、ぜひ家族や友達、会社の人たちに名古屋独特の食文化をお土産でおすそ分けしてみてください♪
名古屋駅を訪れた際は、ぜひ家族や友達、会社の人たちに名古屋独特の食文化をお土産でおすそ分けしてみてください♪
新幹線で行く東京・名古屋旅行・ツアー

新幹線で行く東京・愛知(名古屋)間の格安旅行・ツアープランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。