会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年12月9日 更新
0 2,574 view

河原から温泉?!和歌山県の川湯温泉で最も歴史ある旅館「冨士屋」

大自然に囲まれた和歌山県田辺市大塔川沿いにある温泉宿「冨士屋」。川湯温泉は名前の通り、川から湧き出る珍しい温泉です。お部屋はすべて大塔川を向いており、川から沸き立つ湯煙という珍しい光景や夜にはきれいな星空を観賞することも!大塔川のせせらぎを聞きながら、日々の疲れを流しませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

河原から湧き出る温泉「川湯温泉」とは?

via photo by 冨士屋
川湯温泉は、河原を掘るとお湯の出るという珍しい温泉です。熊野本宮温泉郷のひとつとして湯の峰温泉、渡瀬温泉とともに名をつらねる名湯で、自然の恵みへの感謝と更なる発展、安泰を願い、毎年10月に熊野本宮大社へ献湯が行われているそうです。

川底からは絶えず70度以上の源泉が湧き出していて、冨士屋の温泉は贅沢に全て「源泉かけ流し」!
掘ってお湯が出るのは冨士屋の前の河原だけ。自分だけのMy温泉を掘り起こしてみませんか?

チェックインから朝の9時まで堪能できる館内温泉

館内の温泉の泉質は全てナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉。70度の高温な源泉を適温に冷ましてあり、チェックインから朝9:00まで思い切り温泉を堪能できます。
男女ともに内湯と露天風呂がひとつずつあり、内湯は0時に男湯と女湯が切り替わるため、時間を変えれば違う温泉を楽しむことができます。

貸切風呂

チェックイン後の予約制で貸切風呂も楽しめます。もちろん貸切風呂もかけ流しの温泉。45分3,000円(税抜)で利用できます。
via photo by 冨士屋

野趣の露天風呂

冨士屋の露天風呂は半露天風呂。
安心して露天風呂を楽しむことができます。
via photo by 冨士屋

大理石風呂

15~24時は男性専用、24~9時は女性専用の内湯の大浴場。

紀州槙風呂

15~24時は女性専用、24~9時は男性専用の内湯の大浴場。
via photo by 冨士屋

河原露天風呂

川から湧き出る温泉。解放感溢れる露天風呂でリフレッシュ!

※コロナウィルス感染拡大防止の為、河原の露天風呂を掘っておりません。
※お客様ご自身でMy露天風呂を掘ることは可能です。
via photo by 冨士屋

仙人風呂

12月~2月の期間は、仙人風呂も利用できます!
7時から21時まで入浴できます。
※雨による増水時等は利用不可
※感染拡大防止のため期間や入浴可能時間が変更となる場合がございます。
via photo by 冨士屋

熊野の自然を大満喫できる客室

via photo by 冨士屋
全31室ある客室は全て河原向き。熊野の自然をお部屋の中から感じることができます。
お部屋は全て「ほたる」、「なでしこ」、「ほととぎす」のように、日本をイメージする個々の名称がつけられています。
「熊野モダンルーム」は熊野の竹・木・土をイメージして作られた露天風呂付の和モダンなおしゃれかつ落ち着いたお部屋で、室内では足湯を楽しむことも!
もちろんお部屋の温泉もかけ流し。時間を気にせずゆっくりとプライベートな時間を楽しむことができますよ♪

【熊野モダンルーム】かじか

熊野の土をイメージしたお部屋
via photo by 冨士屋

【熊野モダンルーム】ほたる

ガラスに杉の突き板をランダムに貼り込んである「杉板光壁」のお部屋
via photo by 冨士屋

【熊野モダンルーム】せきれい

熊野の竹をふんだんに使用したお部屋
via photo by 冨士屋

via photo by 冨士屋
モダンルームのほか落ち着いた和室もあり、全館禁煙です。さわやかな空気を感じるお部屋や館内でゆっくりとした時間を過ごせます。

地域ならではのお食事で舌鼓

旅の醍醐味である食事!紀伊産の季節に合わせた旬の食材をふんだんに使用し調理長がこころを込めてつくった会席料理は美味しく楽しめること間違いなし!
熊野モダンルームに宿泊の場合は、専用の個室でお食事を楽しむことができます。

夕食一例(イメージ)

蕗の味噌漬 焼き目貝柱
胡麻豆腐 木の芽味噌掛け
蛍烏賊の沖漬け
カツオサラダ ベリーリーフ ミニトマト
桜鱒の小袖寿し 桜葉包み
鳥グラタン アボカド
白魚の柳川風鍋
雑穀米ご飯
季節の物
via photo by 冨士屋

世界遺産「熊野古道」を楽しむ

via photo by 冨士屋
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参拝道の総称である熊野古道。
熊野三山以外にも世界遺産に指定されている『玉置神社』『神倉神社』『花の窟神社』の三つの神社という3つの神社があり、それぞれに強いパワーを持つ神社。
冨士屋では予約制で熊野古道(発心門王子、伏拝王子)へ無料で送迎も。チェックイン時に予約が可能です。近年では「パワースポット」としても注目される熊野を満喫して日々の疲れを浄化しませんか?

川湯温泉 冨士屋

via photo by 冨士屋
【住所】
和歌山県田辺市本宮町川湯1452

【アクセス】
JR紀勢線新宮駅より路線バスで60分
阪和自動車道南紀田辺インターより70分
南紀白浜空港より車・タクシーで70分


【チェックイン/アウト】
15:00/10:00

この記事のキーワード