※この記事は2016年に取材をした情報です
豪華客船はマンションみたいにデカイ
今回乗船したのは「ダイヤモンド・プリンセス」。2004年に日本で建造された大型の外国船で、クルーズ船のクラスの中ではプレミアムクラスになります。
目の前にすると、まるでマンションのよう!それもそのはず、スカイデッキは18階まであるのです!
目の前にすると、まるでマンションのよう!それもそのはず、スカイデッキは18階まであるのです!
中には、レストランやバー、プール、大浴場、劇場、カジノ、スパなどたくさんの施設があります。
全長は290メートルもあり、デッキを一周すると660メートル。とても船の中とは思えないくらい広いのです。船内は、ほとんど揺れを感じることがなく、よほど波が高くない限り船酔いの心配もありません。
全長は290メートルもあり、デッキを一周すると660メートル。とても船の中とは思えないくらい広いのです。船内は、ほとんど揺れを感じることがなく、よほど波が高くない限り船酔いの心配もありません。
乗船するとそこはまるで海外!?
今回の旅では、釜山に寄港する旅程になっていたので、パスポートを乗船時に提示します。
「ダイヤモンド・プリンセス」は外国船なのでクルーの方は外国の方が多いですし、取材をした船では2,700名の乗船客のうち、1,000名以上が外国人の方でした。
日本発着の船の中に居るだけなのに、まるで海外旅行に来たような気分が味わえます。
船内には免税店もあるので、高級ブランド品がお得にお買い物できるのも嬉しいですね♪
「ダイヤモンド・プリンセス」は外国船なのでクルーの方は外国の方が多いですし、取材をした船では2,700名の乗船客のうち、1,000名以上が外国人の方でした。
日本発着の船の中に居るだけなのに、まるで海外旅行に来たような気分が味わえます。
船内には免税店もあるので、高級ブランド品がお得にお買い物できるのも嬉しいですね♪
ダイヤモンド・プリンセスはブッフェも豪華でスゴイ
クルーズの旅では、一部レストランを除いて、基本的に朝、昼、夜の食事は無料です。
ダイヤモンド・プリンセスの「ホライズンコート」は、朝食、昼食、軽食、夕食と朝5時~夜23時まで常にオープンしているブッフェ形式のレストランです。
ダイヤモンド・プリンセスの「ホライズンコート」は、朝食、昼食、軽食、夕食と朝5時~夜23時まで常にオープンしているブッフェ形式のレストランです。
無料と聞くと全てのメニューを食べたいと思うもの。できるかぎりのメニューを食べようと試みましたが、
サラダやフルーツ、イタリアン、ローストビーフ、手巻き寿司、手作りサンドウィッチ、ラーメン、うどん、そば、デザート・・・と、メニューの種類はとにかくたくさん。
これなら、10日間のクルーズでも食事で飽きることはありません。
サラダやフルーツ、イタリアン、ローストビーフ、手巻き寿司、手作りサンドウィッチ、ラーメン、うどん、そば、デザート・・・と、メニューの種類はとにかくたくさん。
これなら、10日間のクルーズでも食事で飽きることはありません。
船内の内装はとにかく豪華。セレブ気分が味わえる
ダイヤモンド・プリンセスの船内の内装はとにかく豪華。サービスデスクもあるアトリウムの階段や天井の内装はラグジュアリーで、非日常の世界にいる気分が味わえます。
一方で、「チャーチルズシガーラウンジ」と呼ばれるシガーラウンジは、シックで大人の雰囲気。イギリスのチャーチル元首相が愛煙家だったことから命名された、喫煙ができるバーなんです。
船内にはこのバーのように落ち着いた雰囲気のラウンジやバー、レストランがたくさんあります。
船内にはこのバーのように落ち着いた雰囲気のラウンジやバー、レストランがたくさんあります。
屋外のプールサイドで映画を見れる
屋外のプールサイドには巨大な液晶スクリーンがあり、映画が上映されています。ハリウッドの最新作を船の上で見るのはとっても気持ちいいものです。
プールサイドでは、昼間はデッキチェアに座って昼寝をする人や読書をする人など、みなさんそれぞれに休日のバカンスを優雅に楽しんでいました。ハンバーガーやピザ、アイスも無料で食べられます。
フルコースのディナーも無料
メインダイニングでは、フルコースのディナーを堪能できます。これももちろん無料♪
前菜、スープ、メインディッシュ、デザートをメニューから選ぶことができ、私はメインディッシュにステーキを頂きました。
焼き方は、ミディアムで頼むと日本でいうところのミディアムレア位でした。これも海外あるあるですね。柔らかくてとっても美味でした。
前菜、スープ、メインディッシュ、デザートをメニューから選ぶことができ、私はメインディッシュにステーキを頂きました。
焼き方は、ミディアムで頼むと日本でいうところのミディアムレア位でした。これも海外あるあるですね。柔らかくてとっても美味でした。
豪華客船の夜は眠らない・・・
ダイヤモンド・プリンセスは、大人が楽しめる夜のアクティビティもたくさんあります。
「プリンセスシアター」では、ダイヤモンド・プリンセス専属のエンターテイナーのダンスや歌のショーを鑑賞できます。毎晩異なるプログラムなので、毎日来ても飽きることがありません。
「プリンセスシアター」では、ダイヤモンド・プリンセス専属のエンターテイナーのダンスや歌のショーを鑑賞できます。毎晩異なるプログラムなので、毎日来ても飽きることがありません。
「スカイウォーカーズナイトクラブ」では、夜22時30分からDJによるクラブタイムがスタート。きらびやかなダンスフロアでは60年代から最新ヒット曲まで幅広いミュージックでダンスを楽しめます。
60年代70年代のダンスソングで青春時代を思い出しながら踊るご夫婦連れや最新のダンスミュージックでぶち上げの若者まで、すべてを忘れて楽しめる世界です。
60年代70年代のダンスソングで青春時代を思い出しながら踊るご夫婦連れや最新のダンスミュージックでぶち上げの若者まで、すべてを忘れて楽しめる世界です。
船の一番後ろにあたる船尾のデッキには展望浴場があり、夜はライトアップされます。
船跡を眺めながら風を感じて入るお風呂は最高です!
船跡を眺めながら風を感じて入るお風呂は最高です!
横浜のベイブリッジを下から見られる
横浜港に寄港、もしくは発着する旅では、ベイブリッジの下をくぐります!
ベイブリッジをくぐったことがある人なんて中々いませんよね。これは貴重な体験です。
ダイヤモンド・プリンセスは大型船なので橋によってはくぐれないこともありますが、ベイブリッジはギリギリクリア。
ベイブリッジをくぐったことがある人なんて中々いませんよね。これは貴重な体験です。
ダイヤモンド・プリンセスは大型船なので橋によってはくぐれないこともありますが、ベイブリッジはギリギリクリア。
絶対欲しくなるおみやげは見逃せない
船内のショップには、ダイヤモンド・プリンセスのオリジナルグッズがたくさん販売されています。
会社の同僚や友人に配れるお菓子やオリジナルのキャンバスバッグなど、船内でしか手に入らないグッズは見逃せません。
会社の同僚や友人に配れるお菓子やオリジナルのキャンバスバッグなど、船内でしか手に入らないグッズは見逃せません。
乗船中に携帯するプリンセスクルーズのカードを入れるネックストラップは、たくさんカラーがあります。船内の部屋に入る時に必要なので買っておくと便利ですよ♪
豪華客船は結果的にコスパよし
いかがでしたか。
豪華客船の旅は高額というイメージがある人も多いかもしれませんが、船内では食事やエンターテイメントなどが基本的に無料ですし、船に乗っているだけで、各寄港地を巡ることができるので、結果的にかなりコスパがいいんです。
ゴールデンウィークや夏休み、年末年始など長期休暇が取れたら、ぜひ豪華客船の旅にでてみてはいかがでしょうか。
豪華客船の旅は高額というイメージがある人も多いかもしれませんが、船内では食事やエンターテイメントなどが基本的に無料ですし、船に乗っているだけで、各寄港地を巡ることができるので、結果的にかなりコスパがいいんです。
ゴールデンウィークや夏休み、年末年始など長期休暇が取れたら、ぜひ豪華客船の旅にでてみてはいかがでしょうか。
クルーズ旅行・ツアー

気軽に楽しめるショートクルーズからあこがれの世界一周クルーズも!初めてのクルーズ旅行にもおすすめな【飛鳥Ⅱ】や【にっぽん丸】をはじめ、日本発着の人気の外国船もご紹介いたします。