名湯の宝庫!中国地方で一度は訪れてみたいおすすめの温泉地7選

忙しくてちょっと疲れたな…そんな時は温泉にゆっくり浸かって疲れを癒したくなりますよね。中国地方には多くの名湯があり、日ごろの疲れを癒してくれますよ。中国地方でおすすめの温泉地を厳選してご紹介したいと思います。

2023年11月10日 更新 54,812 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

どこ泊まる浜松 宿泊応援キャンペーン Wでお得な浜松宿泊クーポン

目次

【鳥取県】皆生温泉

皆生温泉街と弓ヶ浜

皆生温泉街と弓ヶ浜

「米子の奥座敷」と呼ばれ、中国地方でも屈指の人気温泉地・皆生温泉。明治初期に、海中から泡が噴き出しているのを漁師が見つけたことが始まりです。このため、「泡の湯」とも呼ばれています。

塩分濃度が高く、新陳代謝を高めてくれる皆生温泉は、タラソ効果で美肌になれると評判ですよ。保温効果も抜群なので、体の芯から温まります。

美しい弓ヶ浜沿いには、海を見渡す露天風呂を完備した宿もたくさんあるので、ゆっくりと疲れを癒したい方におすすめ。30分ほど車を走らせれば港町・境港もあるので、観光にもぴったりです。
【所在地】
鳥取県米子市

【アクセス情報】
・電車
JR米子駅 タクシー約16分

・車
米子自動車道米子IC 約10分

おすすめ旅館:皆生グランドホテル天水

大浴場 日本海

大浴場 日本海

via photo by nta
白砂青松の日本海に面した、ひときわ映える白いホテル。
展望大浴場「日本海」は、日本海に面した大浴場で、自然の美しさを感じられます。

【鳥取県】三朝温泉

 (66736)

平安末期の1164年に発見された三朝温泉は、開湯からすでに850年を数える歴史を持っています。その名の由来は、「三たび朝を迎えると元気になれる」というところからだそう。

というのも、三朝温泉のラドンの濃度は世界屈指の高さを誇っているからなんです。ラドン濃度の高さによって、温泉には免疫力や自然治癒力を高める「ホルミシス効果」があるとされており、温泉療法にも用いられているくらいなんですよ。

明治時代には志賀直哉や与謝野鉄幹・晶子夫妻など多くの文豪が訪れており、中国地方でも有名な温泉地だったことがわかります。気軽に湯治をすることができるので、特に疲れが溜まっている方にはおすすめです。
【所在地】
鳥取県東伯郡三朝

【アクセス情報】
・車
米子自動車道湯原IC 約50分

おすすめ旅館:旅館大橋

客室一例(一般客室)

客室一例(一般客室)

via photo by nta
ほぼ全館が国の有形文化財に指定された純日本建築のお宿。
一つとして同じ造りのない客室で、現代の名工が創作する会席料理を楽しめます。
また、温泉は自家源泉5ケ所、うち「巌窟の湯(男女入替)」は自噴泉3ケ所を持つ完全掛け流しも魅力です。

【岡山県】湯郷温泉

 (66737)

岡山県の美作三湯のひとつ・湯郷温泉は、約1,200年前に慈覚大師円仁が白鷺に導かれて発見したという伝説がある中国地方の温泉地です。この伝説にちなんで、「鷺の湯」とも呼ばれています。

消化器疾患や神経痛、リウマチ、婦人病などに効果がある温泉は、美肌の湯として女性に大人気!

温泉街を流れる大谷川にはホタルが生息しており、5月下旬から6月中旬にかけては幻想的な光景が広がります。
周辺には雲海が見られる大山展望台などもあるので、温泉に浸かった翌朝に訪れてみてもいいですね。
【所在地】
岡山県美作市湯郷

【アクセス情報】
・電車
JR林野駅 タクシー約8分

・車
中国自動車道美作IC 約14分

おすすめ旅館:季譜の里

男性露天風呂

男性露天風呂

via photo by nta
館内が畳敷きの女性に優しい宿で、露天風呂は明るく大好評!
貸切露天風呂、露天風呂付客室、温浴施設薬石蒸風呂等、施設も充実しています。
料理は瀬戸内海の旬、日本海の旬、里山の旬を集めた旬彩会席を楽しめます。

【島根県】玉造温泉

勾玉橋

勾玉橋

中国地方のみならず、日本最古の湯のひとつに数えられる玉造温泉は、733年に編纂された「出雲国風土記」や清少納言の「枕草子」にも記述がある、歴史ある温泉です。

美肌の湯といえば真っ先に名前が挙がる玉造温泉は、「一度入れば肌が若返り、二度入ればどんな病気も治る」と古来より伝わっており、「神の湯」とまで呼ばれていたんですよ。

古い角質を落として肌にたっぷりの潤いとハリを与えてくれる温泉は、まるで化粧水に入浴しているみたいだとも言われているほど。
中国地方の温泉地を訪れるなら、まず玉造温泉をおすすめします!
【所在地】
島根県松江市玉湯町玉造

【アクセス情報】
・電車
JR玉造温泉駅 徒歩約30分、タクシー約5分

おすすめ旅館:佳翠苑皆美

露天風呂

露天風呂

via photo by nta
最上階の展望露天風呂と趣のことなる4つの大浴場でくつろぎの湯を満喫できます。
旬を生かし素材を大切に美しい自然に育まれた四季の味わいの料理を堪能できます。

【広島県】湯来温泉

広島市にありながらも里山の自然の中に佇む「広島の奥座敷」湯来温泉は、4軒の宿のみの小さな温泉地です。
約1,500年前に、白鷺が傷を癒しているのを村人が見つけたことが始まりだとも言われています。

清流・水内川にはホタルが飛び交い、7月にはホタル祭りも開かれるとか。特産品のこんにゃく料理を体験教室で作ることもでき、里山ならではののんびりした滞在を楽しむことができますよ。

都会を離れて静かに過ごしたい方には、ぴったりの中国地方の温泉地です。
【所在地】
広島県広島市佐伯区湯来町大字多田

【アクセス情報】
・車
中国自動車道戸河内IC 約30分

【山口県】湯田温泉

湯田温泉足湯にある狐像

湯田温泉足湯にある狐像

湯田温泉の名は、田んぼの真ん中から温泉がわき出たことが由来だとされています。
室町時代から戦国時代にかけて、西の京都として中国地方の中心となり栄え、現在も山口県の県庁所在地である山口市の中心街にあるこの温泉は、アクセスが良いのもポイント。

白狐が温泉に浸かって傷を治していたという伝説もあり、街のあちこちでこの狐をモチーフにしたマスコットキャラクターが見られます。

また、幕末には坂本龍馬や高杉晋作、伊藤博文などの維新志士たちがこの地で語らったということでゆかりの地となっているので、歴史好きな方は見逃せませんね!
【所在地】
山口県山口市湯田温泉

【アクセス情報】
・電車
JR湯田温泉駅 徒歩約15分

・車
中国自動車道、山陽自動車道 小郡IC・山口IC 約10分

おすすめ旅館:湯田温泉 ユウベルホテル松政

露天風呂

露天風呂

via photo by nta
湯田温泉の中心地にあり、俳人「種田山頭火」ゆかりの温泉「千人湯」が自慢で、源泉100%かけ流しの露天風呂が好評です。

【山口県】長門湯本温泉

 (66740)

湯田温泉と並び、山口県では有名な温泉地である長門湯本温泉。

山口最古の歴史を誇るこの温泉は、1427年に開湯されました。大寧寺の僧が住吉大明神のお告げによって発見したとされています。江戸時代には藩主も湯治に訪れたという、中国地方でも由緒正しい温泉なんですよ。

今も当時の源泉がわき出ているこの温泉は、アルカリ度が高く、肌にやさしいやわらかな泉質が特徴です。熱すぎないのでゆっくり浸かることができますし、湯冷めがしにくいということで、冷え症の方にはぴったりですね。
【所在地】
山口県長門市深川湯本

【アクセス情報】
・電車
JR長門湯元駅 徒歩約6分

・車
中国自動車道美祢IC 約25分

おすすめ旅館:湯本観光ホテル西京

photo by nta (114173)

via photo by nta
露天風呂から眺める景色、ロビーから眺める中庭は四季折々の風景を楽しめます。
旬を生かし、厳選した魚介類を中心とした自慢の料理を楽しめます。

中国地方の名湯で疲れを癒そう!

歴史ある温泉が多い中国地方の温泉地は、伝統と歴史に支えられた確かな癒し効果を感じられるのも大きなポイント。日常の喧騒から離れてゆっくりと温泉に浸かり疲れを癒したい…そう思ったら、まず中国地方の温泉地を検討してみることをおすすめします。

ぜひ、今回ご紹介した温泉地を参考にしてみてくださいね♪

温泉旅行特集│山陰・山陽

温泉旅行特集│山陰・山陽
山陰・山陽の温泉旅行特集!地図からお気に入りの温泉を探して予約しよう。おすすめの温泉をたくさんご用意しております!

温泉旅行・温泉旅館特集

温泉旅行・温泉旅館特集
日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。

次の温泉旅行はここに行きたい!写真で選ぶ絶景露天風呂のある宿【関西・中国・四国】

次の温泉旅行はここに行きたい!写真で選ぶ絶景露天風呂のある宿【関西・中国・四国】
温泉旅館を決めるときの決め手は何ですか?せっかく入る温泉、露天風呂は最高の景色を見ながら浸かりたいですよね!関西・中国・四国から絶景の露天風呂がある温泉旅館をたくさんご紹介します♪

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

最新温泉ランキング発表!第36回「にっぽんの温泉100選」

最新温泉ランキング発表!第36回「にっぽんの温泉100選」

旅行会社が選んだ、第36回温泉地ランキングベスト100(観光経済新聞社発表)のうち、上位20位までの温泉地の楽しみ方とおすすめの宿をたくさんご紹介します!次の温泉旅はどこにしますか?行ってみたい温泉を探してください♪
Tripα編集部 | 6,930 view
美肌の湯!島根県玉造温泉と松江市内のおすすめスポット18選

美肌の湯!島根県玉造温泉と松江市内のおすすめスポット18選

島根県松江市に位置し、約1300年前の奈良時代に開湯した歴史ある玉造温泉。「美肌の湯」は「神の湯」としても讃えられ、古い書物には「一度入ると美しくなり、再び入ると万病が治る」と記されているほど。温泉街にはオシャレなカフェがいくつもあり、縁結びにご利益のある玉作湯神社など散策も楽しめます。女子旅や学生旅行にもおすすめの温泉地ですよ。
岡山の定番の温泉地!岡山の三名湯「美作三湯」のおすすめホテル&旅館6選

岡山の定番の温泉地!岡山の三名湯「美作三湯」のおすすめホテル&旅館6選

美作三湯(みまさかさんとう)は、岡山県北部にある3つの温泉地の総称。湯郷温泉では1200年前に発見された古湯、湯原温泉では砂湯、奥津温泉では豊かな自然など、それぞれ異なる魅力があります。そんな美作三湯のおすすめホテル&旅館をご紹介します!
Keyko | 2,803 view
最新温泉ランキング発表!第35回「にっぽんの温泉100選」

最新温泉ランキング発表!第35回「にっぽんの温泉100選」

旅行会社が選んだ、第35回温泉地ランキングベスト100(観光経済新聞社発表)のうち、上位20位までの温泉地の楽しみ方とおすすめの宿をたくさんご紹介します!次の温泉旅はどこにしますか?行ってみたい温泉を探してください♪
Tripα編集部 | 30,636 view
離れの露天風呂客室で過ごす岡山の休日!湯郷温泉「ゆのごう美春閣」

離れの露天風呂客室で過ごす岡山の休日!湯郷温泉「ゆのごう美春閣」

岡山県の美作市にある1200年余の歴史がある由緒ある湯郷温泉。「ゆのごう美春閣」は湯郷温泉の高台に位置し、山々の景観がたいへん美しく、その景観を見下す眺望露天風呂、三百坪の広大な大浴場、近代和風建築7階建には、全てが広々として空間には和の風格を備え全てがしっとりと調和したすばらしい日本庭園を眺めゆっくり寛げる旅館です。
Tripα編集部 | 2,155 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

xiaodao3 xiaodao3

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ