10:00 金沢の玄関!金沢駅
金沢駅のシンボルとなっている鼓門。
伝統芸能である能楽に使われる鼓をイメージして作られました。
伝統芸能である能楽に使われる鼓をイメージして作られました。
11:00 とりあえず腹ごしらえ!近江町市場
金沢の食文化を支える「市民の台所」で、毎日賑わっている近江町市場。
新鮮な魚介類や加賀野菜をメインに、お総菜屋さんや飲食店も多く、見るだけでも楽しい場所です!
ここで食べたいのがどんぶりからはみ出すくらいのネタがぎっしり詰まった海鮮丼!
贅沢にも金箔もついていたり!
金沢でのランチはここに決まりです。
食べ歩きで近江町コロッケもおすすめですよ♪
新鮮な魚介類や加賀野菜をメインに、お総菜屋さんや飲食店も多く、見るだけでも楽しい場所です!
ここで食べたいのがどんぶりからはみ出すくらいのネタがぎっしり詰まった海鮮丼!
贅沢にも金箔もついていたり!
金沢でのランチはここに決まりです。
食べ歩きで近江町コロッケもおすすめですよ♪
12:30 やっぱりここ!兼六園/金沢城公園
金沢で一番有名と言っても過言ではないのは兼六園。
国の特別名勝であり、水戸の偕楽園、岡山も後楽園と共に、日本三名園の1つとなっています。
春は桜、夏はあやめ、秋の紅葉、冬の雪吊りなど、春夏秋冬多くの観光客が訪れる名所です。
一番の撮影スポットは「ことじ灯籠」。
絶妙なバランスで立っている兼六園のシンボルです!
国の特別名勝であり、水戸の偕楽園、岡山も後楽園と共に、日本三名園の1つとなっています。
春は桜、夏はあやめ、秋の紅葉、冬の雪吊りなど、春夏秋冬多くの観光客が訪れる名所です。
一番の撮影スポットは「ことじ灯籠」。
絶妙なバランスで立っている兼六園のシンボルです!
金沢城公園は兼六園の隣にあり、加賀藩前田家の居城を整備した公園です。
江戸時代のまま現存する石川門や三十間長屋などは国の重要文化財に指定されています。
江戸時代のまま現存する石川門や三十間長屋などは国の重要文化財に指定されています。
15:00 古い町並散策!ひがし茶屋街/主計町茶屋街
1820年にお茶屋を集めたのが始まりのひがし茶屋街。
重要伝統的建造物群保存地区となっていて、古い町並が残り、風情があります。
最近では着物をレンタルしての和風散策をするのが流行り!?
ソフトクリームに贅沢にも金箔を乗せた金箔ソフトクリームがインスタ映え♪
風情のある町並で食べ歩きは女子旅の醍醐味!
重要伝統的建造物群保存地区となっていて、古い町並が残り、風情があります。
最近では着物をレンタルしての和風散策をするのが流行り!?
ソフトクリームに贅沢にも金箔を乗せた金箔ソフトクリームがインスタ映え♪
風情のある町並で食べ歩きは女子旅の醍醐味!
ひがし茶屋街の近くにある浅野川沿いの主計町茶屋街も重要伝統的建造物群保存地区となっています。
あまり観光地化されていないので、落ち着いてゆっくりと散策したい人にはこちらの茶屋街がおすすめ♪
あまり観光地化されていないので、落ち着いてゆっくりと散策したい人にはこちらの茶屋街がおすすめ♪
16:30 時間があったらここも!長町武家屋敷
藩政時代に加賀藩の中級武士が屋敷を構えた風情ある町並みが残る長町武家屋敷。
細い路地や土塀など、当時の姿を残しています。
細い路地や土塀など、当時の姿を残しています。
見どころたっぷりの金沢へ出かけよう!
1日満喫できるモデルコースをご紹介しました!
北陸新幹線でアクセス便利な金沢へ出かけてみませんか?
北陸新幹線でアクセス便利な金沢へ出かけてみませんか?
人気の石川旅行・石川ツアー
![人気の石川旅行・石川ツアー](https://www.nta.co.jp/media/tripa/static_contents/nta-tripa/item_links/images/000/049/761/thumb/a03bfdd7-2be8-425e-bfa7-08e13f56ea1e.jpg?1550665918)
石川旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。兼六園、加賀、白山など魅力ある観光地が盛りだくさんの石川旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!