2024年11月5日 更新
0 19,548 view
自然に囲まれたリゾート!八ヶ岳の玄関口小淵沢の過ごし方♪

自然に囲まれたリゾート!八ヶ岳の玄関口小淵沢の過ごし方♪

山梨県の八ケ岳の南麓、長野県との県境に位置する小淵沢は標高も高く自然に囲まれたリゾートです。ここ小淵沢ではウイスキーや水の工場見学や道の駅ではそば打ち体験もでき、オシャレなリゾートホテルに泊まるのもおすすめですよ♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

小淵沢って?

小淵沢は山梨県の長野県との県境に位置し、八ヶ岳高原の玄関口です。

不思議なことに、小淵沢駅は「こぶちざわえき」、中央自動車道の小淵沢ICは「こぶちさわ」、道の駅は「道の駅こぶちさわ」と読みます。

サントリー白州蒸溜所

まずは、小淵沢駅からシャトルバスが出ていてアクセスのよいサントリー白州蒸溜所。

白州の自然に包まれた、サントリーの天然水とウィスキーの工場見学ができる人気のスポットです。
世界でも珍しいウイスキー専門の博物館があり、日本だけでなく、世界のウイスキーの歴史や文化も学んだり、ファクトリーショップ「イン・ザ・バレル」では、ウイスキーやおつまみ、限定グッズなどを買うことができますよ!
工場見学は無料のものと有料のものがありますが、有料のものはウイスキーのテイスティングもできます。
有料のものはかなり早くから予約がいっぱいになるので、事前に予約をしてから行きましょう!
Photo by author (27607)

森の中を入って行きます!
via Photo by author
Photo by author (27605)

via Photo by author

ファクトリーショップ「イン・ザ・バレル」

via Photo by author

via Photo by author
レストランも併設されていて、ウイスキーと相性のいい料理やおつまみが楽しめます。
山梨の食材の甲斐サーモンや富士桜ポークを使った料理が魅力なんですよ♪

小淵沢駅のみでしか買えない駅弁

小淵沢駅の駅弁と言ったらこれ、「高原野菜とカツの弁当」。
日本で初めて生野菜が入った、中央本線小淵沢駅のみでしか買えない昭和45年発売のロングセラーの人気の駅弁なんです!
新鮮な八ヶ岳の高原野菜のシャキシャキ感を感じてくださいね♪

道の駅こぶちさわ

車で行く場合は中央自動車道の小淵沢ICからすぐの「道の駅こぶちさわ」に立ち寄るのがおすすめです。
自然豊かなロケーションで、地元で採れた新鮮な農産物や、手づくりジャムや焼きたてパンが販売されています。
ここに行ったら食べたいのが長生きできそうな「延命そば」。
そして、体験工房も併設されていて、そば打ち体験もできるんですよ!
自分で打ったおそばが食べられるなんて、嬉しいですね♪

そして、足湯もあります!

宿泊はリゾナーレ八ヶ岳でおしゃれに

宿泊は星野リゾートのリゾナーレ八ヶ岳がおすすめです。
まるでヨーロッパのような街並みの中にあり、世界的な建築デザインの巨匠マリオ・ベリーニが手掛けた日本を代表するリゾートホテルです。
八ヶ岳を満喫する豊富なアクティビティ、高原のイタリア料理、プール、スパ、ワインハウスなど、宿泊だけではなく、ここに滞在するのが目的の人も多いんですよ♪

via Photo by author

via Photo by author
ホテルを出てすぐのピーマン通りには、オシャレなお店やカフェがたくさんあります。
春は色とりどりの花で装飾される、「花畳の回廊」、夏は地元で野菜を作る生産者の野菜を販売する「八ヶ岳マルシェ」、秋は「ハロウィン装飾」など、どの季節に行っても楽しめます!

ホテルを出ても飽きないので、1日中楽しめますよ♪

高原ならではのチーズケーキは絶品です!!
via Photo by author

自然に囲まれてリフレッシュ

どの時期もそれぞれ楽しめますが、やっぱり高原は初夏~夏がおすすめです!
自然に囲まれながら、リフレッシュをしに行きませんか?