会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2020年1月7日 更新
0 3,083 view

美味しいビールの秘密が分かる?ココがスゴイよ!キリンビール横浜工場見学

大人になっても楽しめる工場見学の中でも人気なのはビール工場見学!土日はなかなか予約が取れない大人気のキリンビール横浜工場見学に行ってきました!ビール好きにはたまらない、五感をフルに使ったこだわりの工場見学の魅力をたっぷり公開しちゃいます!

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

キリンビール横浜工場

via photo by Tripa編集部
キリンビール横浜工場は全国のキリンビールの工場の中で一番古い工場です。
明治初期、現在の横浜山手に醸造所が創設され、1907年に麒麟麦酒株式会社が創設されました。
1923年の関東大震災で醸造所が全壊し、その後に1926年に生麦に移転し、今でもここでビールが醸造されています。

見学の前に見ておきたい「ノミモノ・ラボ」

via photo by Tripa編集部
キリン横浜工場に着いたら、工場見学の受付を先に済ませましょう!
その時間までは受付そばの「ノミモノ・ラボ」を見学できます。

via photo by Tripa編集部
「Myビールコーナー」ではタッチパネルで自分の好みのビールを見つけることができます。
ここで見つけた自分好みのビールが、横の大スクリーンで紹介され、ビアテイストマップがプリントアウトされます。

via photo by Tripa編集部
私好みのビールを教えてくれて、今度飲んでみたい!と思いました♪
ビールびんが改良された過程で軽量化できたことを実際に持ってみて感じることもできます。

via photo by Tripa編集部
麦芽の色によってビールの色も変わることなどを見学しながら知ることができます。

via photo by Tripa編集部
この他にも自分の顔をその場で撮影してマイカートンが作れるコーナーがあったりするので、見学時間の20~30分前くらいに到着して、ゆっくり体験することをおすすめします!

via photo by Tripa編集部
日によって違う組み立てビールケースかわいかった。
自分の写真入りプリントが楽しかったです。
事前に少しだけ見ておくと、見学が始まった際に、より理解が深まると思った。
待ち時間利用に最適だと思った。

見学入口には記念撮影スポットも!

via photo by Tripa編集部
工場見学の前には記念の撮影コーナーもあります。
まるで自分が出荷される缶ビールの中に入っているかのよう!

今回見学するツアーは「一番搾り おいしさの秘密体感ツアー」!
キリンビールの歴史をスクリーンで紹介された後、早速五感をフルに使った工場見学が始まります!

魅力①実際に麦芽とホップを触ることができる

via photo by Tripa編集部
ビールの色と甘みやコクなどの味わいの元になる麦芽とホップ。

via photo by Tripa編集部
ここでは実際に手に取って、麦芽を味わったり、ホップの香りをかぐことができます。
ホップはそのままだとそこまで香りはしませんが、手で割ってみると、柑橘系の香りがします。

via photo by Tripa編集部

via photo by Tripa編集部
麦芽は香ばしいナッツのような感じでした!
麦芽は思ったよりほんのり甘くて素朴な味でした。ホップの香りはビールの苦みっぽい後味に似ていて、早く飲みたくなりました。

via photo by Tripa編集部
一番搾りは、キリンの一般的なビールの約1.5倍の麦芽が入っているそう!
一番搾りのこだわりを見せつけられました!
あまり麦芽を食べたり、ホップを触ったりなんて体験はできないと思うので、貴重な体験でした。

魅力②一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べができる

via photo by Tripa編集部
一番搾りって、結局何にこだわってるんだろう?
それが分かるのが、この体験です!
実際に一番搾りの一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べができるんです!
この段階ではアルコールが入っていないので、ドライバーや子供でも体験できます。

via photo by Tripa編集部
比べてみると、見ただけでも色が違うのがわかります。
光にかざすと、さらに違いがはっきりとわかりました。
さて、味わった感想は??
一番搾りはあまーい焼き芋とか、はちみつをたっぷり入れた紅茶のような味でした!二番搾りは、フランスパンみたいな匂いでほんのり甘かったです。
色も味も、一番搾りと二番搾りでは全然違いました!
ビールの味からは想像もできないような甘さでした。
ここからどうやってビールになるのか興味が出ました。
麦芽の味とは違い、ほんのり甘く、想像と違っていたので体験できてよかった。

魅力③実際の工場を上から見学できる

via photo by Tripa編集部
実際に1分間に約2000本ものビール(350ml缶)を製造するパッケージラインを見学できます。

via photo by Tripa編集部
日にちや時間によって、実際に機械が動いているところを見学できますが、もし動いてない場合でも、大きなスクリーンの迫力ある映像で機械の動きを見ることができますよ。

via photo by Tripa編集部
東京や神奈川で販売されているキリンビールは、実際にここで製造されているんだそうですよ♪
いつも飲んでいるビールが、ここで作られ、実際に数ヶ月後に自分が手にすることになるとは!

魅力④できたてビールの試飲が無料で3杯までできる

via photo by Tripa編集部
一番搾りの魅力が十分に伝わり、ビールを飲みたい気分が絶頂に達したところで、楽しみな試飲の時間です!!

via photo by Tripa編集部
まずは、みんなで今まで見てきた一番搾りをいただきましょう!
乾杯~!!

via photo by Tripa編集部
ビールサーバーが並ぶカウンターで各自好みのビールを3杯まで試飲できます。
飲み比べてみると、それぞれ味が全然違います。
ビールが飲めない方にも、ノンアルコールビールやソフトドリンクもありますので、ご心配なく!
普段より美味しく感じました!
3種類それぞれ個性が異なり、好みのビールがどれか飲み比べが楽しかったです。
試飲はさすがの出来たて、プロの注ぎたてで、すごく美味しかった!
おつまみとも合いました。

via photo by Tripa編集部
※試飲できる商品は時期によって変更します
想像以上に大きなグラスで3杯もビールが飲めるなんて幸せ!特に一番搾りプレミアムが飲めてうれしかったです!コクも香りも良く最高でした。
無料なのにしっかり試飲できて驚きました。

魅力⑤オリジナルのお土産が買える

via photo by Tripa編集部
試飲で満足したら、次は工場内のショップへ!
ここだけの限定グッズがたくさん!
試飲の時のおつまみも販売されています。

via photo by Tripa編集部
お菓子だけでなく、かわいらしくて思わず欲しくなってしまう文具も満載!

via photo by Tripa編集部
お菓子屋や文具、グラスやTシャツまでいろいろ揃ってるけど、何が売れてるんだろう??
スタッフの方に売れ筋商品をBEST3を聞いてみました!

売れ筋商品第1位:亀田の柿の種 チーズ味

試飲の時のおつまみとして出るチーズ味の柿の種。
結局買って帰っちゃうかも…!
via photo by Tripa編集部

売れ筋商品第2位:一番搾りプリッツ マスタード&ソーセージ味

味が濃くてビールが進むこと間違いなし!
マスタードの味もほんのり。
via photo by Tripa編集部

売れ筋商品第3位:一番搾りビールゼリーチョコレート

小さな缶ビールのようで、かわいらしい商品。
大人数のお土産におすすめです。
via photo by Tripa編集部
※商品は予告なく販売を終了したり、デザインを変更する場合があります
お菓子やグラス、小物まで充実していた。工場限定商品もたくさんあり魅力的。
ショップではかわいいメモ帳や、試飲の時に使われていたグラス、限定の柿の種も売っていて、何を買おうか悩んでしまいました。
また、MYKIRIN登録をすると、キリンオリジナルケースがもらえます。

via photo by Tripa編集部
350ml缶がちょうど2つ入るようになっています。

※キリンオリジナルケースにはビールはついておりません

MYKIRIN登録でもらえるプラスチックケースがすごくかわいかった。
何を入れようかわくわくした。

他にも楽しみ方がいっぱい!

via photo by Tripa編集部
キリン横浜工場内には、他にも楽しめるスポットがあります。
1日かけて自分の好きなビールを作るビールづくりは、大人気の体験です。(要予約)
次の体験はこれに決まり!?

【体験料】
1組2名様 10000円(税込)

via photo by Tripa編集部
また、工場隣接のレストラン「スプリングバレーブルーワリー」では、こだわりのクラフトビールの6種の飲み比べができます。
工場見学の試飲で飲み足りない方や、クラフトビールも味わってみたい方、見学後の食事にも最適ですよ♪

via photo by Tripa編集部
工場見学は無料、試飲も無料。グラス3杯まで飲めるのでかなりお得な工場見学でした!
ビールが作られる工程を全く知らなかったので、それを学びつつ、「この材料を入れるとビールにコクが出る」とか「この材料で香りが変わる」など知らなかったことが知れて楽しかったです。

みんなで楽しい工場見学をしよう!

キリン横浜工場

【住所】
神奈川県横浜市鶴見区⽣⻨1-17-1 キリンビール(株)横浜工場

【営業時間】
月曜日休館(祝日の場合は営業、次の平日が休館)年末年始休館 ※臨時休業あり

【電話番号】
045-503-8250

【見学時間】
10:00~16:00
約80分間(試飲時間含む)
※電話受付時間は10:00~17:00

【アクセス】
京浜急行線「生麦駅」より徒歩約10分

生麦駅からのアクセス

via photo by Tripa編集部
生麦駅改札の前に看板があります。
看板通りに左に進み、階段を下ります。

via photo by Tripa編集部
階段を下りたら、まっすぐ歩き、左に見える生麦商店街に進みます。
商店街を国道15号(第一京浜)まで直進し、交差点「生麦駅入口」を右に曲がります。

via photo by Tripa編集部
第一京浜沿いをまっすぐ進み、左に見える「ウェルカムゲート」からお入りください。

via photo by Tripa編集部

via photo by Tripa編集部

おすすめの記事

今注目の記事