長門湯本温泉とは?
山口県北部の音信川のほとりにある長門湯本温泉。約600年の歴史を持つ、山口県で最古の温泉として知られています。
無色透明のアルカリ単純温泉は低めの温度ですが、体を芯から温めるので湯冷めしにくいのが特徴。江戸時代には、なんと藩主が湯治利用で訪れていたほど!
長門湯本温泉では、魅力的な温泉街再生に向けて「外湯」「食べ歩き」「文化体験」「そぞろ歩き」「絵になる場所」「休む空間」の6つの要素に沿い、官民連携でまちづくりを進めている今話題の温泉です♪
無色透明のアルカリ単純温泉は低めの温度ですが、体を芯から温めるので湯冷めしにくいのが特徴。江戸時代には、なんと藩主が湯治利用で訪れていたほど!
長門湯本温泉では、魅力的な温泉街再生に向けて「外湯」「食べ歩き」「文化体験」「そぞろ歩き」「絵になる場所」「休む空間」の6つの要素に沿い、官民連携でまちづくりを進めている今話題の温泉です♪
更に進化した外湯施設「恩湯」であたたまる♡
長門湯本温泉の公共の湯処「恩湯(おんとう)」が、2020年3月18日にリニューアルオープン!デザインを手がけるのは、香川県仏生山温泉の建築で知られる岡昇平氏です。
深さ1メートルもある珍しい深風呂は、全身にしっかり水圧をかけて血行を促進してくれるので、しっかりと体を温めてくれます♡
また、「恩湯食」というヘルシーな食を提案する飲食棟と、恩湯を結ぶ恩湯広場を活用したイベントなど、生まれ変わった恩湯は新たな魅力を発信する場となること間違いなしです!
深さ1メートルもある珍しい深風呂は、全身にしっかり水圧をかけて血行を促進してくれるので、しっかりと体を温めてくれます♡
また、「恩湯食」というヘルシーな食を提案する飲食棟と、恩湯を結ぶ恩湯広場を活用したイベントなど、生まれ変わった恩湯は新たな魅力を発信する場となること間違いなしです!
【住所】
山口県長門市深川湯本1260-1
【営業時間】
午前10:00~午後10:00
【定休日】
毎月第三火曜日(祝日の場合は変更あり)
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩約5分
【電話番号】
0837-25-4100
山口県長門市深川湯本1260-1
【営業時間】
午前10:00~午後10:00
【定休日】
毎月第三火曜日(祝日の場合は変更あり)
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩約5分
【電話番号】
0837-25-4100
宿泊客以外も利用できる「あけぼのカフェ」
星野リゾート界 長門には、界ブランド初となる宿泊者以外の一般客も利用できる「あけぼのカフェ」があります。
カフェでは山口県オリジナルの柑橘である「長門ゆずきち」や、日本では山口県で初めて栽培された夏みかんのジャムを使ったどら焼き、コーヒーなどが購入可能。
宿泊しなくても界ブランドを体験できるのは嬉しいですよね♪テイクアウトして、長門湯本温泉街や音信川沿いをそぞろ歩きをするお供としてもぴったりですよ!
カフェでは山口県オリジナルの柑橘である「長門ゆずきち」や、日本では山口県で初めて栽培された夏みかんのジャムを使ったどら焼き、コーヒーなどが購入可能。
宿泊しなくても界ブランドを体験できるのは嬉しいですよね♪テイクアウトして、長門湯本温泉街や音信川沿いをそぞろ歩きをするお供としてもぴったりですよ!
【住所】
山口県長門市深川湯本2229-1
【営業時間】
午前11:00~午後6:00
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩約10分
山口県長門市深川湯本2229-1
【営業時間】
午前11:00~午後6:00
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩約10分
川のせせらぎを聞きながらテラスでまったり♪
長門湯本温泉には山口県唯一の川床が恩湯と玉仙閣、大谷山荘の前の3ヶ所にあります。
恩湯前の川床は一般開放されているので、誰でも自由に休憩できるのが魅力。温泉街で飲み物をテイクアウトしてきてから、こちらでゆっくりいただくのがおすすめ♪
大谷山荘前の川床は3月末〜6月末限定で、気軽に利用できるカフェプラン、入浴料も含まれる会議プラン・お花見プランがあるので、ぜひ温泉と併せて立ち寄ってみてください!
玉仙閣の川床は宿泊者のみ利用できるので、混雑が苦手な方や贅沢に楽しみたい方におすすめです。
恩湯前の川床は一般開放されているので、誰でも自由に休憩できるのが魅力。温泉街で飲み物をテイクアウトしてきてから、こちらでゆっくりいただくのがおすすめ♪
大谷山荘前の川床は3月末〜6月末限定で、気軽に利用できるカフェプラン、入浴料も含まれる会議プラン・お花見プランがあるので、ぜひ温泉と併せて立ち寄ってみてください!
玉仙閣の川床は宿泊者のみ利用できるので、混雑が苦手な方や贅沢に楽しみたい方におすすめです。
【住所】
(恩湯前)山口県長門市深川湯本1260-1
(大谷山荘前)山口県長門市深川湯本2208
(玉仙閣前)山口県長門市深川湯本1234
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩5分
(恩湯前)山口県長門市深川湯本1260-1
(大谷山荘前)山口県長門市深川湯本2208
(玉仙閣前)山口県長門市深川湯本1234
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩5分
おとずれ川のほとりで足湯体験♡
温泉街の散策の合間に足の疲れを取ったり、体を温めるのに便利なのが足湯。音信川のほとりにたたずむ「おとずれ足湯」は、少し温度が高めの足湯です。
川のせせらぎを聞きながら足を休めることができるのが最大の魅力。音信川沿いには桜の木が植えられているので、タイミングが合えば桜の花見をしながら贅沢な足湯もできますよ♡
タオルなどはありませんので、手ぬぐいやタオルを持っていくのを忘れないようにしましょう!
川のせせらぎを聞きながら足を休めることができるのが最大の魅力。音信川沿いには桜の木が植えられているので、タイミングが合えば桜の花見をしながら贅沢な足湯もできますよ♡
タオルなどはありませんので、手ぬぐいやタオルを持っていくのを忘れないようにしましょう!
【住所】
山口県長門市深川湯本1284
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
山口県長門市深川湯本1284
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
「吉冨幸進堂」で絶品和菓子をゲットしよう!
明治後期から続く和菓子屋さんの吉冨幸進堂が作る、ふわふわの生地にあんこやクリームが入った手作りの甘さひかえめな「わっふる」は、地元の方にも大人気のスイーツです。
わっふるのほかにも、季節ごとに作られるいちご大福や栗きんとん、わらび餅、水無月などの和菓子も要チェック。和菓子で季節を感じられるのも粋ですよね♡
また、不定期で出張販売やイベントも開催されています。長門湯本温泉のお土産としてはもちろん、散策中に小腹が空いた際もぜひ立ち寄ってみてください!
わっふるのほかにも、季節ごとに作られるいちご大福や栗きんとん、わらび餅、水無月などの和菓子も要チェック。和菓子で季節を感じられるのも粋ですよね♡
また、不定期で出張販売やイベントも開催されています。長門湯本温泉のお土産としてはもちろん、散策中に小腹が空いた際もぜひ立ち寄ってみてください!
【住所】
山口県長門市深川湯本門前1031-2
【営業時間】
午前7:30~午後7:00
【定休日】
月2回不定休
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
【電話番号】
083-725-3971
山口県長門市深川湯本門前1031-2
【営業時間】
午前7:30~午後7:00
【定休日】
月2回不定休
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
【電話番号】
083-725-3971
山口を代表する焼き物「萩焼」
茶の湯で使う器として400年もの歴史を持つ山口県の名産品「萩焼」。実は萩市だけでなく、ここ長門湯本温泉にも窯元があるんです!
音信川のほとりにあるcafe&pottery音は、地元作家の萩焼とカフェタイムを過ごせるスポット。カフェで使用されている食器も萩焼なので、まったりしながら質感や使い心地もチェックできます!
お店がセレクトした萩焼は、素朴なものから少し個性的なものまで様々。ぜひ普段の食卓をワンランクアップしてくれる器を選んでみてはいかがでしょうか♪
音信川のほとりにあるcafe&pottery音は、地元作家の萩焼とカフェタイムを過ごせるスポット。カフェで使用されている食器も萩焼なので、まったりしながら質感や使い心地もチェックできます!
お店がセレクトした萩焼は、素朴なものから少し個性的なものまで様々。ぜひ普段の食卓をワンランクアップしてくれる器を選んでみてはいかがでしょうか♪
【住所】
山口県長門市深川湯本1261-12
【営業時間】
午前11:00〜午後5:30
【定休日】
火曜、水曜、木曜
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩6分
山口県長門市深川湯本1261-12
【営業時間】
午前11:00〜午後5:30
【定休日】
火曜、水曜、木曜
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩6分
長門湯本温泉の今後の発展が見逃せない!
今回は山口県にある長門湯本温泉の楽しみ方をご紹介しました。星野リゾートの開業や外湯のオープンなど、進化が止まらない長門湯本温泉から目が離せません!
次の旅行はぜひ山口県の長門湯本温泉に出かけて、地域一丸となっている温泉街のにぎわいを体験してみてはいかがでしょうか♪
次の旅行はぜひ山口県の長門湯本温泉に出かけて、地域一丸となっている温泉街のにぎわいを体験してみてはいかがでしょうか♪
温泉旅行特集│山陰・山陽

山陰・山陽の温泉旅行を探す!地図からお気に入りの温泉を探して予約しよう。おすすめの温泉をたくさんご用意しております!