長門湯本温泉について
山口県北部の音信川のほとりにある長門湯本温泉は約600年の歴史を持つ、山口県で最古の温泉として知られています。
無色透明のアルカリ単純温泉は低めの温度ですが、体を芯から温めるので湯冷めしにくいのが特徴。江戸時代には、なんと藩主が湯治利用で訪れていたほどです。
長門湯本温泉では、魅力的な温泉街再生に向けて「外湯」「食べ歩き」「文化体験」「そぞろ歩き」「絵になる場所」「休む空間」の6つの要素に沿い、官民連携でまちづくりを進めています。
無色透明のアルカリ単純温泉は低めの温度ですが、体を芯から温めるので湯冷めしにくいのが特徴。江戸時代には、なんと藩主が湯治利用で訪れていたほどです。
長門湯本温泉では、魅力的な温泉街再生に向けて「外湯」「食べ歩き」「文化体験」「そぞろ歩き」「絵になる場所」「休む空間」の6つの要素に沿い、官民連携でまちづくりを進めています。
恩湯
長門湯本温泉の公共の湯処「恩湯(おんとう)」が、2020年3月18日にリニューアルオープン!デザインを手がけるのは、香川県仏生山温泉の建築で知られる岡昇平氏です。
深さ1メートルもある珍しい深風呂は、全身にしっかり水圧をかけて血行を促進してくれるので、しっかりと体を温めてくれます。
また、「恩湯食」というヘルシーな食を提案する飲食棟と、恩湯を結ぶ恩湯広場を活用したイベントなど、新たな魅力を発信する場となること間違いなし!
【住所】
山口県長門市深川湯本1260-1
【営業時間】
10:00~22:00
【定休日】
毎月第三火曜日(祝日の場合は変更あり)
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩約5分
深さ1メートルもある珍しい深風呂は、全身にしっかり水圧をかけて血行を促進してくれるので、しっかりと体を温めてくれます。
また、「恩湯食」というヘルシーな食を提案する飲食棟と、恩湯を結ぶ恩湯広場を活用したイベントなど、新たな魅力を発信する場となること間違いなし!
【住所】
山口県長門市深川湯本1260-1
【営業時間】
10:00~22:00
【定休日】
毎月第三火曜日(祝日の場合は変更あり)
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩約5分
川床テラス
長門湯本温泉には山口県唯一の川床が恩湯、玉仙閣、大谷山荘、界 長門前の4ヶ所にあります。
恩湯前の川床は一般開放されているので、誰でも自由に休憩できるのが魅力。温泉街で飲み物をテイクアウトしてきてから、こちらでゆっくりいただくのがおすすめです。
大谷山荘前の川床は3月末〜6月末限定で、気軽に利用できるカフェプラン、入浴料も含まれる会議プラン・お花見プランがあるので、ぜひ温泉と併せて立ち寄ってみてください!
玉仙閣の川床は宿泊者のみ利用できるので、混雑が苦手な方や贅沢に楽しみたい方におすすめです。
界 長門前では、桜が咲く季節には宿泊者限定で夜桜鑑賞が楽しめる「夜桜川床花見」を開催。貸切りの川床テラスで贅沢なひとときを堪能できます。※開催期間は公式ホームページをご確認くださいませ。
【住所】
恩湯前 山口県長門市深川湯本1260-1
大谷山荘前 山口県長門市深川湯本2208
玉仙閣前 山口県長門市深川湯本1234
界 長門前 山口県長門市深川湯本2229-1
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩5分
恩湯前の川床は一般開放されているので、誰でも自由に休憩できるのが魅力。温泉街で飲み物をテイクアウトしてきてから、こちらでゆっくりいただくのがおすすめです。
大谷山荘前の川床は3月末〜6月末限定で、気軽に利用できるカフェプラン、入浴料も含まれる会議プラン・お花見プランがあるので、ぜひ温泉と併せて立ち寄ってみてください!
玉仙閣の川床は宿泊者のみ利用できるので、混雑が苦手な方や贅沢に楽しみたい方におすすめです。
界 長門前では、桜が咲く季節には宿泊者限定で夜桜鑑賞が楽しめる「夜桜川床花見」を開催。貸切りの川床テラスで贅沢なひとときを堪能できます。※開催期間は公式ホームページをご確認くださいませ。
【住所】
恩湯前 山口県長門市深川湯本1260-1
大谷山荘前 山口県長門市深川湯本2208
玉仙閣前 山口県長門市深川湯本1234
界 長門前 山口県長門市深川湯本2229-1
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩5分
おとずれ足湯
音信川のほとりにたたずむ「おとずれ足湯」は、少し温度が高めの足湯です。
川のせせらぎを聞きながら足を休めることができるのが最大の魅力。音信川沿いには桜の木が植えられているので、タイミングが合えば桜の花見をしながら贅沢な足湯もできます。
タオルなどはありませんので、手ぬぐいやタオルを持っていくのを忘れないようにしましょう!
【住所】
山口県長門市深川湯本1284
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
川のせせらぎを聞きながら足を休めることができるのが最大の魅力。音信川沿いには桜の木が植えられているので、タイミングが合えば桜の花見をしながら贅沢な足湯もできます。
タオルなどはありませんので、手ぬぐいやタオルを持っていくのを忘れないようにしましょう!
【住所】
山口県長門市深川湯本1284
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
吉冨幸進堂
明治後期から続く和菓子屋の吉冨幸進堂が作る、ふわふわの生地にあんこやクリームが入った手作りの甘さひかえめな「わっふる」は、地元の方にも大人気のスイーツです。
わっふるのほかにも、季節ごとに作られるいちご大福や栗きんとん、わらび餅、水無月などの和菓子も要チェック!
また、不定期で出張販売やイベントも開催されています。長門湯本温泉のお土産としてはもちろん、散策中に小腹が空いた際もぜひ立ち寄ってみてください!
わっふるのほかにも、季節ごとに作られるいちご大福や栗きんとん、わらび餅、水無月などの和菓子も要チェック!
また、不定期で出張販売やイベントも開催されています。長門湯本温泉のお土産としてはもちろん、散策中に小腹が空いた際もぜひ立ち寄ってみてください!
【住所】
山口県長門市深川湯本門前1031-2
【営業時間】
7:30~19:00
【定休日】
月2回不定休
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
山口県長門市深川湯本門前1031-2
【営業時間】
7:30~19:00
【定休日】
月2回不定休
【アクセス】
JR長門湯本駅から徒歩5分
萩焼
写真提供:@moon_a_misaさん
茶の湯で使う器として400年もの歴史を持つ山口県の名産品「萩焼」。実は萩市だけでなく、ここ長門湯本温泉にも窯元があります。
音信川のほとりにあるcafe&pottery音は、地元作家の萩焼とカフェタイムを過ごせるスポット。カフェで使用されている食器も萩焼なので、まったりしながら質感や使い心地もチェックできます!
お店がセレクトした萩焼は、素朴なものから少し個性的なものまで様々です。
【住所】
山口県長門市深川湯本1261-12
【営業時間】
11:00〜17:30
【定休日】
火曜、水曜、木曜
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩6分
音信川のほとりにあるcafe&pottery音は、地元作家の萩焼とカフェタイムを過ごせるスポット。カフェで使用されている食器も萩焼なので、まったりしながら質感や使い心地もチェックできます!
お店がセレクトした萩焼は、素朴なものから少し個性的なものまで様々です。
【住所】
山口県長門市深川湯本1261-12
【営業時間】
11:00〜17:30
【定休日】
火曜、水曜、木曜
【アクセス】
JR長門湯本駅より徒歩6分
長門湯本温泉の今後の発展が見逃せない!
星野リゾートの開業や外湯のオープンなど、進化が止まらない長門湯本温泉から目が離せません!
地域一丸となっている温泉街のにぎわいを体験してみてはいかがでしょうか。
地域一丸となっている温泉街のにぎわいを体験してみてはいかがでしょうか。
温泉旅行・温泉旅館特集
日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。