会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年7月19日 更新
0 8,613 view

絶景・温泉・グルメが全て揃う!鹿児島県でしかできないことは?

2018年の大河の舞台は鹿児島県!詳しく知らない人も多いと思いますが、実は鹿児島県だからできること、いや、鹿児島県でしかできないことがたくさんあるんです。絶景、温泉、グルメ、全て揃う鹿児島県の魅力を紹介します♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

①迫力満点!桜島の噴火を見る

鹿児島県と言えば、思いつくのが桜島ではないでしょうか!
普通山が噴火したと言うと、結構なニュースになるかもしれませんが、桜島が噴火するのは日常茶飯事で、地元の人は誰も驚かないことなんです!!
運がよければ噴火している桜島を写真に撮れることもありますよ♪

via photo by author
桜島をきれいに見える場所としておすすめしたいのが「仙巌園」です。
ここは薩摩藩主島津氏の別邸跡とその庭園で、広さはなんと約5ヘクタール!
鹿児島湾を池に見立てた絶景が広がります。
2月には寒緋桜や梅が早い春を告げてくれます。

仙巌園

via photo by author

②入り方に注意!砂蒸し風呂体験

鹿児島県の温泉と言ったら指宿温泉ですが、この指宿温泉は砂蒸し風呂ができる温泉として有名です!
砂蒸し温泉砂楽(さらく)は目の前に海が広がる砂蒸し風呂専門の温泉施設です。

砂蒸し温泉砂楽(さらく)

via photo by author
ここで気になる砂蒸し風呂の入り方を説明します。
下着はつけないで浴衣に着替え、砂蒸し風呂のところまで行きます。
砂のところに横たわると、タオルを頭に巻き砂をかけてもらいます。
じわじわと温かさが伝わり、約5分程で本当に湯に浸かったように体がポカポカしてくるんですよ!
もう限界と思ったタイミングで自力で砂から出て、浴衣の脱衣所で砂を落とします。
ここで注意なのが、浴衣に着替える時に恥ずかしいと思って、下着をつけていた人です。
この後浴衣を脱ぎ、そのまま普通の温泉に入るので、下着をこっそりつけていた人は逆に恥ずかしい思いをすることになるんです!!
入る時の説明はしっかり聞くのがおすすめです♪

③本当に遠くに来たと感じる!JR最南端の駅

鉄道ファンにはたまらない、いや鉄道ファンではなくてもきっと最高の思い出になる駅があるんです。
鹿児島県最南端でJR日本最南端の駅のJR指宿枕崎線西大山駅は無人駅で、晴れた日は開聞岳の雄大な姿が望め、周囲は畑が広がっています。
駅付近黄色いポストもあり、まさにフォトジェニック!
本当に遠くに来たなと感じるこの景色、ちょっと訪れてみたくありませんか?

人気の鹿児島旅行・鹿児島ツアー!

鹿児島旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。桜島、高千穂峰、屋久島など魅力ある観光地が盛りだくさんの鹿児島旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!

④一人でも大丈夫!やっぱり食べたい黒豚しゃぶしゃぶ

食べたいのはやっぱり薩摩黒豚!
鹿児島市の中心部の天文館では黒豚しゃぶしゃぶが食べられるお店がたくさんあり、店によっては一人用のセットがあるので、一人旅でも困りません。

via photo by author

⑤自分へのごほうびにも?薩摩切子の工場見学

鹿児島を代表する伝統工芸品「薩摩切子」は薩摩藩が幕末から明治初頭にかけて生産したガラス細工で、自分へのごほうびとしても厳しいくらい高価なもの!
もし買えなかったとしても、この切子は本当に現物を見てほしい素敵なものです。
先ほど紹介した仙巌園に併設されている磯工芸館では薩摩切子の作品が展示され、なんと工場の作業風景も見学できるんですよ♪

via photo by author

via photo by author

鹿児島でしかできないこと

いかがでしたか?
何気に鹿児島県でしかできないことがたくさんありましたね!
次の旅行はちょっと足を延ばして鹿児島県に行ってみませんか?

鹿児島の最新&定番の観光情報

海あり山あり温泉あり!歴史巡りや世界遺産の屋久島、マングローブの生い茂る奄美大島などの島々も魅力的。 鹿児島の旅行が楽しくなる鹿児島観光情報をお届けします!

鹿児島県のホテル・旅館

鹿児島県のおすすめの宿をご紹介!複数のお宿を比較できるから、あなたにピッタリのお宿が見つかります。