会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年11月7日 更新
0 4,091 view

朝のお勤めや精進料理も気になる!世界遺産高野山のおすすめ宿坊5選

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつである、和歌山県の高野山。日本仏教の一大聖地であり、宿坊体験が人気のスポットです。高野山でおすすめの宿坊施設をご紹介。精進料理や朝のお勤め、写経体験など、いかにも宿坊らしい体験ができますよ♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

清浄心院

外観

via photo by nta
「清浄心院」は、高野山真言宗別格本山の入口にある弘法大師が開いた寺院です。

宿坊には、ふすまで仕切られたお部屋と壁で仕切られたお部屋の2種類があります。宿坊ならではの朝のお勤めも自由に参加可能で、都合が合えば役僧の法話や、清浄心院の縁起について聞くこともできますよ♪

お宿(イメージ)

via photo by nta
食事は、高野山伝統の仏家の精進料理をいただけます。定番のごま豆腐をはじめ、精進料理ならではの調理法で活かされる山の幸を堪能しましょう♡
【住所】
和歌山県伊都郡高野町高野山566

【アクセス】
・バス
高野山ケーブル高野山駅から南海バス 奥の院前行き 一の橋口バス停より徒歩約1分

・車
湾岸線阪和道泉南ICより約1時間30分
名阪国道奈良・天理ICより約2時間

【チェックイン/アウト】
15:00/10:00

高野山温泉 福智院

イメージ(日本庭園)

via photo by nta
約800年前に覚印阿闍梨により開かれた「福智院」。高野山で唯一の天然温泉と露天風呂が楽しめる、少し贅沢な宿坊体験ができます。

お部屋は和室・庭が見える和室・トイレ付き和室の3タイプで、毎朝6時から行われるお勤めにも自由に参加可能。館内には、情緒ある遊仙庭を望みながらコーヒーが飲めるコーナーも♪

精進料理(イメージ)

via photo by nta
食事は地元の旬の野菜にこだわり、高野豆腐や金山寺わさびなど、高野山ならではの精進料理がいただけます。宿泊プランによって料理内容が異なりますので、お好みのプランを選んでみてください!
【住所】
和歌山県伊都郡高野町高野山657

【アクセス】
・バス
高野山ケーブル高野山駅から南海バス
奥の院前・大門南駐車場行き 高野警察前バス停から徒歩約1分

・車
京奈和自動車道紀北かつらぎICより約40分

【チェックイン/アウト】
15:00/9:00

赤松院

庭園

via photo by nta
「赤松院」は、高野山で1,100年以上の歴史と2,000坪もの雄大な庭園を持つ寺院。食事は精進料理で、特にごま豆腐と高野豆腐が自慢です。

毎朝の勤行への参加はもちろん、写経などができるプランもあります。お好みのプランで、宿坊ならではの修行体験を楽しみましょう!

和室(一例)

via photo by nta
お部屋は、独立したバス・トイレのついたお部屋と、ついていないお部屋の2タイプ。大浴場があるため、足を伸ばして旅の疲れをゆっくり癒せます♡

また、館内全てでWi-Fiが利用できたり、お守りをプレゼントしてくれたりと嬉しいサービスが充実していますよ♪
【住所】
和歌山県伊都郡高野町高野山571

【アクセス】
・バス
高野山ケーブル高野山駅から南海バス 奥の院前行き 一の橋口バス停より徒歩約1分

・車
京奈和自動車道紀北かつらぎICより約45分

【チェックイン/アウト】
13:00/10:00

遍照光院

外観

via photo by nta
弘法大師が高野山開創にあたり苦修練行した遍照ケ丘に建立している「遍照光院」。

遍照光院では、ここでしか体験できない修行のお砂踏みや、仏様のお姿を書写する写仏、写経、阿字観瞑想、副住職自らが案内する壇上伽藍ナイトツアーの5つの修行体験が用意されています。

精進料理(イメージ)

via photo by nta
お風呂は、樹齢2,000年の古代檜と高野槇を使った2つの大浴場があり、日替わりで男女入れ替え制で利用可能。どちらも楽しみたい方は、2泊するのがおすすめです!

食事は、高野山の四季を織り込んだ精進料理がいただけます。ヘルシーで彩りのいい料理の数々に、舌鼓をうちましょう♡
【住所】
和歌山県伊都郡高野町高野山303

【アクセス】
・バス
高野山ケーブル高野山駅から南海バス 金堂前経由大門行き 霊宝館前バス停より徒歩約1分

・車
阪和自動車道岸和田和泉ICより1時間20分

【チェックイン/アウト】
15:00/10:00

西門院

外観

via photo by nta
「西門院」は、約900年前に教懐上人が開基した寺院。前庭では四季折々の自然が楽しめ、樹齢200年の高野槇の大木がお出迎えしてくれます。

お部屋は純和風で、宿泊者は約1時間の写経が体験可能。お風呂は、地下から汲み上げた水を使った大浴場があり、ゆっくりとお湯に浸かれますよ♡

精進料理(イメージ)

via photo by nta
食事はプランによって、スタンダードな精進料理か、西門院が創作した料理を加えた饗応精進料理が提供されます。どちらも伝統の味を楽しめますので、ぜひ味わってみてください!
【住所】
和歌山県伊都郡高野町高野山447

【アクセス】
・バス
高野山ケーブル高野山駅から南海バス 奥の院前行き 小田原通りバス停より徒歩すぐ

・車
阪和自動車道美原北インターICより約1時間40分

【チェックイン/アウト】
15:00/10:00

高野山の宿坊で普段できない修行体験をしよう!

今回ご紹介した高野山の宿坊は、修行体験や精進料理はもちろん、中には温泉が楽しめる宿坊やWi-Fiがつながっている宿坊など、くつろいで過ごすことができる宿坊もあります。

次回のご旅行はいつもと少し違った体験をするために、高野山の宿坊へお出かけしてみてはいかがでしょうか♪

この記事のキーワード