目次
【北海道】日本最北端:宗谷岬
宗谷岬公園には「日本最北端の地の碑」が建立され、晴れた日には樺太を望むことができます。
日本のてっぺんを目指し、多くの観光客が訪れます。
【所在地】
北海道稚内市宗谷岬
日本のてっぺんを目指し、多くの観光客が訪れます。
【所在地】
北海道稚内市宗谷岬
【北海道】日本最東端:納沙布岬
岬の先端に立つ灯台は明治時代に建てられ「北海道灯台発祥の地」となっています。
日本で一番早い日の出を見ることができる有名スポットです。
【所在地】
北海道根室市納沙布
日本で一番早い日の出を見ることができる有名スポットです。
【所在地】
北海道根室市納沙布
【青森県】津軽半島最北端:竜飛岬
津軽海峡に突き出た岬で、3方を海に囲まれ強い風が吹くことから「風の岬」とも呼ばれています。
「津軽海峡・冬景色」の歌詞に登場することでも有名です。
【所在地】
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
「津軽海峡・冬景色」の歌詞に登場することでも有名です。
【所在地】
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
【静岡県】伊豆半島最南端:石廊岬
約100メートル海食崖、鋸歯状に交差する入江や岬など変化に富んだ雄大な景観は国指定名勝「伊豆西南海岸」となっています。
【所在地】
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
【所在地】
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
【石川県】能登半島の先端:珠洲岬
日本三大聖域の一つである「聖域の岬」とも呼ばれています。
空中展望台から望める素晴らしい景観や、自然のパワーを感じられる青の洞窟が見どころ。
【所在地】
石川県珠洲市三崎町寺家
空中展望台から望める素晴らしい景観や、自然のパワーを感じられる青の洞窟が見どころ。
【所在地】
石川県珠洲市三崎町寺家
【和歌山県】本州最南端:潮岬
眼前には緩やかな弧をえがいて太平洋が広がり、地球が丸いことが実感できます。
日本有数の台風銀座とも呼ばれるほど台風が多い場所です。
【所在地】
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
日本有数の台風銀座とも呼ばれるほど台風が多い場所です。
【所在地】
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
【高知県】土佐東最先端:室戸岬
世界ジオパークにも認定され、奇石が乱立した荒々しい海を望めます。
ハート形モニュメントや美しい灯台等があり、恋人の聖地として有名で多くのカップルが訪れます。
【所在地】
高知県室戸市室戸岬町
ハート形モニュメントや美しい灯台等があり、恋人の聖地として有名で多くのカップルが訪れます。
【所在地】
高知県室戸市室戸岬町
【高知県】四国最南端:足摺岬
展望台からは270度の視界が広がり、地球の丸さや自然が織りなすダイナミックな景色を堪能できます。
黒潮本流が直接ぶつかる全国でも唯一の場所です。
【所在地】
高知県土佐清水市足摺岬1349
黒潮本流が直接ぶつかる全国でも唯一の場所です。
【所在地】
高知県土佐清水市足摺岬1349
【大分県】九州最東端:鶴御崎
鶴御崎自然公園は九州で一番早く日が昇る場所としても有名。
季節の花々が咲き誇り、四季折々の散策には絶好の場所です。
【所在地】
大分県佐伯市鶴見
季節の花々が咲き誇り、四季折々の散策には絶好の場所です。
【所在地】
大分県佐伯市鶴見
【鹿児島県】本土最南端:佐多岬
佐多岬灯台は日本最古の灯台のひとつ。
御崎神社は縁結びの神様として人気があります。
天気が良ければ屋久島や種子島を望むこともできます。
【所在地】
鹿児島県肝属郡佐多町馬篭
御崎神社は縁結びの神様として人気があります。
天気が良ければ屋久島や種子島を望むこともできます。
【所在地】
鹿児島県肝属郡佐多町馬篭