主な観光スポット
春におすすめ
・上田城 ・高遠城址公園 ・花桃の里 ・あんずの里 ・小諸城址懐古園
夏におすすめ
・上高地 ・諏訪湖 ・大王わさび農場 ・白糸の滝 ・白樺湖 ・霧ヶ峰 ・車山高原 ・美ヶ原 ・ヘブンスそのはら ・栂池自然園 ・燕岳 ・野辺山
秋におすすめ
・妻籠宿 ・奈良井宿 ・千畳敷カール ・雲場池
冬におすすめ
・地獄谷野猿公苑 ・白馬八方尾根スキー場 ・栂池高原スキー場 ・諏訪湖御神渡り
【山ノ内町】湯田中渋温泉郷
開湯1,350年で文化人にも愛され、歴史情緒あふれるレトロな街並みや自然に恵まれています。
古くから湯治場としても知られてきたことがうなずける、落ち着いた佇まいです。
【所在地】
長野県下高井郡山ノ内町
【アクセス情報】
・電車
長野電鉄湯田中駅 徒歩すぐ
・車
上信越自動車道信州中野IC 約15分
【山ノ内町】地獄谷野猿公苑
ここに生息しているのは、全て野生の猿という点もポイント。動物園では見られないような自然体の姿に魅了されます。運が良いと、小さい子猿も観察することができます。
また、周辺にある宿泊施設ではニホンザルとの混浴も楽しめるのだとか。
【住所】
長野県下高井郡山ノ内町平穏6845
【営業時間】
9:00~16:00
【アクセス】
・車
上信越自動車道信州中野ICより約10分
【信濃町】野尻湖
カヌー、ヨットなど水上スポーツが盛んで、夏はウェイクボードやバス釣りなど、冬はわかさぎ釣りなどが楽しめます。
また、野尻湖はナウマンゾウの化石が発掘されることでも有名な観光スポットです。
湖畔には野尻湖ナウマンゾウ博物館があり、化石をもとに復元された実物大のナウマンゾウのレプリカがある館内では、出土した石器・骨器などの貴重な資料に実際に触れることができます。
【所在地】
長野県上水内郡信濃町野尻
【アクセス情報】
信濃町ICより車で約14分
しなの鉄道北しなの線黒姫駅よりタクシーで約10分
【信濃町】黒姫高原
日照時間が短いことから、他よりも開花時期が早いのが特徴。8月中旬〜9月下旬にかけて満開を迎え、「ひとめ100万本のコスモス」として親しまれています。50品種ものコスモスが栽培されているため、その違いも楽しんでみてください。
また、ロープウェイに乗って空中散歩を楽しむのもおすすめ。360度に広がる大パノラマを、上空から眺めるのは圧巻です!
【住所】
長野県上水内郡信濃町野尻3807
【営業時間】
10:00~16:00
【定休日】
火・水
【アクセス】
・車
上信越道信濃町ICより約6分
【長野市】善光寺
年間約600万人もの参拝者が訪れ、多くの人々の信仰を集め続けています。
【所在地】
長野県長野市長野元善町491
【アクセス】
JR長野駅より車で約10分
【長野市】戸隠
荘厳なたたずまいの戸隠神社は、奥社、中社、宝光社の三社からなり、平安時代の文献にもその名を残す古社で、天の岩戸伝説の舞台としても知られています。
また、全国的に有名な戸隠そば発祥の地でもあり、連日多くの観光客が戸隠そばを求めて訪れます。
秋には大地の恵みに感謝し、戸隠の大神様に新そばを献納する神事「新そば献納祭」が開催されます。
各店舗の味比べができる「半ざる食べ歩き」イベントも開催されるので、食欲の秋に自然の恵みに感謝しながら、美味しい蕎麦を味わってはみてはいかがでしょうか。
【所在地】
長野県長野市戸隠
【アクセス情報】
長野駅よりバスで約1時間
【上田市】上田城
現在は城跡公園として整備され、上田市の観光拠点になっています。
樹齢100年といわれるケヤキ並木、そして桜の名所としても有名で、毎年開催される「上田城千本桜祭り」は、戦国の名城を埋め尽くすように約1,000本の桜が咲き誇り、お城に映える桜、お堀の水面に映る桜など、城と桜の美しい景色を楽しむことができます。
期間中は様々な催し物が行われ、夜は上田城跡のライトアップも行われています。
【所在地】
長野県上田市二の丸
【営業時間】
4月~11月 8:30~17:00
【定休日】
期間中は毎週水曜日(8月~10月の間無休)
【アクセス情報】
JR北陸新幹線上田駅より徒歩約15分
上信越自動車道「上田菅平IC」より車で約15分
【東御市】海野宿
春には家々にひな人形が並ぶ「ひな祭り」、秋には仮装行列や人力車などが練り歩く「ふれあい祭り」と一年を通してイベントが豊富。江戸時代当時の賑わいを感じられます。
「うだつ」「海野格子」「出桁と」呼ばれる独特の建築様式をじっくり見て回ったり、民族資料館やなつかしの玩具展示館などで歴史を学んだりできます。
【住所】
長野県東御市本海野
【アクセス】
東京方面から:JR上田駅でしなの鉄道線乗り換え、大屋駅・田中駅から徒歩15分
関西方面から:名古屋より中央線特急で長野駅、しなの鉄道線に乗り換え、大屋駅・田中駅から徒歩15分
長野自動車道岡谷ICより約1時間
【小諸市】小諸城址懐古園
秋には古城の苔むした野面積みの石垣に紅葉が美しく映え、訪れる人を魅了します。
11月上旬に見頃を迎え、各所で燃えるような紅葉を見ることができ、紅葉ヶ丘の紅葉も様々な色に染まり見応えがあります。
園内各所に島崎藤村や若山牧水、高濱虚子といった歌人の歌碑が置かれて、紅葉を眺めながら書かれた歌を口ずさんでみてはいかがでしょうか?
日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選にも選定されています。
【所在地】
長野県小諸市丁311
【営業時間】
9:00~17:00(動物園・遊園地は9:30~16:30、土・日曜、祝日は9:00~16:30)
【定休日】
無休(12月~3月中旬は水曜)、遊園地は冬期(12月~3月上旬)休園
【アクセス情報】
しなの鉄道小諸駅、JR小諸駅より徒歩約3分
上信越道「小諸IC」より車で約5分
【軽井沢町】軽井沢・プリンスショッピングプラザ
有名ブランドのアウトレットが女性を中心に大人気で、アウトレットのほかにもインテリアや雑貨、自然豊かな軽井沢ならではのアウトドア用品などを扱うショップがおよそ200も入っています。
国内最大級のアウトレットを含むショッピングモールでありながら、軽井沢駅の南口から徒歩3分というアクセスの良さも人気の秘密です。
【所在地】
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178
【営業時間】・【定休日】
店舗による
【アクセス情報】
碓氷軽井沢I.C.から車で15分
軽井沢駅前すぐ
【軽井沢町】軽井沢高原教会
その落ち着いた心癒されるたたずまいはもちろんのこと、人気の秘密は夏と冬に開催される幻想的な「キャンドルナイト」にも。
教会行事のひとつであるキャンドルナイトでは、教会の敷地内いっぱいに敷き詰められたキャンドルの聖なる明かりが、日常を離れたロマンティックなひとときを演出してくれます。
【所在地】
長野県北佐久郡軽井沢町星野
【アクセス情報】
上信越自動車道碓氷軽井沢ICより20分
上信越自動車道小諸ICより25分
【軽井沢町】雲場池
池をぐるりと1周できる遊歩道もあり、所要時間は25分程度なので軽い運動にぴったりです。
カモなど愛らしい水辺の生き物たちにもたくさん出会えます。
なんといっても、池の周りには鮮やかな緑の木々や季節の花が咲き誇り、秋には見事な紅葉も楽しめます。
紅葉は例年10月下旬に見頃を迎えます。
【住所】
長野県北佐久郡軽井沢町六本辻
【アクセス】
JR軽井沢駅徒歩20分
【軽井沢町】白糸の滝
やわらかく丸みを帯びた岩肌を流れる滝はまさに絹糸のようで、繊細な美しさを誇っています。
毎年夏の1ヶ月間は、「白糸の滝イリュージョン」と題したプロジェクションマッピングが開催されるところも見どころのひとつ。
日本夜景遺産にも登録され、昼間だけでなく夜に訪れても最高に心癒されるスポットとなっています。
【所在地】
長野県北佐久郡軽井沢町長倉
【アクセス情報】
・車
上信越自動車道軽井沢IC 約40分
【軽井沢町】ハルニレテラス
こだわりの一品が販売されているショップも多数あるので、のんびりと買い物を楽しんでみてはどうでしょうか。冬季はスケート場やイルミネーションもあります。
【所在地】
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
【営業時間】
トンボの湯10:00~23:00(最終受付22:00)
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・車
碓氷軽井沢ICより車で約20分
・電車
軽井沢駅南口より無料シャトルバスあり
【南牧村】野辺山
宇宙にいちばん近い駅とも称され、鉄道愛好家をはじめとして全国から観光客が訪れています。
また、山間を縫うように走るJR小海線は、JRの路線の中でも標高の一番高い1375mの地点を通過します。
このポイントは、清里駅と野辺山駅の中間地点の旧国道と交差する踏切にあたり、そばには最高地点を示す木製の標柱が立ち、線路をはさんで反対側にも日本鉄道最高地点の石碑があります。
【所在地】
長野県南佐久郡南牧村野辺山
【アクセス情報】
JR小海線小諸駅より電車で約1時間40分
中部横断自動車道「八千穂高原 IC」より約30分
【小谷村】栂池自然園
6月には本州でもっとも遅咲きのミズバショウの群生が見られ、7月から8月にかけては、イワカガミ、ニッコウキスゲ、チングルマなどの高山植物が代わる代わる姿を現します。
また秋には見事な紅葉が楽しめます。
ハイキングルートの大部分は木道が整備されているので、子どもからご年配の方まで満喫できます。
入園のために利用するゴンドラリフトやロープウェイからの眺望も素敵です。
【所在地】
長野県北安曇郡小谷村千国乙
【営業時間】
散策自由(つがいけロープウェイは8:00~16:40、季節により変動あり)
【定休日】
11~5月は冬期休業、要問合せ
【アクセス情報】
JR南小谷駅より村営バス「栂池高原」行きで約30分、終点下車、ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継ぎ40分、自然園駅下車、徒歩約5分
長野道「安曇野IC」より車で約1時間20分
【白馬村】白馬
自然あふれる白馬村の各地では、夏は高山植物が美しく咲き、森林浴をしたり、素晴らしい自然の景色を堪能することができます。
標高3000m級の北アルプスを望む、「白馬五竜高山植物園」では、6月から10月まで、300種以上の高山植物を楽しむことができます。
高山植物の女王と呼ばれるコマクサや、ヒマラヤの青いケシやエーデルワイスなど珍しい花も咲いています。
【所在地】
長野県北安曇郡白馬村
【アクセス情報】
上信越自動車道「長野IC」より車で約60分
長野自動車道「安曇野IC」より車で約60分
【大町市】仁科三湖
近年、中綱湖の湖に映る逆さ桜が大ブレイクし写真スポットとして人気を高めています。そして、その周辺の木崎湖・青木湖の桜も注目されつつあります。
鏡のようになった湖面に映り込むピンクの桜の群生はとても美しく、ゴールデンウィーク前後の満開時には全国から写真愛好家が押し寄せます。
その他にも、夏は深緑、秋は紅葉、冬は渡り鳥等、四季折々の美しい姿を見せてくれます。
【所在地】
長野県大町市平
【アクセス情報】
長野道「安曇野IC」より車で約1時間
JR簗場駅より徒歩約2分で「中綱湖」徒歩約20分で「青木湖」
JR信濃木崎駅より徒歩約15分で「木崎湖」
【安曇野市】大王わさび農場
是非食べてみたいものが、大王わさび農場の人気の商品、安曇野産わさびを使用したソフトクリーム「わさびソフト」です。
見た目はわさび色をしていますが、辛くはありません。
「プレミアムソフト」はすりおろした粗目の生わさびがトッピングされています。
【所在地】
長野県安曇野市穂高1692
【営業時間】
3月~11月 8:00~17:00
12月~2月 9:00~16:00
【定休日】
12月31日〜1月2日
【アクセス情報】
長野自動車道「安曇野IC」より車で約10分
JR大糸線穂高駅よりタクシーで約10分
【安曇野市】国営アルプスあづみの公園
展望テラスでの眺望、釣り橋や渓流での楽しみもあって、散策にピッタリ!
春の菜の花の畑や、秋のコスモス、冬にはイルミネーションも開催されロマンティックな雰囲気になります。
【所在地】
長野県安曇野市堀金烏川33-4
【営業時間】
春9:30~17:00
夏9:30~18:00
秋9:30~17:00
冬9:30~16:00
【定休日】
毎週月曜日、年末年始
【アクセス情報】
・車
安曇野I.C.より車で約20分
・電車
豊科駅よりタクシーで約15分、稲高駅よりバスで約13分
【松本市・大町市】槍ヶ岳
その高さから登頂は難しいように思うかもしれませんが、しっかりと準備をすれば初心者でも山頂まで登ることができます。
途中にロッジでの宿泊が必要なほど長旅にはなりますが、途中の綺麗な木々や川の景色、そして山頂から見る絶景のために、登る価値は十分にあります。
【所在地】
長野県松本市・大町市・岐阜県高山市
【アクセス情報】
※上高地などから登山可能
上高地
・バス
松本電鉄上高地線新島々駅 1番乗り場発
上高地行アルピコバス上高地停留所より徒歩
【松本市】松本城
最寄りの松本駅から徒歩15分ほどで到着する、というアクセスのよさもおすすめの理由。お城の周辺は歩いて楽しめる城下町で、見どころはたくさん!
長野県の名物・信州そばが美味しい名店もたくさん揃っています。
【所在地】
長野県松本市丸の内4-1
【営業時間】
8:30~17:00
【定休日】
12/29~12/31
【アクセス情報】
・電車
JR篠ノ井線松本駅 徒歩15分
【松本市】上高地
7月〜8月がベストシーズンで、鮮やかな緑と青空の素晴らしい調和をたっぷりと満喫できるのが魅力。ハイキングやトレッキングにも最適な時期でもあり、初心者コースが整備されているので初めての方でも安心です。
また、上高地のシンボル「河童橋」や、パワースポットとして人気の「明神池」、幻想的な「大正池」など、見どころ満載です。
【住所】
長野県松本市上高地
【アクセス】
・車
長野自動車道松本ICより約1時間
【松本市】乗鞍高原
おすすめなのは、緑を眺めながら気持ちよく車で走れる観光道路・乗鞍スカイラインと、その終着点に位置する畳平です。畳平から乗鞍岳山頂までの高低差はわずか300m。畳平から気軽に登山を楽しめるだけでなく、あたり一面に広がるお花畑を愛でることができます。
【所在地】
長野県松本市
【アクセス情報】
・車
長野自動車道松本IC 約50分
【長和町】美ヶ原高原
主峰王ヶ頭(2034メートル)を中心とした標高約二千メートルの溶岩台地で、富士山、八ヶ岳、北アルプスなど360度の大パノラマが楽しめ、夏には広大な草原にニッコウキスゲやヤナギランなど二百種類以上もの亜高山植物が見られます。
初夏から秋にかけては牧場となり、約600頭の牛が涼しい高原で、のんびりと牧草を食べながら過ごします。
美ヶ原高原のシンボル「美しの塔」を始め、約350点もの現代彫刻を屋外に展示している美術館や、日本一高い位置にある道の駅など見どころもたくさんあります。
【所在地】
長野県松本市入山辺美ヶ原高原
【アクセス情報】
JR中央本線松本駅よりタクシーで約60分
長野自動車道「松本IC」から車で約75分
【諏訪市】上諏訪温泉
日本一高く噴き上がる湖畔の間欠泉がシンボルになっています。
上質なお湯が豊富に湧き出でる上諏訪は、市内のいたるところに湧出する湯を使い、宿のほか駅や学校、会社から一般家庭まで温泉が引いてあり、上諏訪駅には「すわってのんびり すあしで湯ったり」な足湯があります。
夏には連日「諏訪湖サマーナイト花火」が開催され、約10分間、延べ20日間にわたって花火が打ち上げられます。
湖畔の芝生や、ホテルの部屋、露天風呂などから、花火が湖上に咲く姿を楽しんでみてはいかがでしょう。
【所在地】
長野県諏訪市高島2丁目1200-3
【アクセス情報】
上諏訪駅より徒歩約20分
【諏訪市】諏訪湖
冬になると湖が凍って氷の割れ目が盛り上がる現象「御神渡り」は神様の通り道と言い伝えられた神聖な自然の営みです。御神渡りを見ることは難しいですが、湖にいるだけでパワーがもらえそうです。
また、諏訪湖周辺の立石公園や高ボッチ高原から望む景色は圧倒的。夕焼けや朝焼けの美しさに、心が洗われます。
【所在地】
長野県諏訪市諏訪湖畔
【アクセス情報】
・車
諏訪ICより車で約15分
・電車
上諏訪駅より徒歩約8分
【茅野市】白樺湖
美術館でさまざまな作品に触れたり、牧場にいって動物たちとふれあったりと、のんびり過ごすこともできます。
【所在地】
長野県茅野市白樺湖
【アクセス情報】
・車
中央自動車道 諏訪IC 約35分
【茅野市】車山高原
ハイキングもでき、山頂まで約80分のコースで、新鮮な空気を楽しみながら楽しむことができます。
【所在地】
長野県茅野市北山3413
【営業時間】
夏季リフト9:00~16:00(早朝運転日あり)
【定休日】
夏季リフト4月24日~11月4日まで営業
【アクセス情報】
・車
ビーナスラインより
・電車
茅野駅より路線バスで60分、佐久平駅より路線バスで80分
【茅野市】御射鹿池
四季折々に美しい景色を楽しめますが、ベストシーズンは木々の緑が濃くなる6月ごろ。あたり一面が緑色に染まり、まるで加工しているような美しい色のコントラストを作り出しています。早朝の時間帯はより一層美しく輝き、人混みも避けられるのでおすすめです。
周囲は静寂な雰囲気に包まれており、訪れるだけで心が癒される気分に!パワーチャージしたい方や、秘境感を味わいたい方にピッタリな場所です。
【住所】
長野県茅野市奥蓼科
【アクセス】
・電車
JR中央本線茅野駅より車で約40分
【塩尻市】奈良井宿
周りを木々が取り囲む地域柄、昔から木工業が栄え、今でも街道の両側には木工品を扱うお土産物屋さんが並んでいるのが特徴。湧き水や沢水を利用した水場も当時の佇まいのまま残されていて、ノスタルジーを感じられます。
最近では、古い民家を活かしたおしゃれなカフェや雑貨屋さんも多くなっています。
【住所】
長野県塩尻市奈良井
【アクセス】
JR中央本線奈良井駅より徒歩約7分
中央自動車道中津川ICより約1時間30分
【伊那市】高遠城址公園
「タカトオコヒガンザクラ」といわれる全国的に見ても珍しい種で、ソメイヨシノと比べると、ピンク味を帯びた小さめの花を咲かせます。
例年見頃を迎えるのは4月中旬で、1,500本といわれる桜が一斉に咲き乱れ、桜吹雪となって潔く散っていく様は壮観です。
遥か遠方にアルプスの峰々を望みながらの桜は、まさに絶景!ここでしか見ることのできない光景が広がっています。
4月中の「高遠さくらまつり」の期間中のみ入園料が必要となります。
【所在地】
長野県伊那市高遠町東高遠
【アクセス】
JR高遠駅 徒歩約15分
【伊那市】分杭峠
訪れるだけで身体がポカポカした、肩こりや腰痛が緩和されたなど、不思議な効果を実感している人もたくさん!
何より深い緑の中で日常から離れたひとときを過ごすことができ、抜群の癒し効果を得ることができます。
【所在地】
長野県伊那市長谷市野瀬
【定休日】
冬期
【アクセス情報】
・車
中央自動車道伊那IC 約40分
栗沢駐車場(無料)からシャトルバス(往復1000円)で約15分
【駒ヶ根市】千畳敷カール
特に紅葉の時期は美しく、赤や黄色に染まった鮮やかな風景が見渡す限り広がります。紅葉している時期が長いため、一足先に秋を感じられるのも魅力の一つです。トレッキングやドライブなどさまざまな方法で大自然を満喫できます。
ロープウェーに乗り空中から眺めるのもおすすめ。360度の大パノラマで紅葉を楽しむことができ、一味違った風景を満喫できます。条件が揃えば幻想的な雲海を眺められるかも!?
【住所】
長野県駒ヶ根市赤穂1
【アクセス】
・バス
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス しらび平駅から駒ケ岳ロープウェイ 千畳敷駅より徒歩すぐ
【大桑村】阿寺渓谷
渓谷内は見どころが多く、上流・中流・下流で多種多様な絶景が点在しています。中でも「犬帰りの淵」「狸が淵」「千畳岩」はユニークな景観なので、ぜひ訪れておきたいところ。季節ごとに違った表情を見せてくれるのも魅力です。
おすすめは7月~8月ごろ。より一層水の透明度が増し、太陽の光が反射してキラキラと光り輝く光景を見ることができます。暑さを吹き飛ばし、心と身体をリフレッシュする避暑地としてピッタリ!
【住所】
長野県木曽郡大桑村野尻(阿寺国有林内)
【アクセス】
・電車
JR中央本線野尻駅から車で約5分
・車
中央自動車道中津川ICより約40分
【飯田市】天竜峡
諏訪湖を水源とし伊那谷を南北に貫いて太平洋に注ぐ天竜川のなかでも、まるで龍が通ったような両岸の絶壁・奇岩が美しい景勝地です。
ここに来たらぜひ体験してほしいのが「天龍ライン下り」。
天龍峡温泉港を出発し、唐笠港まで約50分の船旅。四季折々の変化に富んだ大自然の渓谷美、途中ライン下りならではの投網とガイドの案内を楽しめます。
特に秋の紅葉は格別です。モミジやドングリ、ドウダンツツジなどの峡谷の岩肌に広がる紅葉が水面に映える様子は素晴らしく息をのむほどの美しさです。
【所在地】
長野県飯田市川路・龍江
【アクセス情報】
JR天竜峡駅より徒歩約1分
三遠南信道「天龍峡IC」より車で約3分
【南木曽町】妻籠宿
観光の中心は、3つの建物からなる南木曽町博物館。なかでも江戸時代当時の間取り図をもとに復元された本陣は荘厳な佇まいで、見応えがあります。
また、フォトジェニックなスポットとして人気なのが、囲炉裏に向かって窓から美しい光が差し込むことで有名な脇本陣奥谷。冬限定で見られる絶景なので、ぜひその時期を狙って訪れてみてください。
【住所】
長野県木曽郡南木曽町吾妻2159-2
【アクセス】
JR中央本線南木曽駅から南木曽町コミュニティバス [保神線] 妻籠経由保神行き 妻籠バス停より徒歩約1分
中央自動車道中津川ICより約30分
【阿智村】昼神温泉
阿智村は岐阜県と長野県の県境に位置しており、人口7,000人にも満たない自然あふれる小さな村。周囲を山に囲まれているため、夜には真っ暗となって一段と美しく星たちが輝きます。
一般的に星空観賞は冬が適していると言われますが、阿智村では一年を通して楽しめるのがメリット。晴天日、新月の日を狙うとさらに神秘的な星空を見られます。
近くには美肌の湯で知られる昼神温泉があるため、星空観賞と合わせて温泉も満喫できます。
【住所】
長野県下伊那郡阿智村智里
【アクセス】
・車
中央自動車道飯田山本ICより約10分