①金目鯛
伊豆と言ったらキンメと言われるほど有名な金目鯛。
稲取港と下田港で水揚げ日本一を競います。
近海ものは地金目と呼ばれ、肉厚で脂ものっています。
身にくせがないので、調理法は多彩ですが、人気なのがやっぱり煮付け。
刺身で食べると甘くて上品な味が楽しめますよ♪
稲取港と下田港で水揚げ日本一を競います。
近海ものは地金目と呼ばれ、肉厚で脂ものっています。
身にくせがないので、調理法は多彩ですが、人気なのがやっぱり煮付け。
刺身で食べると甘くて上品な味が楽しめますよ♪
②タカアシガニ
世界で一番大きいカニと言われている、タカアシガニ。
食べ物というよりは、水族館で見る方が多いと思います。
脚には白色のまだら模様が入っているのが特徴的で、巨大で漁獲量も少ないので非常に高価です。
西伊豆の戸田付近では食用とされ、全体が大きいので、カニ足1本でも大満足な程です!
食べ物というよりは、水族館で見る方が多いと思います。
脚には白色のまだら模様が入っているのが特徴的で、巨大で漁獲量も少ないので非常に高価です。
西伊豆の戸田付近では食用とされ、全体が大きいので、カニ足1本でも大満足な程です!
③アジ
伊豆近海で年間を通して水揚げされるアジ。
鮮度がいい伊豆では、刺身やタタキで食べたいですが、漬け丼もおすすめ!
宿泊した旅館の朝食にもアジの干物が出るのが定番なんです♪
もちろん、干物はおみやげにもおすすめですよ♪
鮮度がいい伊豆では、刺身やタタキで食べたいですが、漬け丼もおすすめ!
宿泊した旅館の朝食にもアジの干物が出るのが定番なんです♪
もちろん、干物はおみやげにもおすすめですよ♪
④ウチワエビ
西伊豆で獲れるウチワエビ。
体長15cmほどで、体は上から押しつぶされたように平たく、体の前半分が円盤形で、上から見ると通りうちわのような形をしています。
身はプリップリで甘く、リピート確定ですが、漁獲量により、時価となるのでお支払いには注意(笑)!!
体長15cmほどで、体は上から押しつぶされたように平たく、体の前半分が円盤形で、上から見ると通りうちわのような形をしています。
身はプリップリで甘く、リピート確定ですが、漁獲量により、時価となるのでお支払いには注意(笑)!!
⑤桜えび
日本では駿河湾でしか獲れないさくらえび。
独特の香りとピンクの色が特徴的です。
江戸時代の宿場町の情緒が残る東海道の由比では桜えびのかき揚げが食べられるところがたくさんありますが、その中でもオススメしたいのが、漁港の「浜のかきあげや」です。
かきあげ丼や、桜えびとしらすの釜揚げ丼が安く食べられるのは漁港の魅力ですね♪
休みの日は朝から行列ができているくらいの人気店なので、10時頃までに着いているのがベストですよ♪
独特の香りとピンクの色が特徴的です。
江戸時代の宿場町の情緒が残る東海道の由比では桜えびのかき揚げが食べられるところがたくさんありますが、その中でもオススメしたいのが、漁港の「浜のかきあげや」です。
かきあげ丼や、桜えびとしらすの釜揚げ丼が安く食べられるのは漁港の魅力ですね♪
休みの日は朝から行列ができているくらいの人気店なので、10時頃までに着いているのがベストですよ♪
⑥マグロ
静岡県でも清水港と言ったらマグロ!
清水駅では駅から徒歩3分のところに河岸の市という市場があります。
そして、海鮮が食べられる食事処がいっぱいです。
まぐろのカマがついてくるお店、まぐろの頭肉が食べられるお店、浜焼き食堂など、どの店にしようか迷ってしまいますよ♪
どの店もリーズナブルにまぐろが食べられるとあって、大盛況です!
清水駅では駅から徒歩3分のところに河岸の市という市場があります。
そして、海鮮が食べられる食事処がいっぱいです。
まぐろのカマがついてくるお店、まぐろの頭肉が食べられるお店、浜焼き食堂など、どの店にしようか迷ってしまいますよ♪
どの店もリーズナブルにまぐろが食べられるとあって、大盛況です!
⑦うなぎ
浜名湖と言えば「うなぎ」と言われるほどの名産です。
浜松駅や浜名湖付近ではうなぎが食べられるお店がいっぱいです。
三島駅付近でもうなぎ屋さんはいっぱいですよ!
浜松駅や浜名湖付近ではうなぎが食べられるお店がいっぱいです。
三島駅付近でもうなぎ屋さんはいっぱいですよ!
海鮮グルメを食べるなら静岡県へ
太平洋側の海鮮グルメなら絶対静岡県がおすすめ!
せっかく行くなら獲れたての新鮮な海鮮グルメを食べに行きませんか?
せっかく行くなら獲れたての新鮮な海鮮グルメを食べに行きませんか?
人気の静岡旅行・静岡ツアー
富士山、富士サファリパーク、伊豆など魅力ある観光地が盛りだくさんの静岡旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!