旅行の荷造りが楽しくなる!?パッキングするときの5つのコツ

旅行は楽しみだけど、荷造りが苦手という人は多いのではないでしょうか?実は荷造りにはコツがあります。物によってパッキング方法を決めておけば、考えずにできていつでも楽々!今回は旅行で避けては通れないパッキングのコツをご紹介します。

2019年9月4日 更新 7,235 view Clip追加 0

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

1.スーツケースの半分は開けておく

photo by author (92779)

via photo by author
荷造りするとき、あれもこれも必要になるかもしれない…と、荷物をパンパンに詰めがち。しかしスーツケースの片側は開けて、プチプチ(エアー梱包材)を詰めておくのがおすすめです。

スーツケースがパンパンだと旅行先で購入したお土産が入りません。また、スーツケースの半分の量と決めれば、自然と荷物も厳選されていきます。

プチプチは重量も軽く、現地で割れ物を購入しても梱包ができてとても便利です。

2.細々したアクセサリーはミニジップ付きビニール袋で

photo by author (92783)

via photo by author
アクセサリーの荷造りは小分けにして透明のジップ付きビニール袋に入れておくと、何が入っているか一目瞭然でなくしにくく、アクセサリー同士も絡まったりしません。小分けしたものを1つのポーチなどにまとめて入れておきましょう。

市販のジュエリーケースに比べて好きなだけ持っていけて、かさばりにくいのがポイントです。パッキングはいかにコンパクトにするかが勝負。旅行先でもアクセサリーでおしゃれを楽しみましょう。

3.帽子は逆さにして中に物を詰める

photo by author (92782)

via photo by author
日差しから頭を守ってくれ、おしゃれ感も演出してくる帽子。特にリゾートや暑い国へ旅行するときの必須アイテムです。ただし、日本が夏場であれば家から被っていけば問題ありませんが、冬場はそうもいかず、パッキングの方法に悩むもの。

折りたためない帽子は荷物の中で逆さにして詰めましょう。帽子の中には柔らかい衣類などを詰めておくと、帽子の形が崩れず帽子の中のスペースも無駄なく利用できるメリットがあります。

4.靴の梱包にはシャワーキャップが便利!

photo by author (92781)

via photo by author
靴を荷造りするには、ホテルアメニティで置いてあるシャワーキャップがおすすめです。透明か半透明で中身も見やすく、ぐるっとゴムがついているので開けるのもラクラク。

シャワーキャップ1つにつき片足分ずつ入れてあげましょう。1つの袋の中でごちゃごちゃにならず衛生的です。ほぼ靴の形のままパッキングでき場所を取りません。

旅先のホテルで使わないシャワーキャップは、次の旅行のために持ち帰りましょう!

5.化粧品はポーチではなくジップ付きビニール袋へ

photo by author (92784)

via photo by author
化粧品や化粧水などは、機内持ち込みでなくスーツケースへ入れる場合も、すべてビニールのジップ付きビニール袋にパッキングしましょう。万が一液体が漏れても、他の荷物に移ってしまうのを防いでくれます。同時に、透明だと何が入っているか分かりやすく、忘れ物を防ぎやすいという効果も。

液体はもちろん、判別が難しいジェルやワックスも透明のビニールに入れておけば、急に手荷物にする場合も間違いありません!

自分のパッキング方法を確立しよう

旅行の荷造りは苦手な人も多いですが、コツをつかめば短時間で済みます。これはこうやって詰める、と物によってパッキング方法を決め、パターン化しておくととても楽になります。荷造り上手は旅上手!自分なりのパッキング術を探してみてくださいね。

初めての海外旅行!失敗しない準備リスト

初めての海外旅行!失敗しない準備リスト
初めての海外旅行で失敗しないための準備リストを解説します。海外旅行/海外ツアーの計画は、オンラインで簡単に検索・予約ができる日本旅行にお任せください。格安ツアーや人気のプランを多数取り揃えております。

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「2025年大阪・関西万博」の服装や持ち物と知っておくと便利なこと

「2025年大阪・関西万博」の服装や持ち物と知っておくと便利なこと

Tripa編集部員が実際「大阪・関西万博」に行ってみて必要だと思ったもの、持ってくればよかったものなどをご紹介!これから行く予定の方は是非参考にして、「大阪・関西万博」をおおいに楽しんでください!
Tripα編集部 | 14,224 view
夢洲までのアクセスは?「2025年大阪・関西万博」の宿泊地とホテル選び

夢洲までのアクセスは?「2025年大阪・関西万博」の宿泊地とホテル選び

「2025年大阪・関西万博」に行きたいけど、どの辺りに宿泊したらいいか悩んでいる人必読!便利な新幹線の駅の近くや前泊して他の観光地も楽しむために便利なところまで、「大阪・関西万博」会場の夢洲までのアクセスと共におすすめの宿泊地をご紹介します!
Tripα編集部 | 14,596 view
「瀬戸内国際芸術祭2025」に行くならお得でスムーズなtabiwaチケットで!

「瀬戸内国際芸術祭2025」に行くならお得でスムーズなtabiwaチケットで!

「瀬戸内国際芸術祭」は。3年に1度の開催で今年はその開催年!世界中から集まったさまざまなアートに出会え、瀬戸内エリアの島を巡る絶好の機会です。tabiwaチケットならお得でスムーズに鑑賞できます。今年はアートで感性を磨いてみませんか?
Tripα編集部 | 3,136 view
さらに機能が充実したJRセットプラン!途中下車&周遊のススメ

さらに機能が充実したJRセットプラン!途中下車&周遊のススメ

往復のJR・新幹線とホテル・旅館がセットになった日本旅行のJRセットプラン。この度さらに乗車駅・降車駅を自由に選べるようになり、なんと途中下車もできるようになりました。新機能でパワーアップしたJRセットプランの便利ポイントと新機能を使ったモデルコースもご紹介します!
Tripα編集部 | 2,660 view
鉄道もショッピングも!WESTERポイントの魅力と活用法

鉄道もショッピングも!WESTERポイントの魅力と活用法

JR西日本グループ共通ポイントサービスの「WESTERポイント」!西日本でしかポイントが貯まらないって思っておられませんか?実は日本旅行でもポイントをためて・つかってお得に旅行に行くことができちゃうんです♡そんなWESTERポイントの魅力をご紹介します。
Tripα編集部 | 590 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

さとっち さとっち

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ