2026年に行きたい海外旅行先は?海外担当者おすすめランキング

大阪・関西万博では世界中の国や機関が文化や技術をアピールしていましたね。いろいろな国の文化や技術に触れ、そろそろ海外旅行に行きたくなった方も多いのではないでしょうか?そこで、2026年に行っておきたい話題の海外旅行先を海外担当者がランキングにしてご紹介!2026年は海を越えた先で本物の文化に触れてみませんか?

2025年10月6日 更新 610,886 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【第1位】アメリカ合衆国

photo by PIXTA (260606)

via photo by PIXTA
2026年、最も注目したいのは、アメリカ。
建国250周年にもあたる2026年はアメリカ全土で記念イベントが開催されます。カリフォルニアディズニー開園70周年、ルート66開通100周年などイベントが盛りだくさん!
また、2026年はワールドカップの年。FIFAワールドカップは、アメリカ、カナダ、メキシコの都市で開催されますが、その多くはアメリカで行われます。
熱狂にあふれるアメリカの都市を巡りながら、スポーツにエンターテイメントに家族でも楽しめる旅へ出かけてみましょう。

【第2位】イタリア

photo by PIXTA (260608)

via photo by PIXTA
続いてもスポーツイベントの開催国。
冬のオリンピックといえば、前回も日本人選手のメダルラッシュに日本中が応援の熱気に包まれましたね。2026年の冬季オリンピックは、イタリア・ミラノで開催され、これは実にトリノオリンピック以来20年ぶりのオリンピック開催だそうです。オリンピックが始まる2月には、「ヴェネチアン・カーニバル」も開かれており、寒い冬に熱気あふれる特別イベントを体験できる大チャンス♪
お祭り雰囲気のイタリアで、是非、熱い熱い冬を体験してみてください。

【第3位】スペイン

photo by PIXTA (260609)

via photo by PIXTA
1852年この世に生を受けた天才建築家アントニオ・ガウディは、サグラダ・ファミリアの建築に生涯をささげ、未完のまま、1926年に73歳でこの世を去りました。それから100年の時を経て、2026年、ようやくイエス・キリストに捧げる主塔の外観が完成し、記念開通ミサや開会式が予定されています。
また、8月には、イベリア半島で皆既日食がおこり、昼が夜に変わる神秘的な現象を体験できます。ガウディの奇跡と自然の神秘に触れる旅に出かけてみませんか。

【第4位】エジプト

photo by PIXTA (260611)

via photo by PIXTA
来る2025年11月、ついにエジプト博物館の扉が開かれる…。
エジプト・カイロに建設されていた「大エジプト博物館」が着工から10年以上の月日を経て11月にオープン!現在、日本各地でもエジプトにまつわる催しが開催されており、若きファラオの装飾品やミイラなどを間近に見ることができたり、偉大なる大王にまつわる品々が海を越えてやってきていたり、と、エジプトへの注目度の高さが伺えます。
ですが、それらの展示はごくごく一部。ぜひ現地で多くの秘宝を覗いてみてください。悠久の時を超えて残されてきた古代文明の謎があなたを待っています。

【第5位】フランス

photo by PIXTA (260613)

via photo by PIXTA
クロード・モネ没後100年を迎える2026年。1840年にパリ郊外で生まれた彼は、86歳でその生涯を終えるまで、光と色を追い求め、キャンバスに刻み続けました。ジヴェルニーの静かな庭や睡蓮の池、パリの街角を訪れれば、モネが生涯見つめた光と影の世界に思いを馳せることでしょう。
ちょうど100年の時を経た今、彼の見つめた世界に触れてみてはいかがでしょうか。

【第6位】オーストラリア

photo by PIXTA (260615)

via photo by PIXTA
オーストラリアと日本は貿易的にも文化的・人的にも交流の深い国。2026年は、日本とオーストラリアの友好協力の合意が結ばれてから50周年の節目の年を迎えます。
日本からは、シドニー、ケアンズ、ブリスベン、パース、メルボルンなど、広大なオーストラリアの各地へとつながっており、来年は新しく西シドニー空港もオープン予定!大自然の絶景が待つ、オーストラリアの旅へ出かけてみませんか。

【第7位】シンガポール

photo by PIXTA (260618)

via photo by PIXTA
シンガポールもまた、外交関係樹立から60周年の節目を迎えます。2025年には「レインフォレスト・ワイルド・アジア」や、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールに新エリア「ミニオン・ランド」がオープンしたりと、家族連れや友人同士で楽しめるスポットがさらに充実。
来年の節目の年には、歴史を感じながら旧市街地を歩いてみたり、異国情緒あふれるエスニックタウンを散策したり、新しい観光スポットを楽しんだりと、シンガポールの多彩な魅力を巡る旅がおすすめです。

【第8位】韓国

photo by PIXTA (260621)

via photo by PIXTA
引き続き、日韓国交正常化60周年の韓国。最近では、日本でのK-POPや韓流ドラマの人気だけでなく、韓国で日本人アーティストがライブをおこなったりといったニュースを聞くことが増えました。
そして、2026年は、待望の某アイドルが活動再開!新アルバムのリリースやワールドツアーの情報なども解禁されて、ファンにとっては、春が待ち遠しいですね♪
2026年は、韓国でお気に入りのアーティストのライブに参加してみるのも楽しいかもしれません。

一期一会の体験を♪

他にも、香港や上海といった海外ディズニーリゾートが各地で周年イベントをおこなっていたりと、2026年も海外では見逃せないイベントが盛りだくさん。
大阪・関西万博の余韻を胸に、2026年は、是非現地まで直接足を伸ばしてみませんか?
今しか味わえない特別な体験があなたを待っています。

海外ダイナミックパッケージ

海外ダイナミックパッケージ
各都市、日本旅行の企画担当者がチョイスしたおすすめ航空会社やホテル、部屋カテゴリーからお選びただけます!感染症対策もしっかりしているなど安心してお選びいただけます

おすすめの海外旅行・海外ツアー

おすすめの海外旅行・海外ツアー
添乗員同行の海外ツアーから、個人向けの海外旅行やフリープランまで、豊富な品揃えで旅行やツアーを検索・予約ができます。海外旅行に慣れてる方も、初めての方も安心な日本旅行におまかせください。お得なツアーや人気のプランを多数取り揃えております。

人気の海外添乗員同行ツアー

人気の海外添乗員同行ツアー
添乗員同行の海外旅行・海外ツアーのことなら日本旅行!赤い風船やベストツアーなど、海外のお得な添乗員同行ツアーを多数取り揃えております。家族旅行など目的に応じたプランから、ご希望の旅行やツアーが見つかるはず!宿泊施設や観光情報も検索できる旅行の総合サイトです。

海外格安航空券・飛行機チケットの予約

海外格安航空券・飛行機チケットの予約
海外格安航空券・飛行機チケットの予約は日本旅行にお任せ下さい。ハワイ、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど世界中の航空券を条件指定して簡単検索!国内外の航空会社の航空券を比較して予約ができます。自分の条件に合ったお得な航空券を見つけよう!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

添乗員がおすすめする!行って良かったヨーロッパの美術館ランキング

添乗員がおすすめする!行って良かったヨーロッパの美術館ランキング

日本旅行の添乗員たちが、実際に行って感動したヨーロッパの美術館をご紹介します!
赤い風船MAGAZINE | 9,311 view
添乗員がおすすめする!トランジット(乗り継ぎ)を楽しむ空港での過ごし方

添乗員がおすすめする!トランジット(乗り継ぎ)を楽しむ空港での過ごし方

ただ退屈なイメージの強いトランジットの待ち時間ですが、実は空港内でも楽しく過ごすことができるんです!日本旅行の添乗員に聞いたトランジット先での有意義な時間の過ごし方をご紹介します。
赤い風船MAGAZINE | 12,076 view
添乗員がおすすめする!買って帰ると喜ばれるお土産ランキングフランス編

添乗員がおすすめする!買って帰ると喜ばれるお土産ランキングフランス編

添乗員たちが、実際に現地で買って 喜ばれた一品をピックアップ!今回は、人気のフランスお土産をご紹介します。
赤い風船MAGAZINE | 14,535 view
添乗員がおすすめする!現地で食べるべき絶品グルメランキングスペイン編

添乗員がおすすめする!現地で食べるべき絶品グルメランキングスペイン編

添乗員が海外で実際に味わって美味しかった絶品グルメをご紹介します。スペイン旅行の参考にしてください!
赤い風船MAGAZINE | 8,769 view
夏の旅行はここに決まり!夏の海外旅行先おすすめランキングTOP15

夏の旅行はここに決まり!夏の海外旅行先おすすめランキングTOP15

夏の海外旅行はどこが人気なの?どこへ行こう?夏におすすめの海外の旅行先をランキング形式でご紹介!今年の夏の旅行計画の参考にしてくださいね♪
Tripα編集部 | 29,912 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

Tripα編集部 Tripα編集部

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ