シンガポールでマストバイなお土産24選

観光地やアミューズメントスポット満載のシンガポールは、訪れた人の満足度が高い国のひとつです。せっかくなら旅の思い出にシンガポールらしいお土産をもって帰りたいですよね。今回はばらまき用から特別な品までシンガポールで選んでほしいお土産をご紹介します。

2022年6月10日 更新 284,411 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

高級ブランド「TWG」のマカロン

シンガポールの高級紅茶ブランド「TWG(ティー・ダブリュー・ジー)」では上質な茶葉に加え、さまざまなスイーツも販売しています。

中でもマカロンは人気のスイーツのひとつで、お土産に買って帰る方も多いそう。
カラフルなマカロンの中には色ごとに異なる茶葉が入っており、それぞれの味の違いが楽しめます。

口に入れるとホロリとくずれる柔らかい食感が絶妙です!

紅茶ブランドのスイーツだけあってティータイムはぴったりのお味ですよ。
お土産にぜひ加えてみてくださいね。

上質!「クッキーミュージアム」のクッキー

「The Cookie Museum(ザ・クッキーミュージアム)」はシンガポールに3店舗あるクッキー専門店です。

優雅でクラシカルな店内には、色とりどりの美しいパッケージに彩られた280種類もの商品が並んでいます。
バター、牛乳不使用のサクホロ食感のクッキーはシンガポールの「ベストクッキー」にも選ばれた秀逸なお味。

大きめサイズですので食べごたえもありますよ。

味、見た目共に特別感のある「ザ・クッキーミュージアム」の商品は、女性からの評判も高いお土産です。

特別な方へに贈答用にもどうぞ。

「ブンガワン・ソロ」のパンダンケーキ

東南アジア特有のハーブ「パンダンリーフ」を使用したケーキは、シンガポールでもポピュラーなスイーツです。

老舗の菓子店「ブンガワン・ソロ」で販売されている「パンダンケーキ」は外国人観光客から人気のお土産として知られています。

生地はフワフワで口当たりも柔らか。
「東洋のバニラ」とも呼ばれる甘い香りが口いっぱいに広がります。

一度食べるとそのおいしさにやみつきになり、一回にいくつもまとめ買いしていく方もいるそう。

スイーツ好きの方へのお土産にもおすすめです。

「エルイー・カフェ」のパイナップルタルト

おいしい焼き菓子が揃っている「LE cafe(エルイー・カフェ)」は、シンガポールらしいローカルなスイーツが見つかる老舗のお菓子屋さんです。

中でもお土産に人気なのが「パイナップルタルト」。

口に入れるとホロリとほどける柔らかな生地の中には、パイナップル入りのあんがたっぷりとつまっています。

程よい甘酸っぱさと、ゴルフボール大の食べやすい一口サイズも人気の理由ですよ。

お持ち帰りに便利なボトル入りの商品がおすすめです!

「ヤクン・カヤ・トースト」のカヤクッキー

シンガポール名物「カヤトースト」をご存じでしょうか。

緑色をしたココナッツミルク入りの「カヤジャム」が、たっぷりと塗られたトーストのことです。

カヤトーストを食べるなら、地元でも人気の「Ya Kun Kaya Toast(ヤ・クン・カヤ・トースト)」がイチオシ。

お食事で立ち寄った際には、お土産用に「カヤクッキー」もおすすめです。

カヤジャム入りの、厚みのあるクッキーは食べごたえ十分で、甘さも控えめ。

ピスタチオとバターの2種類の味があり、どちらも素朴な味わいですよ。

かわいいハート型で、お値段もリーズナブルですので、お配り用のお土産にもぜひどうぞ!

ポップ&キュート「キャンデリシャス」

ポップでカラフルなスイーツや雑貨を取り扱う「Candylicious(キャンデリシャス)」。

シンガポール市内に3店舗あり、リゾートワールド・セントーサにあるお店の前には、大きなキャンディツリーもあります!

見ているだけでワクワクさせてくれる店内のディスプレイも人気の秘密です。

キャンディのみならず、チョコレートやグミなどのスイーツが、バリエーション豊富に取り揃えられていますよ。

お子様だけでなく、大人の方も童心に返ってショッピングを楽しめるお店です。

お気に入りの一品を見つけてくださいね。

定番スナック「チリプラウンロール」

「チリプラウンロール」は、シンガポール土産の定番となっているスナック菓子です。

エビ入りの具を春巻きの皮で包み、カラッと揚げてあります。

サクサクの食感とエビのうまみがきいたピリ辛テイストが、クセになるおいしさと評判!

すぐに取り出してつまめるミニサイズですので、小腹がすいたときの常備菓子としてストックしておくのもおすすめ。

お酒にもよく合う味ですので、男性へのお土産にも喜ばれるでしょう。

ご自身でもぜひ、そのおいしさを確かめてみてくださいね。

ラッフルズホテル「シンガポールスリングティ」

シンガポールの老舗ホテル「ラッフルズホテル」で生まれたというカクテル「シンガポールスリング」。

ホテルのバーで本場の味を楽しんでもらう代わりに、カクテルにちなんで作られた「シンガポールスリングティ」を贈るのはいかがでしょうか。

甘やかでフルーティな香りと、爽やかですっきりとした味わいが楽しめるフレーバーティです。

カクテルを思わせる赤みがかった美しい色合いも素敵ですよ!

パッケージもおしゃれで高級感があり、お土産にすると喜ばれること請け合いです。

アイスとホットの両方でお楽しみいただけます。

おしゃれな「GRYPHON」の紅茶

「GRYPHON(グリフォン)」は「TWG」と共にシンガポールを代表する紅茶ブランドです。

世界中から厳選した茶葉に加え、ハーブを使用したフレーバーティの品ぞろえが豊富。

茶葉が入ったサシェは個包装されていますので持ち帰りや保管にも便利ですよ。

パステルカラーを基調とした上品なパッケージも人気の理由。封を開けたときに広がる茶葉の豊かな香りを存分にお楽しみください。

数々の受賞歴がありその品質はお墨付きです。
シンガポールらしさ漂う上質で洗練されたお茶は、贈った方にも喜んでもらえる素敵なお土産となるでしょう。

日頃からハーブティーを好む方にはぜひおすすめです。

シンガポールのローカルドリンク「Kopi」

シンガポールのローカルドリンクである「Kopi(コピ)」はコンデンスミルクや砂糖が入った甘いコーヒーのこと。

地元の方が朝食などに利用する大衆食堂「コピティアム」で飲むことができます。コンデンスミルク、砂糖入りかどうかで味もずいぶん変わりますよ。

「Kopi」がインスタントで飲める商品が、シンガポールのスーパーで販売されています。お値段もリーズナブルで個包装されていますのでお配り用にもぴったりです。

「コピティアム」でローカルなコーヒーを飲んでみるのも、シンガポールのよい思い出となりそう。

気に入った味はまとめ買いをして、ご自宅で朝の一杯として楽しむのもおすすめです。

タイガービール「ラドラー」

シンガポールビールの代表格である「タイガービール」は、国内のみならずアジア全土で愛されている味です。

キレのよさやのど越し、すっきりとした爽快感は、常夏の国シンガポールならではの味わいですよ。

タイガービール「ラドラー」は、ビールとレモネードをミックスしたもの。

甘みと酸味が効いたレモン風味のビールは、アルコール度数も低めで、お酒が得意でない方にも飲みやすいと喜ばれています!

ベーシックなラガービールとの味の違いもお楽しみくださいね。

「トースト・ボックス」のカヤジャム

「Toast Box(トースト・ボックス)」は、シンガポールでも人気のカヤトーストのお店。

街を歩いてると、おしゃれなインテリアの店舗をいたるところで見かけます。

本場シンガポールの「カヤジャム」は、贈って喜ばれるお土産のひとつ。

食感はまったりとしており、優しい甘さが口の中に広がります。

日本人にも好まれる味で、一度食べるとハマる方も少なくないそうですよ。

たくさん種類がありますので、どれを買うか迷ったら、トースト・ボックスのカヤジャムをどうぞお試しください!

多彩な品揃えの「ドライフルーツ」

スーパーで気軽に買える「ドライフルーツ」はお土産にもおすすめの一品。

南国シンガポールならではのトロピカルフルーツが使われており、どんな味か気になって思わず手に取ってみたくなりますよ。

定番のマンゴーやりんご、パイナップルをはじめ、ドリアンやライチ、パパイヤなど、種類豊富な味が揃っています。

袋入りの商品も多数ありますので、お配り用にも最適。

まとめ買いしておけば、何かと活躍の場面が多いお土産となりそうです。

「プリマ・テイスト」のレトルト商品

「Prima Taste(プリマ・テイスト)」は、インスタント麺やソースなどを製造・販売している食品メーカーです。

シンガポールのローカルフードの味を、ご自宅でも楽しめる商品が揃っています。

人気&イチオシなのが「ラクサ麺」。

濃厚なエビのうまみに、ハーブ&スパイスが効いたココナッツテイストのヌードルです。

「世界の美味しいインスタント麺」に選出されたこともある鉄板のおいしさですよ!

同じくプリマ・テイストの「シンガポールチリクラブ」もおすすめ。

チリやトマト入りのソースと、ボイルしたカニを組み合わせた名物料理「チリクラブ」を、ヌードルでもお召し上がりいただけます。

ぜひお試しくださいね。

「スープ・レストラン」のジンジャーソース

シンガポールグルメ「ジンジャーチキン」は、「スープ・レストラン」というお店の人気メニューです。

レタスにのせたチキンに、しょうがの風味漂うジンジャーソースをかけていただきます。

シンプルなお料理ですが、一度食べるとやみつきのおいしさと評判!

ジンジャーソースは市販もされており、お土産で買って帰る方も多いそうですよ。

お友達やご家族と一緒にジンジャーチキンを食べれば、旅のお土産話にも華が咲きそうですね。

お料理好きの方へのお土産にもぜひどうぞ。

「ジャマル・カズラ・アロマティクス」の香水瓶

イスラム文化が定着した「アラブストリート」は、シンガポールの中でもエキゾチックな雰囲気が漂うエリア。

人気の観光スポットでもあるこの街で有名な香水店が「Jamal Kazura Aromatics(ジャマル・カズラ・アロマティックス)」です。

お店の一番の見どころは、なんといっても繊細で美しい香水瓶。

色とりどりの輝きを放つボトルはエジプトやアラブで手作りされており、見ているだけでオリエンタルな世界へと誘われます。

主にエッセンシャルオイルを配合して作られている香水は、自分だけのオリジナルな香りにブレンドにすることもできますよ。

お友達をはじめ、ご自分用にもぜひお買い求めください。

上品で優美な「プラナカン雑貨」

かつて、シンガポールに移民してきた中国系の商人たちが中心となって発展させたプラナカン文化。

現在も、繊細な装飾が施されたパルテルカラーのプラナカン建築がカトン地区などに残っており、多くの観光客が訪れています。

華やかな色と模様が施されたプラナカン雑貨の人気は高く、取り扱いのある店にわざわざ足を運ぶ人も少なくないそう。

スプーンや小皿をはじめ、美しいビーズ刺繍のサンダルなどをお土産に買って帰る方が多いようです。

シンガポールの歴史と伝統が感じられる品々をぜひその目でご堪能ください。

「RISIS」のアクセサリー

「RISIS(ライシス)」は、シンガポール発のジュエリーブランド。

蘭の生花に金属加工を施したアクセサリーでよく知られています。

ネックレスやイヤリング、ブローチなどのアクセサリーは、どれもエレガントなデザインばかり。

身に着けている方を、より美しく引き立たせてくれる素敵なアイテムが揃っています。

シンガポールの国花でもある蘭のアクセサリーは、シンガポール土産にもふさわしい一品となるはずです。

日頃頑張っている自分へのご褒美や、大切な方への贈り物にもぜひご利用ください。

癒し系「マーライオングッズ」

シンガポールのアイコン、マーライオンの商品がお土産のラインナップにないというのはちょっとさみしい気がする…。
という方もいらっしゃるかもしれません。

同じマーライオンの商品でも他とは違うユニークなものがほしい!

そんなときはなごみ系キャラのマーライオングッズがおすすめです。

シンガポール市内にはおしゃれな雑貨店が点在しており、その多くでこちらのマーライオン商品が扱われています。キーホルダーをはじめぬいぐるみなども人気。

かわいくて愛嬌のあるマーライオンの顔を見ているとなんだか和んでしまいますよね。

お子様をはじめ若い方へのお土産にもどうぞ。

自然派!「Katfood」のスキンケアコスメ

シンガポール生まれの「Katfood(キャットフード)」は、口に入れてもOKなコスメで知られるスキンケアブランドです。

乾燥やエイジングケアに注目されているココナッツオイルやドライココナッツをすべての商品に配合した、こだわりの製品づくりをしています。

お土産のおすすめは「ジョン・レモンリップバーム」です。

ココナッツオイルのほか、オリーブオイルやレモンのエッセンシャルオイル、はちみつなどが配合されており、唇に栄養と潤いをもたらします。

そのほかにもヘアケア、ボディーケア製品は売れ筋の商品。
美容と健康に関心の高い方におすすめしたいコスメです。

「Mmerci Encore」のフレグランス

「Mmerci Encore(メルシー・アンコール)」は、厳選された素材から作られる良質なアロマオイルなどを製造・販売しています。

パッケージもおしゃれで、シンガポールでも女性を中心に人気の高いブランドです。

お土産には、合成香料不使用のフレグランスはいかがでしょうか。

アロマオイルをブレンドした香りに包まれているだけで、自然と心を落ち着いたり、リフレッシュできたり、気持ちが明るくなったり…。

日々の生活のさまざまな場面を豊かに彩ってくれるアイテムです。

香りのバリエーションは3種類。

お友達へのお土産やご自分用にもぜひお買い求めください。

「MANDY T」のスキンケアアイテム

シンプルでナチュラルなモノづくりを目指す「MANDY T(マンディ・ティー)」は、自然派コスメブランドです。

ボディスクラブやクリームといったスキンケアアイテムを中心に、バスソルトやせっけんなども人気があります。

商品はどれもアロマオイルや植物油、自然由来の原料などを厳選して作られたものばかり。

使っているとお肌を滑らかにしてくれるだけでなく、その香りのよさで心と体を優しく癒してくれますよ。

パッケージデザインも洗練されており、ナチュラル志向で美容に関心の高い方にも最適の品揃えです!

シンガポールといえばコレ「タイガーバーム」

少し前まで、日本でも常備薬として見かけることの多かった「タイガーバーム」をご存じでしょうか。

肩こりや筋肉痛、虫刺されにもよいとされる軟膏です。

シンガポールで製造・販売がはじまり、現在ではアジアを中心に広く親しまれています。

タイガーバームの定番商品といえば、「赤」と「白」の2つ。

シナモンやグローブの油が入った「赤」は温感タイプとして、ミントの成分が多い「白」は冷感タイプとして使い分けるとよいそうですよ。

レトロ感が漂う瓶入りのパッケージには、虎が描かれており、味のあるアジアンテイストのたたずまい。

インパクト十分の品ですので、お土産にもどうぞご利用ください!

「タイガーバーム」ネック&ショルダー ラブ

筋肉疲労や鎮痛作用も期待できる「タイガーバーム」。

定番商品に加え、首、肩こり用のアイテムとして発売されたのが、「ネック&ショルダー ラブ」です。

「タイガーバーム」特有の清涼感がコリを癒してくれると評判。
塗りやすくべたつきにくいクリームです。

においも控えめでお仕事中、疲れを感じたときにサッと塗って使うこともできる優れもの。

日本未発売の商品ですので、ご興味のある方はぜひシンガポールでお買い求めください。

シンガポールならではの商品探しが楽しい!

世界中からあらゆるものが集まるシンガポールでお買物をしていると、目移りして何を買ったらよいか分からなくなってしまいそう…。

そんなときにぜひ参考にしてくださいね。

素敵なシンガポール旅行となりますように。

おすすめシンガポール旅行・ツアー

おすすめシンガポール旅行・ツアー
シンガポールにはマーライオンやマリーナベイサンズ、セントーサ島など、魅力的な観光地が多数あります!格安のフリープランから安心・安全の観光付きプランまで、日本旅行がおすすめするシンガポール旅行のツアーや観光情報をご紹介します。

海外お土産の宅配便が便利!

海外お土産の宅配便が便利!
海外旅行のお土産は出発前に自宅に予約して、ご希望日にお届け!「海外お土産宅配便」。

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

香港の魅力満載!絶対に喜ばれる香港で買うべきおすすめのお土産20選

香港の魅力満載!絶対に喜ばれる香港で買うべきおすすめのお土産20選

日本から気軽に行くことのできる香港。高級ホテルの滞在を楽しみ、グルメやショッピングを満喫したいですね。そんな香港からのお土産は、チープなものから高級ホテルの逸品まで、香港の魅力を伝えられるものがいいですね。香港旅行でおすすめのお土産20選をご紹介します。
sari | 877,850 view
グアムで買いたいお土産20選!定番のお菓子や人気コスメも

グアムで買いたいお土産20選!定番のお菓子や人気コスメも

グアムでのんびりバカンスを楽しんだあとは、お土産選びも忘れちゃいけません!ということで、メイド・イン・グアムなここでしか買えないお土産から、友達に買って帰ると喜ばれること間違いなしのお菓子やコスメまで、人気のお土産を幅広くピックアップしていきます。
ennui | 632,699 view
台湾に行ったら絶対これは買いたい!台湾のおすすめのお土産20選

台湾に行ったら絶対これは買いたい!台湾のおすすめのお土産20選

日本から気軽に行けてリーズナブルに楽しめる「台湾」は人気の旅行先!観光やグルメを満喫した後は、お土産の買い物もお忘れなく♪今回は、特別な方へのプレゼントからばらまき用まで、「台湾」ならではのお土産品をご紹介します。旅のご参考にぜひどうぞ。
citron | 965,538 view
これは外せない!フィリピンのおすすめお土産7選

これは外せない!フィリピンのおすすめお土産7選

たくさんの島から成り立ち、それぞれの島が違った魅力を持っている国、フィリピン。日本からのアクセスも良く、人気の観光地となっています。旅行に行ったなら、旅の思い出にお土産を買いたいもの。この記事では、これを買ったら間違いないというフィリピンのお土産を紹介します。
coldbrew | 11,729 view
大自然からの贈り物♪もらってうれしいカナダのお土産7選

大自然からの贈り物♪もらってうれしいカナダのお土産7選

北米大陸の雄大な自然に囲まれ、時に厳しい自然環境にあるカナダ。そんなカナダならではの品々の中で特におすすめなお土産を7つ紹介します。お菓子やドリンク、雑貨などを幅広くお届けしますので、お土産選びの参考にしてくださいね。
citron | 11,616 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

citron citron

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ