ヘルシーで優しい味わい「近江ちゃんぽん」
最初にご紹介するのは、滋賀彦根市発の「近江ちゃんぽん」です。かつお節や昆布の和風だしを使い、野菜を中心としたたっぷりの具が入っているのが特徴。おなかいっぱい食べられて、体に染み渡るような滋味深い味です。お好みで酢を加えていただきます。
近江ちゃんぽんの元祖とも言える「ちゃんぽん亭総本家」は、昭和38年に彦根市で創業した「麺類をかべ」のちゃんぽんを引き継いだお店。滋賀県のみならず、日本全国に支店を増やしています。
麺類をかべのあった場所に店舗を構える彦根駅前本店は、駅からのアクセスもよく、旅の途中に立ち寄ってみるにはちょうどよいロケーション。本場近江ちゃんぽんの味を確かめに訪れてみませんか。
【所在地】
ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店
滋賀県彦根市旭町9-6
【営業時間】
午前11:00~午後11:00
【アクセス情報】
JR、近江鉄道彦根駅 徒歩3分
【電話番号】
0749-23-1616
近江ちゃんぽんの元祖とも言える「ちゃんぽん亭総本家」は、昭和38年に彦根市で創業した「麺類をかべ」のちゃんぽんを引き継いだお店。滋賀県のみならず、日本全国に支店を増やしています。
麺類をかべのあった場所に店舗を構える彦根駅前本店は、駅からのアクセスもよく、旅の途中に立ち寄ってみるにはちょうどよいロケーション。本場近江ちゃんぽんの味を確かめに訪れてみませんか。
【所在地】
ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店
滋賀県彦根市旭町9-6
【営業時間】
午前11:00~午後11:00
【アクセス情報】
JR、近江鉄道彦根駅 徒歩3分
【電話番号】
0749-23-1616
あっさりとしたおいしさ「びわ湖BASSバーガー」
琵琶湖に数多く生息するブラックバスを使った名物グルメも増えています。「びわ湖BASSバーガー」は、名神高速道路大津サービスエリアにある「パヴァリエ びわ湖大津」1Fの「おうみ屋」で販売されているご当地バーガーです。
ブラックバスの身をフライにして、食感が固めのパンでサンド。タルタルソースで味付けしてあります。魚の臭みやクセは感じられず、白身魚のあっさりとした味わいを楽しめます。日頃、食用としてはあまり見かけないブラックバスを使ったご当地グルメを、一度味わってみませんか。
【所在地】
パヴァリエ びわ湖大津 おうみ屋
滋賀県大津市朝日が丘2-8-1 1階
【営業時間】
午前10:00~午後8:00
【アクセス情報】
・車
名神高速道路大津サービスエリア(下り線)
【電話番号】
077-510-0808
【所在地】
パヴァリエ びわ湖大津 おうみ屋
滋賀県大津市朝日が丘2-8-1 1階
【営業時間】
午前10:00~午後8:00
【アクセス情報】
・車
名神高速道路大津サービスエリア(下り線)
【電話番号】
077-510-0808
味付けはお好みで「スヤキ」
滋賀県甲賀市のご当地麺「スヤキ」をご存じでしょうか。水口城跡のすぐそばに店舗を構える「谷野食堂」が、昭和30年頃に考案したものです。おなかをすかせた学生たちのために、安くておいしい、おなかがいっぱいになる料理を、という思いから作られました。
ラードでパリッと焼き上げた自家製麺に、もやしとねぎが入ったスヤキは、ソースやこしょうをかけて、お好みの味でいただきます。シンプルな味だからこそ引き立つ、麺の甘みや食感が光る一品。地元の人々から愛されてきたローカルフードの味を、ぜひご賞味ください。
【所在地】
谷野食堂
滋賀県甲賀市水口町城内8-12
【営業時間】
午前11:00~午後6:00
【定休日】
日曜日、祝日
【アクセス情報】
近江鉄道本線水口城南駅 徒歩10分
【電話番号】
0748-62-2488
【所在地】
谷野食堂
滋賀県甲賀市水口町城内8-12
【営業時間】
午前11:00~午後6:00
【定休日】
日曜日、祝日
【アクセス情報】
近江鉄道本線水口城南駅 徒歩10分
【電話番号】
0748-62-2488
一度は食べたい極上グルメ「近江牛」
日本三大和牛のひとつにも数えられる「近江牛」は、滋賀県が誇る全国区のブランド牛。滋賀県内には、極上の近江牛料理を食べられる飲食店が点在しています。
おすすめは、近江八幡市にある老舗レストラン「毛利志満」。自社農場で育てた近江牛を、石焼やステーキ、しゃぶしゃぶなどのメニューでいただけます。均一な霜降りが入った柔らかな肉は、見た目にも美しく、とろけるような食感と甘みを楽しめます。本場滋賀で食べる近江牛の豊かな味わいを、堪能してみませんか。
【所在地】
毛利志満 近江八幡本店
滋賀県近江八幡市東川町866-1
【営業時間】
午前11:00~午後9:30(L.O.午後8:00)
【定休日】
水曜日
【アクセス情報】
・バス
JR、近江鉄道近江八幡駅発
近江バス村田製作所行(若宮経由)、岡屋行東川停留所 徒歩3分
【電話番号】
0748-37-4325
【所在地】
毛利志満 近江八幡本店
滋賀県近江八幡市東川町866-1
【営業時間】
午前11:00~午後9:30(L.O.午後8:00)
【定休日】
水曜日
【アクセス情報】
・バス
JR、近江鉄道近江八幡駅発
近江バス村田製作所行(若宮経由)、岡屋行東川停留所 徒歩3分
【電話番号】
0748-37-4325
人気の地ビール「長浜エール」
「長浜エール」は、滋賀県長浜市でビールの醸造を行う「長浜浪漫ビール」の人気銘柄。コンペティションでの受賞歴もある長浜エールは、ホップの苦みが活きたフルーティな味わいで、後味はすっきりとしています。レトロな絵柄のラベルも趣があり、お土産にもおすすめです。
江戸時代の米蔵を店舗にした直営レストランでは、近江牛を使ったお料理などと共に、長浜エールをはじめとするクオリティの高いビールをご堪能いただけます。旅の合間のお食事に、立ち寄ってみませんか。
【所在地】
長浜浪漫ビール レストラン
滋賀県長浜市朝日町14-1
【営業時間】
平日:午前11:30~午後3:00、午後5:00~午後10:00
土曜・祝日:午前11:30~午後10:00
日曜日:午前11:30~午後9:00
【定休日】
火曜日
【アクセス情報】
・電車
JR北陸本線長浜駅 徒歩5分
【電話番号】
0749-63-4300
江戸時代の米蔵を店舗にした直営レストランでは、近江牛を使ったお料理などと共に、長浜エールをはじめとするクオリティの高いビールをご堪能いただけます。旅の合間のお食事に、立ち寄ってみませんか。
【所在地】
長浜浪漫ビール レストラン
滋賀県長浜市朝日町14-1
【営業時間】
平日:午前11:30~午後3:00、午後5:00~午後10:00
土曜・祝日:午前11:30~午後10:00
日曜日:午前11:30~午後9:00
【定休日】
火曜日
【アクセス情報】
・電車
JR北陸本線長浜駅 徒歩5分
【電話番号】
0749-63-4300
カフェタイムにも「クラブハリエ」のバウムクーヘン
「クラブハリエ」のバウムクーヘンは、滋賀県の名物スイーツ。ふわふわでしっとりとした食感の生地は、外側を砂糖でコーティングしてあります。長年培ってきた熟練な技から作り出されるバウムクーヘンは、一度食べるとクセになるおいしさです。
滋賀県近江八幡市にある「ラ コリーナ近江八幡」では、自然豊かな環境の中、広々とした落ち着いた店内で、スイーツ&カフェをお楽しみいただけます。併設された工房で作られたばかりの焼きたてバウムクーヘンが食べられるのも嬉しいところ。旅の途中のひとやすみやお土産の買い物で、訪れてみてはいかがでしょうか。
【所在地】
ラ コリーナ近江八幡
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
【営業時間】
メインショップ、カフェ
午前9:00~午後6:00
【アクセス情報】
・バス
JR、近江鉄道近江八幡駅発
近江鉄道バス長命寺行、長命寺経由休暇村行北之庄ラコリーナ前停留所徒歩約3分
【電話番号】
0748-33-6666
滋賀県近江八幡市にある「ラ コリーナ近江八幡」では、自然豊かな環境の中、広々とした落ち着いた店内で、スイーツ&カフェをお楽しみいただけます。併設された工房で作られたばかりの焼きたてバウムクーヘンが食べられるのも嬉しいところ。旅の途中のひとやすみやお土産の買い物で、訪れてみてはいかがでしょうか。
【所在地】
ラ コリーナ近江八幡
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
【営業時間】
メインショップ、カフェ
午前9:00~午後6:00
【アクセス情報】
・バス
JR、近江鉄道近江八幡駅発
近江鉄道バス長命寺行、長命寺経由休暇村行北之庄ラコリーナ前停留所徒歩約3分
【電話番号】
0748-33-6666
郷土料理を現代風にアレンジ「ふなずしサンド」
鮒ずしは滋賀の郷土料理の一つ。フナを塩漬けにして米と交互に重ね、そこから数ヶ月~2年漬け込み、発酵させてから食します。見た目はまったく違いますが、現在の寿司の原型とも言われている日本古来の料理です。
ブルーチーズと並ぶ、匂いの強いグルメとしても有名な一品ですが、「BIWAKO DAUGHTERS(ビワコドーターズ)」は研究を重ね、大胆にも「ふなずしサンド」として現代風にアレンジ。
見た目もポップなことから、インスタ映え新興グルメとして話題となり、一躍ご当地グルメの仲間入りを果たしました。鮒ずしよりも臭みがなくて食べやすく、一緒にはさまれたチーズとの相性も抜群。旅行中の軽食としてもぴったりです。
【所在地】
滋賀県野洲市菖蒲230
【営業時間】
午前9:00~午後5:00
【定休日】
毎週水曜
【アクセス情報】
・電車
JR東海道本線野洲駅 タクシー約20分
【電話番号】
077-589-3939
ブルーチーズと並ぶ、匂いの強いグルメとしても有名な一品ですが、「BIWAKO DAUGHTERS(ビワコドーターズ)」は研究を重ね、大胆にも「ふなずしサンド」として現代風にアレンジ。
見た目もポップなことから、インスタ映え新興グルメとして話題となり、一躍ご当地グルメの仲間入りを果たしました。鮒ずしよりも臭みがなくて食べやすく、一緒にはさまれたチーズとの相性も抜群。旅行中の軽食としてもぴったりです。
【所在地】
滋賀県野洲市菖蒲230
【営業時間】
午前9:00~午後5:00
【定休日】
毎週水曜
【アクセス情報】
・電車
JR東海道本線野洲駅 タクシー約20分
【電話番号】
077-589-3939
飴細工のように繊細な「糸切餅」
お餅にアンコを詰めて伸ばし、糸を使って小さく切って作る滋賀のスイーツ・グルメ「糸切餅」。柏餅のように上品な風味で、小ぶりのためパクパク食べてしまえます。
カラフルでキュートな外見は、蒙古襲来に関係があるのだそう。13世紀に起きた2度にわたる蒙古軍の襲来は、台風によって退けられました。その感謝と平和への祈りを込めて作られたのが、糸切餅というわけです。蒙古軍の旗の青赤3本線を使い、魔除けとして三味線の糸で細かく切って仕上げられています。
糸切餅をいただくなら、明治12年創業、「元祖莚寿堂本舗」が老舗の人気店としておすすめ。自分でお餅を切るための糸がついた長~い糸切餅や、糸切餅のてんぷらも販売しています。近くに立ち寄ったらぜひ足を運んでみてくださいね。
【所在地】
滋賀県犬上郡多賀町多賀599
【営業時間】
午前9:00~午後5:00(売り切れ次第閉店)
【定休日】
毎週水曜(1月、11月を除く)
【アクセス情報】
・電車
近江鉄道多賀大社前駅 徒歩7分
・車
名神高速道路彦根IC 20分
【電話番号】
0749-48-0700
カラフルでキュートな外見は、蒙古襲来に関係があるのだそう。13世紀に起きた2度にわたる蒙古軍の襲来は、台風によって退けられました。その感謝と平和への祈りを込めて作られたのが、糸切餅というわけです。蒙古軍の旗の青赤3本線を使い、魔除けとして三味線の糸で細かく切って仕上げられています。
糸切餅をいただくなら、明治12年創業、「元祖莚寿堂本舗」が老舗の人気店としておすすめ。自分でお餅を切るための糸がついた長~い糸切餅や、糸切餅のてんぷらも販売しています。近くに立ち寄ったらぜひ足を運んでみてくださいね。
【所在地】
滋賀県犬上郡多賀町多賀599
【営業時間】
午前9:00~午後5:00(売り切れ次第閉店)
【定休日】
毎週水曜(1月、11月を除く)
【アクセス情報】
・電車
近江鉄道多賀大社前駅 徒歩7分
・車
名神高速道路彦根IC 20分
【電話番号】
0749-48-0700
そば発祥の地とうたう「伊吹そば」
そばの発祥に関しては諸説ありますが、その一つを担うのが滋賀の「伊吹そば」です。伊吹山麓は昼夜の気温差が大きく、高冷地型環境でそばの栽培に恵まれている土地。無農薬で育てられるそばの栽培方法が、ここから木曽・甲斐・信州へ伝わったとされています。
「伊吹野そば」はその伝統グルメを受け継ぐ一店です。素朴ながらも香り、風味、舌触り、歯ごたえ、のどごしがしっかりと感じられる、長い歴史を生き抜いたそばは絶品。なかでも地産の伊吹大根を使った、おろしそばは人気の一品です。
【所在地】
滋賀県米原市伊吹516番地
【営業時間】
午前11:00~午後5:00
土日祝午前11:00~午後6:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR東海道本線近江長岡駅 タクシー10分
・車
北陸縦貫道長浜IC・米原IC 約20分
名神高速道関ヶ原IC 約20分
【電話番号】
0749-58-1712
「伊吹野そば」はその伝統グルメを受け継ぐ一店です。素朴ながらも香り、風味、舌触り、歯ごたえ、のどごしがしっかりと感じられる、長い歴史を生き抜いたそばは絶品。なかでも地産の伊吹大根を使った、おろしそばは人気の一品です。
【所在地】
滋賀県米原市伊吹516番地
【営業時間】
午前11:00~午後5:00
土日祝午前11:00~午後6:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR東海道本線近江長岡駅 タクシー10分
・車
北陸縦貫道長浜IC・米原IC 約20分
名神高速道関ヶ原IC 約20分
【電話番号】
0749-58-1712
名水あるところに銘酒あり「松の司」
数々の品評会で受賞経験のある松瀬酒造を代表する日本酒「松の司」。地下120mから吸い上げて使うこだわりの水と、琵琶湖を生かした稲作で作られる「近江米」が織りなす銘酒です。
種類は普通酒から純米大吟醸まで幅広く、季節の限定品などチャレンジ精神も忘れていません。フルーティで力強く広がる米の甘味は、肉料理にも合うと評判です。
酒蔵での直販はなく、滋賀はもとより全国の特約販売店で購入可能。お近くのショップを探して滋賀の銘酒で晩酌などいかがでしょうか。
【所在地】
滋賀県米原市伊吹516番地
【電話番号】
0748-58-0009
種類は普通酒から純米大吟醸まで幅広く、季節の限定品などチャレンジ精神も忘れていません。フルーティで力強く広がる米の甘味は、肉料理にも合うと評判です。
酒蔵での直販はなく、滋賀はもとより全国の特約販売店で購入可能。お近くのショップを探して滋賀の銘酒で晩酌などいかがでしょうか。
【所在地】
滋賀県米原市伊吹516番地
【電話番号】
0748-58-0009
滋賀グルメを食べ尽くそう!
気になる滋賀グルメは見つかりましたか。全国区の名物グルメから地元の方に長く愛され続けてきたローカルフードまで幅広く楽しめるのが、滋賀の面白いところ。気になるものがありましたら、旅先でその味を確かめてみましょう。
人気の滋賀旅行・滋賀ツアー

滋賀旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。彦根城、琵琶湖、伊吹山など魅力ある観光地が盛りだくさんの滋賀旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!