山手八番館 サターンの椅子
兵庫県の中心、神戸の中でも絶対外せない観光スポットが「神戸北野異人館街」。神戸の中心街から、徒歩で約10~15分という好アクセスの観光地です。
「神戸北野異人館街」の数ある洋館のひとつ 「山手八番館」は、3棟連結の家屋が個性的な洋館。館内は「ロダン」の彫刻など、世界の巨匠の作品が展示されていて、美術館さながらの充実ぶりです。
そんな「山手八番館」のパワースポットが「サターンの椅子」。椅子に座ってお願いごとをすると、それが叶うと言われています。向かって右が女性用、左が男性用です。
【所在地】
兵庫県神戸市中央区北野町2-20-7
【営業時間】
4月~9月 9:30~18:00
10月~3月 9:30~17:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
・電車
JR神戸線(三ノ宮駅)、阪急神戸線(三宮駅)、ほか三宮駅 徒歩約20分
山陽新幹線、神戸市営地下鉄西神・山手線、ほか新神戸駅 徒歩約15分
・バス
神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅 シティー・ループバス 三宮駅北行乗り場発北野異人館・新神戸方面 北野異人館バス停 徒歩約8分
「神戸北野異人館街」の数ある洋館のひとつ 「山手八番館」は、3棟連結の家屋が個性的な洋館。館内は「ロダン」の彫刻など、世界の巨匠の作品が展示されていて、美術館さながらの充実ぶりです。
そんな「山手八番館」のパワースポットが「サターンの椅子」。椅子に座ってお願いごとをすると、それが叶うと言われています。向かって右が女性用、左が男性用です。
【所在地】
兵庫県神戸市中央区北野町2-20-7
【営業時間】
4月~9月 9:30~18:00
10月~3月 9:30~17:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
・電車
JR神戸線(三ノ宮駅)、阪急神戸線(三宮駅)、ほか三宮駅 徒歩約20分
山陽新幹線、神戸市営地下鉄西神・山手線、ほか新神戸駅 徒歩約15分
・バス
神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅 シティー・ループバス 三宮駅北行乗り場発北野異人館・新神戸方面 北野異人館バス停 徒歩約8分
うろこの家 ポルチェリーノ
兵庫県の中でも、とりわけ異国情緒あふれる「神戸北野異人館街」。フォトジェニックなエリアの高台に建つ「うろこの家」は、天然石のスレートで飾られたうろこのような建物の外壁が見ものの洋館です。
館内には、「マイセン」「ロイヤル・コペンハーゲン」といった西洋の磁器が展示されており、目の保養にうってつけの場所になっています。
「うろこの家」の前庭にある猪の銅像がパワースポット。「ポルチェリーノ」という愛称で呼ばれる猪の銅像の鼻をなでると、幸せをつかめると言われています。
【所在地】
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目20-4
【営業時間】
4月~9月 9:30~18:00
10月~3月 9:30~17:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
・電車
JR神戸線(三ノ宮駅)、阪急神戸線(三宮駅)、ほか三宮駅 徒歩約15分
・バス
神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅 シティー・ループバス 三宮駅北行乗り場発北野異人館・新神戸方面 北野異人館バス停 徒歩約1分
館内には、「マイセン」「ロイヤル・コペンハーゲン」といった西洋の磁器が展示されており、目の保養にうってつけの場所になっています。
「うろこの家」の前庭にある猪の銅像がパワースポット。「ポルチェリーノ」という愛称で呼ばれる猪の銅像の鼻をなでると、幸せをつかめると言われています。
【所在地】
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目20-4
【営業時間】
4月~9月 9:30~18:00
10月~3月 9:30~17:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
・電車
JR神戸線(三ノ宮駅)、阪急神戸線(三宮駅)、ほか三宮駅 徒歩約15分
・バス
神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅 シティー・ループバス 三宮駅北行乗り場発北野異人館・新神戸方面 北野異人館バス停 徒歩約1分
竹田城 鏡石
兵庫県の北部、但馬地方にある朝来市(あさごし)。朝来市の観光名所に「竹田城」があります。
「虎臥城」(とらふすじょう)という別名もある「竹田城」は、標高350mの古城山の山頂部に立地。少し離れたビュースポットから望むことができる雲海に浮かぶ天空の城は、幻想的で多くの人を魅了しています。
「竹田城」には、「姫路城」と同じ穴太(あのう)積みによる石垣が残っており、正門跡の鏡石がパワースポット。触れると願いが叶うというジンクスがあります。
【所在地】
兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
【営業時間】
3月1日~5月31日 8:00~18:00(最終登城 17:30)
6月1日~8月31日 6:00~18:00(最終登城 17:30)
9月1日~11月30日 4:00~17:00(最終登城 16:30)
12月1日~1月3日 10:00~14:00(最終登城 13:00)
【定休日】
1月4日~2月末日
【アクセス情報】
・電車
JR播但線竹田駅 徒歩約40分
「虎臥城」(とらふすじょう)という別名もある「竹田城」は、標高350mの古城山の山頂部に立地。少し離れたビュースポットから望むことができる雲海に浮かぶ天空の城は、幻想的で多くの人を魅了しています。
「竹田城」には、「姫路城」と同じ穴太(あのう)積みによる石垣が残っており、正門跡の鏡石がパワースポット。触れると願いが叶うというジンクスがあります。
【所在地】
兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
【営業時間】
3月1日~5月31日 8:00~18:00(最終登城 17:30)
6月1日~8月31日 6:00~18:00(最終登城 17:30)
9月1日~11月30日 4:00~17:00(最終登城 16:30)
12月1日~1月3日 10:00~14:00(最終登城 13:00)
【定休日】
1月4日~2月末日
【アクセス情報】
・電車
JR播但線竹田駅 徒歩約40分
淡路サービスエリア 恋人の聖地
兵庫県と徳島県を結ぶ淡路島。本州から明石海峡大橋を渡り、淡路島に入ってすぐのところにあるのが、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア。
下り線には大観覧車があり、ハイウェイオアシスにも立ち寄ることができるとあって、1日居ても飽きないスポットになっています。
パワースポット「恋人の聖地」は、上り線の淡路サービスエリア内にあります。シンボル「ハートライトゲート」は、ハート形の光のシャワーが降り注ぐロマンテックなモニュメント。二人の愛を確かめ合うのに、絶好のスポットです。
【所在地】
神戸淡路鳴門自動車道 上り線淡路サービスエリア
下り線には大観覧車があり、ハイウェイオアシスにも立ち寄ることができるとあって、1日居ても飽きないスポットになっています。
パワースポット「恋人の聖地」は、上り線の淡路サービスエリア内にあります。シンボル「ハートライトゲート」は、ハート形の光のシャワーが降り注ぐロマンテックなモニュメント。二人の愛を確かめ合うのに、絶好のスポットです。
【所在地】
神戸淡路鳴門自動車道 上り線淡路サービスエリア
慶野松原 プロポーズ街道
兵庫県南あわじ市にある慶野松原は、瀬戸内海でも指折りの白砂青松として知られています。5万本もの淡路黒松と、2.5kmにわたる白い砂浜は圧巻。「日本の渚百選」や「日本の夕陽百選」に選ばれており、オレンジ色に燃える瀬戸内海の夕日が絶景のスポットです。
海岸沿いには、パワースポット「プロポーズ街道」があり、瓦(かわら)ぬ愛を誓ったハート型の瓦が並んでいます。
「プロポーズ街道」の瓦の言葉にほっこりするだけでは物足りないようなら、誓いの言葉を瓦に刻むのはいかがでしょうか。誓いが確固たるものになること間違いなしでしょう。
【所在地】
兵庫県南あわじ市松帆慶野
【アクセス情報】
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原IC 約5分
海岸沿いには、パワースポット「プロポーズ街道」があり、瓦(かわら)ぬ愛を誓ったハート型の瓦が並んでいます。
「プロポーズ街道」の瓦の言葉にほっこりするだけでは物足りないようなら、誓いの言葉を瓦に刻むのはいかがでしょうか。誓いが確固たるものになること間違いなしでしょう。
【所在地】
兵庫県南あわじ市松帆慶野
【アクセス情報】
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原IC 約5分