富士山
山梨県と静岡県にまたがる「富士山」。日本のシンボルであり、また国内最大級の「パワースポット」でもあります。美しくなだらかな稜線を描く山の内部は、現在もマグマが活動を続けている活火山。2013年には世界遺産登録もされました。
富士山の頂上部に見える太陽が、ダイヤモンドのように光り輝く「ダイヤモンド富士」。富士山が見せる姿の中でも、特に神秘的で美しい光景です。日の出であれば富士山の西側、日没であれば東側の場所で、天候などの条件をクリアし、はじめて見ることのできる貴重な景色です。空気が澄んでいる冬季間に、きれいに見えることが多いそう。冬至の日に、高尾山山頂と山中湖周辺から見る「ダイヤモンド富士」は、特に美しいと評判!毎年多くの人が訪れます。大自然が生み出す絶景に心奪われること請け合いです。
裾野に広がる豊かな自然に身を置き、富士山の美しい姿を見るだけでも、十分心洗われる思いがすることでしょう。でももし機会があるならば、一度、富士山へ登ってみることをおすすめします!山頂への道のりは大変ですが、その分、大きなエネルギーを秘めた富士山からいただけるものがきっとあるはずです。
山頂から見る朝日は圧巻の一言!元日には初日の出を拝みに、多くの方が登山をします。真っ暗闇の空から、一筋の明るい光が見える瞬間は、生命や誕生を思わせる感動的な光景。泊りがけで見に行く価値が十分にあります。それ以上のパワーをいただいて帰ってくることができるでしょう。
聖域の岬
石川県能登半島の先端「珠洲岬」の一角にある「金剛岬」は「聖域の岬」と呼ばれ、「富士山」と共に、日本を代表する強力な「パワースポット」のひとつです。上空を循環するジェット気流と、南北からの海流が交差する一帯。空と海のエネルギーが混じり合うパワフルなスポットです。
『出雲国風土記』の「国引きの神話」にも登場するこの地は、伝説の舞台でありながら、かつては訪れるものがほとんどいなかった秘境中の秘境。現在は「空中展望台 スカイバード」もあり、オーシャンブルーの海原を遥かに見渡すことができます。吹き抜ける風を身体いっぱいに感じて、岬のパワーを受け取ってくださいね。
空中展望台の真下に見える「ランプの宿」は、約450年の歴史と伝統あるお宿。露天風呂に浸かり、眼前に広がる日本海を一望すれば、日頃の疲れも吹き飛んでしまうことでしょう。その他「青の洞窟」や「三日月ヶ浜」など、見どころ満載の聖域の岬。空と海のエネルギーを体感しに訪れてみませんか。
白神山地
「白神山地」は、青森県と秋田県にまたがる山岳地帯。ブナの原生林が広範囲に分布し、人の手が加わっていない深い森には、珍しい動植物や独自の生態系が残されています。1993年には世界遺産登録もされ、全国から多くの人々が訪れています。
白神山地には散策コースがいくつかあり、行先や難易度によって選ぶことができます。特に「暗門の滝」へのコースはおすすめです!生い茂ったブナの森や河原、岸壁を通り抜け、第3の滝~第1の滝へと至ります。滝が発する神秘的な空気を感じながら、マイナスイオンをたっぷりと浴びて、散策をお楽しみください。
大小合わせて33の湖沼からなる「十二湖」は、観光客にも人気のスポット。中でも、パワースポットとして全国的に有名なのが「青池」です。コバルトブルーの色をたたえた幻想的な沼を見ていると、吸い込まれてしまいそう!その美しい色の謎はいまだ解明されてないとのこと。周辺一帯の森は、「森林セラピー基地」としてリラックス効果も認められています。白神山地の気を肌で感じてみてくださいね。
大湯環状列石
「大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)」は、秋田県鹿角市にある縄文時代後期の遺跡。中心部には、2つのストーンサークル「野中堂環状列石」と「万座環状列石」があり、周囲を掘立柱建物や土坑などが取り囲んでいます。太古の遺跡「大湯環状列石」は、「パワースポット」としても知られています。
日本列島で目にすることができるストーンサークルの中でも、直径50mほどある万座環状列石は日本最大級の規模。宇宙との交信のために作られたとも言われるストーンサークルですが、大湯環状列石は、現在のところ、お墓や儀礼など祭祀時に使われた施設とされています。
大湯環状列石のストーンサークルには、水にぬれると美しい石英閃緑(せんりょく)ひん岩という川原石が使用されており、二重の同心円状に配置されています。外輪と内輪の間には、「日時計」と言われる組石があり、ストーンサークルの中心部とつないだ方向は、夏至の日没の方角を指しているそう。天文学的意味も秘めた神聖な祭祀の場で、太古の根源的なエネルギーに触れてみてくださいね。
高千穂峡
宮崎県西臼杵郡高千穂町にある高千穂峡。阿蘇山から噴出した火砕流が浸食され、長い年月をかけてV字の渓谷となりました。天孫降臨の伝説もある日本でも有数の「パワースポット」。大人気の観光地としても知られています。
「真名井の滝(まないのたき)」は、日本滝百選のひとつにも選ばれている名勝。深く生い茂った岸壁から流れ落ちる水量豊富な滝は圧巻です!神話の世界にふさわしい神々しい光景です。
高千穂峡では、貸しボートで真名井の滝の真下まで行くことができます。渓谷の狭い場所を通りますので、間近で高さ約17mの滝をご覧いただけます。滝の美しさと圧倒的なパワーをどうぞご体感ください!
「真名井の滝(まないのたき)」は、日本滝百選のひとつにも選ばれている名勝。深く生い茂った岸壁から流れ落ちる水量豊富な滝は圧巻です!神話の世界にふさわしい神々しい光景です。
高千穂峡では、貸しボートで真名井の滝の真下まで行くことができます。渓谷の狭い場所を通りますので、間近で高さ約17mの滝をご覧いただけます。滝の美しさと圧倒的なパワーをどうぞご体感ください!
高千穂峡の岸壁近くにある「おのころ池」には、イザナキとイザナミの神話の中に登場する「おのころ島」があります。イザナキとイザナミが結婚式をあげたという伝説が残るこの場所では、現在も祭りの儀式が取り行われています。神々の息吹を感じていただける高千穂峡。ぜひおすすめしたいパワースポットのひとつです。
阿蘇山
熊本県阿蘇地方にそびえる「阿蘇山」は、世界的にも大きなカルデラがある活火山です。強力な「パワースポット」が点在する巨大断層「中央構造線」上にあり、有名な「パワースポット」として知られています。
「阿蘇山」は総称で、「阿蘇五岳」と「外輪山」、「火口原」を含めた広い地域の呼び名です。活火山のパワーをもつ阿蘇の地は、美しく豊かな自然に恵まれており、その場に立っているだけで、大地の強力なパワーをもらえる場所です。
「阿蘇山」と聞いて真っ先に思いつくのが、「中岳火口」かもしれません。火口部にたまった雨水、湧き水がマグマに熱せられ、その温度は90℃近くまで達することもあるそう。硫黄成分などが含まれた水は、エメラルドグリーン。幻想的な色に輝いています。国内で、活火山の火口部に近づける数少ないスポット。地球の発する熱気とパワーを直に感じられる場所です。
屋久島
鹿児島県の南にある「屋久島」は、太古の自然の姿を今に残す美しい島。貴重な植物が数多く生息する「屋久島」は、1993年に世界遺産登録もされています。いまだ手つかずの森も残るという神秘的な場所。癒しを求めて訪れる人の多い「パワースポット」です。
「白谷雲水峡」は、白谷川の上流に広がる自然休養林。苔むした森が続く山道を散策できるようになっています。途中、樹齢の高い屋久杉や、宮崎駿監督が映画『もののけ姫』の着想をえたと言われる「もののけ姫の森」などのスポットもあります。せせらぎの音を聞きながら、深い森の中へと入っていくと、自然と心洗われる気持ちになりますよ。
「白谷雲水峡」を奥へ入っていくと、「太鼓岩」とよばれる見晴らしのよい一枚岩の高台に出ます。宮ケ浦岳を一望する「太鼓岩」からの景色は、素晴らしいの一言に尽きます!たどり着くまでの大変さを考えても、本来は人間の立ち入るところではなく、森の「聖域」のような場所なのでしょう。
有名な「縄文杉」は、やはり外せない「パワースポット」。屋久島の中でも最大級の「縄文杉」は、樹齢3,000年以上とも言われ、前に立っただけで、長く生きたものが放つ圧倒的なパワーが感じられます。都会の生活に疲れたときに、ゆっくりとエネルギーをもらいにきてほしい場所です。
皇居
かつて江戸城があった「皇居」は、かなりのエネルギーをもつ「パワースポット」。風水学的に見ても、日本で最強クラスの「龍穴」の上に作られています。その力は今もなお健在で、悪い気をはねのけるパワーをもつ場所とのことです。
「皇居」の広い敷地全体が「パワースポット」と言われていますが、立ち入りが許可されている区域の中で、おすすめしたいのが「皇居東御苑」です。かつての江戸城本丸の天守跡地などの遺構や、緑豊かな庭が広がり、強力なエネルギーを発している場所として知られています。
「二の丸庭園」は、江戸城二の丸、三の丸があった場所に復元された回遊式庭園。各都道府県の植物などがあり、緑豊かな林が広がります。散策していると気持ちがよいと人気の場所です。訪れた人々に一服の癒しを与えてくれています。
摩周湖
北海道東部にある「摩周湖」は、かつての火山の噴火口にできたカルデラ湖。霧に覆われてなかなかその水面をはっきりと見ることができないことから「霧の摩周湖」と呼ばれ、美しくも神秘的な湖として人気のスポットです。
世界屈指の透明度を誇る「摩周湖」。湖に流れ込む川などもなく不純物を含まないため、湖の色が独特の深いブルーに見えるのだとか。「摩周ブルー」と言われ、人々を強く惹きつけて止みません。見ていると吸い込まれていきそうな「摩周湖」の「藍」に心癒されることでしょう。日によって水の色が微妙に変化するそう。まさに自然の神秘そのものです。
アイヌ語で「山の神の湖」という意味をもつ「摩周湖」。山の神のパワーをもつ、その姿を見る確率が高い場所が「裏摩周展望台」です。比較的霧の発生も少なく、低い位置から「摩周湖」を見渡せる穴場スポット。深いブルーと静かな気に満ちた「摩周湖」は、心身を浄化してくれることでしょう。
備瀬のワルミ
観光で訪れる人も多い沖縄本島。その北部にある備瀬(びせ)には、神が宿るという美しいビーチがあります。「備瀬のワルミ」と呼ばれるその場所へは、切り立った崖の合間を抜けていきます。
「ワルミ」とは崖を意味する言葉です。
「ワルミ」とは崖を意味する言葉です。
まだそれほど観光地化されていないため、たどり着くまでに迷う方も出るという、秘境ともいえる場所。細い道を抜けた先には、神聖さも感じられる澄み渡った海と空を目にすることができますよ。
干潮時を待って訪れてみてください。
干潮時を待って訪れてみてください。
仙酔島 五色岩
広島県福山市にある鞆の浦(とものうら)は、坂本龍馬にもゆかりの深い港町。その鞆の浦から船ですぐの場所に浮かぶ仙酔島(せんすいじま)には、いまだ手つかずの美しい自然が残っています。
小さな島の中にある「五色岩」は日本で唯一、青・赤・黄・白・黒の5色の岩が一度に観られる場所。太古の地球のエネルギーが感じられる、強いパワースポットとして知られています。海沿いの道約1kmに渡って続く、荒々しくも神秘的な岩肌の光景を眺めに出かけてみませんか。
袋田の滝
栃木県日光市「華厳の滝」、熊本県熊本市「那智の滝」、そして今回紹介する茨城県大子町の「袋田の滝」は、日本三大名瀑です。1つの季節のみでなく、四季折々の絶景を楽しめるとあって、全国各地から一目見ようと、観光客が訪れているのです。秋の紅葉と共に見る滝も素晴らしいですが、冬に見られる滝全体が凍り付く様は、言葉にならない神秘的な光景が広がります。
袋田の滝は観光スポットのみならず、今ではパワースポットとして人気を博しています。
滝の特徴としては、落差120m、幅73mと大きく、四段に流れていることが挙げられます。袋田の滝には、ネガティブな思考や、感情の昂ぶりを抑制する効果があると言われています。
また、傷ついた心を癒す効果があることから、失恋の傷を癒し、次の恋愛へ進む恋愛運アップにも貢献してくれます。
滝の特徴としては、落差120m、幅73mと大きく、四段に流れていることが挙げられます。袋田の滝には、ネガティブな思考や、感情の昂ぶりを抑制する効果があると言われています。
また、傷ついた心を癒す効果があることから、失恋の傷を癒し、次の恋愛へ進む恋愛運アップにも貢献してくれます。
上野恩賜公園
上野恩賜公園は、JR上野駅を降り、少し歩けば都内とは思えない自然豊かな公園が広がります。パワースポットとしてはあまり知られていませんが、実は不忍池も、上野恩賜公園のパワースポットなのです。
上野恩賜公園には広大な「不忍池」が広がります。都内の喧騒を忘れるほど、静かな空間に癒される事でしょう。池を散策すると、子供達が無邪気に遊ぶ姿や、縁日のような屋台が立ち並ぶ様等、今ではあまり見られなくなった貴重で穏やかな光景を目にすることができます。また、「不忍池」では、ローボート、サイクルポート、スワンボートと3種類のボート貸出をしています。ゆっくりと不忍池を一周すると、日頃の蟠りや疲れを忘れ、晴れやかな気分になりますよ。
新宿御苑
都内のビル群の中にある、オアシスのようなスポット。それが「新宿御苑」です。1879年に開園以後、100年以上も、みんなの憩いの場として利用されています。最近では、新宿御苑もパワースポットとして評価されている場所です。
新宿御苑の緑あふれる苑内では、都会では感じられない自然のエネルギーを存分に吸収できます。また、庭園では心を落ち着かせ、四季折々の光景を見る事で、陰のエネルギーを放出し、陽のエネルギーが入る準備を整えてくれます。風水でも取り上げられるほど、有名なパワースポットとなっています。是非とも足を運びたいスポットです。
琵琶湖
日本一の広さで知られる「琵琶湖」は、約400万年前に誕生したという古代湖。かつては三重県付近にあり、少しずつ変化を遂げて現在の姿になりました。滋賀だけでなく、周辺一帯の水源や水運を支える重要な役目を果たしてきた琵琶湖。長きに渡って変わることなく、静かに水をたたえた光景は、自然と心落ち着く清々しい気持ちにさせてくれます。
琵琶湖の中でも特に強力なパワーをもつとされるのが、「竹生島(ちくぶしま)」です。「神が棲む島」と呼ばれ、古くから信仰の対象となってきました。神聖なパワーをもらいに、ぜひ訪れてみてくださいね。
戦場ヶ原
栃木県の奥日光に広がる、湿原地帯、「戦場ヶ原」。戦場ヶ原だから何か戦があった地では?と思いますが、実は大々的な戦は行われていません。
「戦場ヶ原神戦譚(しんせんたん)」という神話で、男体山の神である二荒神(蛇神)と、赤城山の神である赤城神(百足神)が戦った場所として伝説が残っているのです。神様が戦ったこの場所は、今やパワースポットとして評され、整地されたトレッキングコースが人気のスポットとなっています。
「戦場ヶ原神戦譚(しんせんたん)」という神話で、男体山の神である二荒神(蛇神)と、赤城山の神である赤城神(百足神)が戦った場所として伝説が残っているのです。神様が戦ったこの場所は、今やパワースポットとして評され、整地されたトレッキングコースが人気のスポットとなっています。
戦場ヶ原はパワースポットとしてもおすすめですが、普段見られない高山植物や動物達を見て楽しめるというのも魅力の1つです。
ラムサール条約登録地にされているため、殆ど人の手が加えられていない自然の景観を楽しむことができます。普段の喧騒を忘れて歩くトレッキングコースは、自分の足でしっかり歩くことで、より深くパワーを吸収し、「精神疾患や内蔵疾患の改善」というご利益が得られます。
ラムサール条約登録地にされているため、殆ど人の手が加えられていない自然の景観を楽しむことができます。普段の喧騒を忘れて歩くトレッキングコースは、自分の足でしっかり歩くことで、より深くパワーを吸収し、「精神疾患や内蔵疾患の改善」というご利益が得られます。
日向神峡
「日向神峡」とは、福岡県八女市の日向神ダム一帯、およそ6kmの渓谷を指します。
一般道やダム湖畔からは、日向神峡の奇岩群が軒を連ねており、紅葉シーズン・雪景色には大勢の観光客が訪れます。日向神峡には、かつて天馬が岸壁を蹴った際に生じてできた「蹴洞岩」というパワースポットが存在するのです。他にも日向の神々が、日向神峡の美しさに惹かれて下界に舞い降りた伝説もあります。
一般道やダム湖畔からは、日向神峡の奇岩群が軒を連ねており、紅葉シーズン・雪景色には大勢の観光客が訪れます。日向神峡には、かつて天馬が岸壁を蹴った際に生じてできた「蹴洞岩」というパワースポットが存在するのです。他にも日向の神々が、日向神峡の美しさに惹かれて下界に舞い降りた伝説もあります。
日向神峡の代表として、恋愛運を向上させるスポット「ハート岩」があります。
奇岩群の中に、ハートのデザインをした岩があり、ビューポイントも2か所用意されています。
一つは日向神ダムの案内看板に案内されるままに進むと見えてくる、〈絶景ビューポイント〉と書かれた休憩スペース。春先には美しい桜とハート岩を拝めますよ。おすすめのスポットは「けほぎ橋」のビューポイントです。ここには「幸せの鐘」と呼ばれる、恋愛成就・縁結びのパワーを授かることができるスポットが用意されています。鐘を鳴らした後に、今までの思いを伝えるも良いですし、失恋した方でしたらここで思いっきり発散していきましょう。
奇岩群の中に、ハートのデザインをした岩があり、ビューポイントも2か所用意されています。
一つは日向神ダムの案内看板に案内されるままに進むと見えてくる、〈絶景ビューポイント〉と書かれた休憩スペース。春先には美しい桜とハート岩を拝めますよ。おすすめのスポットは「けほぎ橋」のビューポイントです。ここには「幸せの鐘」と呼ばれる、恋愛成就・縁結びのパワーを授かることができるスポットが用意されています。鐘を鳴らした後に、今までの思いを伝えるも良いですし、失恋した方でしたらここで思いっきり発散していきましょう。
筑波山
つくば市が続々と近代化を進める中、今も古き良き昔のつくば市を残す「筑波山」。
実はこの筑波山、古来より筑波山神社を含め神の山と崇められており、歴史的にも数々の伝説が残るほど有名なスポットなのです。登山・ハイキングとして人気の筑波山ですが、パワースポットとしても人気のスポットです。
実はこの筑波山、古来より筑波山神社を含め神の山と崇められており、歴史的にも数々の伝説が残るほど有名なスポットなのです。登山・ハイキングとして人気の筑波山ですが、パワースポットとしても人気のスポットです。
樹齢800年を超える大杉は、筑波山の観光スポットでもあり、パワースポットでもあります。
本来は御神木を触れるのは御法度ですが、なんと筑波山の御神木は触れてもOKです。
御神木の大杉から800年生きてきた生命力を、自分の手で感じ取ってみましょう。
本来は御神木を触れるのは御法度ですが、なんと筑波山の御神木は触れてもOKです。
御神木の大杉から800年生きてきた生命力を、自分の手で感じ取ってみましょう。
間宮海峡を発見した「間宮林蔵」は出発前、当時筑波山の鎮座石と呼ばれた岩に旅の無事を祈願しました。その後、彼は間宮海峡を発見し見事、立身出世を果たしたとして鎮座石から立身石と呼ばれるようになったのです。今では出世のパワースポットとして、道行く方々が立ち寄る名所となりました。
登山道を進むと、奇怪な岩が付きだすスポットがあります。これこそ筑波山の有名パワースポット「弁慶七戻り」です。かつて源義経に仕えた「弁慶」が、今にも落ちそうな岩を見て七回戻ったとされています。こちらは俗世と聖域を分ける場所としても知られており、くぐることで心の穢れを浄化し、心が洗われるような気持ちになります。筑波山に行った際は是非くぐってみましょう。
パワースポット&ヒーリングスポットに近い宿
全国のパワースポット/ヒーリングスポットへの旅行・ツアーなら日本旅行!神聖なる場所で心も体もリフレッシュ。周辺の宿泊プランやJR・新幹線または航空と宿泊がセットになったプランをご紹介!