会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年12月2日 更新
0 6,611 view

早春の旅にぴったり!湯河原温泉の秘密と過ごし方

他の場所より少し早く春を迎える神奈川県の湯河原町。首都圏からなら日帰りや1泊2日にぴったりです。これを読めばきっと春に行きたくなる湯河原温泉での過ごし方を紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

梅園で梅の香りを楽しむ

via photo by author
湯河原の幕山の山麓斜面に、約4000本の紅梅・白梅が梅のじゅうたんのように咲く湯河原梅林。
バス停を降りた瞬間、梅の香りがします♪
梅林は高低差があり、散策しただけでもちょっとした運動になります。
そんな時に食べたいのが、湯河原梅林限定の梅ソフトクリーム♪
バニラソフトに梅の風味をミックスし、少し甘酸っぱく、何度でも食べたくなる味です。

また、夜は梅林がライトアップされ、昼とはまた違う幻想的な雰囲気になります。

青空に映える梅林

via photo by author

菜の花もアクセントに!
via photo by author

B級グルメを食べる

梅林でも屋台があり、食べられます!
via photo by author
湯河原町では、温泉を見つけたといわれる「たぬき」にあやかり、歌のフレーズ「たんたんたぬき…♪」から担々やきそばのメニューを考案し、今や湯河原のB級グルメとなりました。
店によって味付けも違い、地元で採れたレモンやオレンジなどの柑橘類が隠し味として使用されていたり、温泉玉子がのっていたり、食べ比べも楽しいかも!

万葉公園で独歩の湯(足湯)に浸かる

「独歩の湯」は、万葉公園内にある温泉を利用した足湯施設です。
9つの温泉をたたえた泉があり、足の裏のツボをマッサ-ジしながら、旅の疲れをとるにはもってこいの施設ですよ♪

湯河原温泉に泊まる

展望露天風呂「大空」

via photo by nta
ホテルもいいけどやっぱり温泉派の人は万葉集にも記述のある古湯、湯河原温泉へ!
湯河原温泉の中でも中心部からは川の上流にあたる奥湯河原温泉は、静かな環境で隠れ家のような旅館が多くあります。
「山翠楼SANSUIROU」の露天風呂は高台から見渡せる山の景色を堪能できます。晴れている日の夜はきれいな星空も見ることができるんですよ♪

日帰り温泉に浸かる

露天風呂

via photo by nta
日帰りしかできないという人でも大丈夫!
湯河原温泉は日帰り温泉施設も充実しています。
「ニューウェルシティ湯河原」は朝11時から翌朝9時まで、好きな時間入浴でき、無料休憩所やリラックスルームなどが充実しています。
食事も本格的な料理まで豊富に揃っているのが嬉しいところ!

最後に…湯河原温泉の秘密とは?

神奈川県の湯河原町の湯河原温泉ですが、実は湯河原温泉は静岡県にもあり、川を境に県境のある珍しい温泉地なんですよ♪
温泉旅館は先ほど紹介した「ニューウェルシティ湯河原」を含む4施設、伊豆湯河原温泉とも呼ばれています。

早春旅にいかが?

いち早く春を感じたいなら湯河原がおすすめ!
梅の香りや温泉に癒されませんか?

温泉旅行・温泉旅館特集

日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。