会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年2月6日 更新
0 2,647 view

これを買えば間違いない!鳥取県のおすすめお土産6選

鳥取砂丘や大山といった自然スポットからアニメにゆかりのある街までそろった鳥取県は、今観光地として世界から注目を集めています。そんな鳥取県に観光に行ったときにぜひ買いたいお土産をご紹介!みんなに喜ばれるお土産を買いたい人はぜひ参考にしてみてください♪

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

因幡の白うさぎ

写真提供:@kinako_goroさん
因幡の白うさぎは、出雲地方に伝わる神話に基づいた和菓子。昭和43年に生まれ、長い間愛されてきたロングセラー商品です。
なめらかでしっとりした生地と上品な甘みが魅力のお菓子。老若男女誰にでも親しんでもらえる味で、生地には地元名産の大山バターが使われています。
可愛らしい見た目なので、子供がいる家族へのお土産にぴったり!賞味期限は30日以上と意外に日持ちするのも嬉しいポイントです。

すなば珈琲のドリップコーヒー

画像提供:@matsukitioneoneさん
「スタバはないけどスナバがある」というフレーズが有名な鳥取県ですが、スターバックスができた今でも地元民や観光客の間で大人気なのが、すなば珈琲です。
今では鳥取県内に10店舗を構える人気チェーンへと成長したお店。全国的に知名度の高いお店なので、すなば珈琲のドリップコーヒーをお土産にすれば話題になるかも!
お土産を買うだけでなくお店に足を運んで、サイフォンで淹れたこだわりのコーヒーを味わってみてください。

天女の梨クーヘン

画像提供:@mori.mori0329さん
天女の梨クーヘンは、鳥取県名産の二十世紀梨がバウムクーヘンの中に丸ごと入った洋菓子。見た目のインパクトも手伝って、人気の高い鳥取県のお土産です。
しっとりふんわりとした生地のバウムクーヘンと、シャキッとした食感の梨との相性は抜群!二十世紀梨のコンポートは、毎年秋に獲れたものを自社工場で丁寧に加工したこだわりです。

打吹公園だんご

画像提供:@okayama_nikonikoさん
打吹公園だんごは3種類のあんに包まれたお餅を串にさした倉吉市の銘菓です。
あんこは抹茶餡、こし餡、白餡がありお団子の色はそれぞれ緑、茶、白の3色で一口サイズでかわいらしいフォルム。
添加物を使用していないので、安心して食べることができます。
100年以上前に創業した老舗の和菓子屋、石谷精華堂で販売されており、店舗ではイートインもできます。

砂たまご

画像提供:@mayu1656さん
砂たまごは、鳥取県を代表する観光スポットの鳥取砂丘でぜひとも買い求めたいお土産。放し飼いで育てられた地鶏から生まれた卵を、鳥取砂丘の砂のなかでじっくりと蒸し焼きにした一品です。
1個でき上がるのに約1時間かかるというこだわりの商品は、普通のゆで卵と比べて味が濃厚で、まるで焼き芋のようなホクホクとした食感が楽しめます。
水分が少なくて香ばしさを感じる唯一無二の商品です。

もさえびせんべい

via photo by Tripa編集部
幻の海老とも呼ばれる鳥取県の「もさえび」。
もさえびは地元でしか食べられない貴重な幻の海老で、鳥取県内で水揚げされたもさえびをふんだんに使い、練り込んで焼き上げたせんべいです。
一口食べると、もさえびの旨味がまるごと味わえる珠玉の逸品です。